御宿ひぐらし日記

田舎暮らしをはじめて、、日々の閑話、、

オーネット・コールマン

2024-04-10 15:12:51 | 音楽

    

遂に、ココロの底から尊敬するオーネット・コールマンが登場。

   

昔、山下洋輔が『大網冷凍人間』と言ってたのを思い出した。

   

今聴くと、懐かしいというか驚きはないけど、当時は大変だったろうね。

   

コルトレーンがもうチョット長生きしてくれれば、共演した録音を残して

くれたかもしれないのに。大変残念。

   

一つだけ文句を付ければ、ヴァイオリンはもっと練習して欲しかった。

Ornette Coleman - Lonely Woman (1959) (youtube.com)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DVD完成

2024-04-09 12:12:51 | 音楽

    

市立ビックバンドコンサートのDVDが完成。

   

私は自分の演奏を聴くのがあまり好きではない。

   

案の定ベストのプレイではない。

  

もう、開き直ってダメダメな現実を受け止めて精進するしかない。

  

今はマッピをリンクタイプに変えているので、音質は望みの方向に

向かっていると思いたい。

   

私は、コルトレーンみたいに音を敷き詰めるのが大の苦手で、間を

大事にしたい。

   

ただ、思っているのと実際のプレイは違うのが悲しい。

   

頑張ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昼下がりのコンサート

2024-04-08 14:02:34 | 音楽

     

昨日は、君津まで『昼下がりのコンサート』へ。

  

前半クラシック、後半ジャズで、後半の苅込さんと中澤まどかさん目当に

行ったのに、前半のソリスト3人による協奏曲が滅茶苦茶良かった。

   

ラフマニノフのピアノ協奏曲は、数多ある有名協奏曲の中でも最も嫌いな

曲で、普段は絶対聴かない。

   

ただ、初めて聴く梶原直子さんの演奏は凄かった。

  

強奏をこんなにキレイに響かせるヒトは滅多にいないと思う。

   

嫌いな曲だけど、抜群の選曲。

   

隣の妻は泣いていた。

   

ホルンのモーツァルトにもビックリ。

   

こんな日本人がいたのかと、慌ててパンフレットを見ると、福川さんの

弟子だった。

   

なるほど。

   

ラストのメンデルスゾーンを聴いて思うのは、カデンツァの素晴らしさ。

   

これまで何回聴いたのか覚えてないけど、本当に夢のように美しい。

  

無伴奏のヴァイオリン曲を書いて欲しかった。

   

ムローヴァの演奏聴こう。

   

  

もちろん、後半も良かった。

   

特に、まどかさんのスターダストには痺れまくった。

   

もっと練習しよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜桜

2024-04-06 23:22:08 | 日記・エッセイ・コラム

      

新宿御苑で枝見に終わったかと思われた今年の桜。

   

ラージコンボの練習後、妻の案内で夜桜見物に行くと、とってもキレイ。

   

終わり良ければナントカ。

   

感動!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エコキュート点検

2024-04-05 15:07:56 | 日記・エッセイ・コラム

   

年イチのエコキュート点検。

   

これまで床下にまで入ることが多かったので、準備をしていたら不要

とのこと。

   

そうなの?

   

とても誠実そうな方だったので、これまで来た作業員はなんだったのか。

   

???。 

 

名刺を保存しておいて、来年から見せるようにしよう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハードなセッティング

2024-04-03 13:58:01 | 音楽

起床時、昨日視たBlue Giantでサックスの音を担当した馬場智章の記事を

読んだのを思い出した。

   

雑誌はすぐ見つかって、目を通すとチョットびっくり。

   

楽器は私が以前使っていたものと同じだった。

  

映画では、露骨にセルマーを使っている描写が頻発していたけど、ヤマハ

だったのね。

  

まあそれはイイとして、マッピの開きが10番で、リードは4番だって。

   

逆立ちしても私には無理。

   

若いって凄いねえ~。

[Playlist] "푸른 불꽃처럼 타올라라!🔥" 《블루 자이언트》 플레이리스트 (youtube.com)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BLUE GIANT

2024-04-02 16:51:11 | 音楽

.

     

アマゾンプライムに無料加入しているうちに視ようと思っていた

『BLUE GIANT』。

   

やっと視た。

  

映画に過剰なリアリティを求めない私は、充分楽しんだ。

   

上原ひろみが嫌いでなければ、大丈夫だと思う。

   

ただ、随分前ならともかく、スピードとパワーで押し通すのはちょっと

シンドイかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Coquard Loison Fleurot

2024-04-01 10:44:47 | 日記・エッセイ・コラム

 

2泊3日で東京へ。

   

強風でアクアラインが通行止めだったので、クルマが集中する陸経由で

到着したのは夕方。

  

疲れたよ。

   

明くる日行った渋谷は、宮益坂上の会社に通っていた頃とは別世界。

   

リードを買いに行ったサックス屋の店員は「渋谷の再開発は凄まじい

ですよ」と微妙な表情で言ってた。

   

新鮮というより寂しい。

  

  

夜、今回のメインイベントである銀座の『ぶしょん』へ。

   

日本では殆ど流通していないという、コート・ド・ニュイ『Coquard

Loison Fleurot』のジュブレ・シャンベルタンを頂いた。

   

これまで呑んだピノの中で間違いなくナンバーワン。

   

まだまだ知らないワインがあるんだねえ。

   

でも、ブルゴーニュに手をだすと青天井だもんな。

   

   

翌日は新宿御苑へ。

   

しだれ桜はキレイだったけど、ソメイヨシノは殆ど蕾。

   

文字通り枝見になってしまった(涙)。

   

物凄い暑さで、後から聞くと28度以上だったらしい(涙)。

   

まだ3月なのに(涙)。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする