ひろしま里山放浪記

自然とのふれあいなど気儘な書込み

笠戸島縦走登山(1)  MAP &  概略

2015-10-05 | 日記

平成27年10月2日(金) 晴れ 27/20℃

今回の金曜登山は山口県下松市の笠戸島。

未明まで降っていた雨が止み、下松SAに集合した時はほぼ快晴でした。

参加者は11名(男性5人、女性6人)、車3台。

車1台を擂鉢山下山側、笠戸島北端のふれあい岬駐車場に置いて、

残り2台を島の南端側の深浦の駐車場に駐車して出発しました。

南から北方面へ下記のように長く連なっている、超ロングコースでした。

 尻高山(249m)-高壺山(255.5m)-砲台山(レンガ遺構)-江の浦鞍部-

白浜山(188.8m)-スカイ2号道標-232峰擂鉢(スリバチ)山(229m)

 

全行程の約半分の 江の浦 の鞍部で下山した仲間達が、

スリバチ山下の駐車場迄、車を移動していたので、

全山縦走後、夕方が迫っていたので非常に助かりました。

帰路、笠戸大橋を渡る際、笠戸島特有の美しい 夕焼け を見ながら帰ることが出来ました。

10月2日参考データ

 両駐車場間の総歩数 : 約30,000歩

  両駐車場間の歩行距離 : 約14.3km   

            両駐車場間の歩行時間 : 約7時間30分(休憩・昼食・ロスタイム含む)

               累積標高差 :  約 (+)1112m、(-)1082m



概略行程は下記の通りでした。

 9:34  深浦バス転回場駐車   

10:03  尻高山登山口(林道終点)

   10:41  尻高山            

11:06  深浦下山口(117標高峠) 

11:40  高壺山            

11:57  砲台山(レンガ遺構)   

12:09  203峰着          

(昼食)      

12:40  203峰発          

12:46  標識(高壺-深浦-小深浦山)

12:49  地蔵峠            

13:52  江の浦社宅 貯水槽到着 

休憩

14:25  江の浦社宅裏登山口出発 

14:50  白浜海水浴場の見える駐車場(遭難碑)

14:51  スカイ3号入口      

15:20  白浜山          

15:38  スカイ2号登山口      

15:43  232峰            

16:32  擂鉢山            

14:30  林道横断          

14:56  県道出会          

17:10  ふれあい岬駐車場     

 


 笠戸島縦走登山MAP

 

笠戸島縦走登山断面 

 

(つづく)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 犬伏山・大狩山登山(4) ... | トップ | 笠戸島縦走登山(2)  高... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事