Garnetの部屋

たそがれGarnet の 独り言
(つれづれ日記より)

つれづれに    昨今の ウナギ 事情

2018年08月19日 | つれづれに

8月19日 日曜日

涼しい このところで、嬉しいですネ。

 昨日、今日とつい、庭に出て「このゴチャついた木をどうにかしたい」と

白のモッコウバラ、 野バラ の古い太い枝を 根元から切る。 微妙にからまって枝を

伸ばしどれがどれかは判明がつかず、しばらく放っておくことにした。

もう そろそろ煩わしい植木を順次小さくして小さい庭を広くしたい願望が大いにある。

昨日、少し働いてくれた 夫に感謝して ウナギ 食べに行くことにしました。(笑)


ウナギの稚魚は シラス とよび 15cm位になったものを クロコ と呼ぶ。 
11月頃、深海で産卵、その後黒潮に乗って数千Kを回遊し東アジア(台湾、日本、中国、韓国辺り)に
接近するころに 5cm位になる。 5,6月頃に15cmとなり 河川を遡上し下る。

養殖には園芸ハウスを利用して 加温式を取り入れると成長が早く1年~1年半でウナギと
なるらしいのですよ。  とに角ウナギが減っている本当の理由はワカリマセン そうです!
 

     
8月18日 土曜日 「うな鐡 吉祥寺店」  

  地図はクリックで!⇒  

隣接する 中華ラーメン店 「青葉」 と その角を曲がってすぐの  「うな鐡」店  コピスのそばです。 




      

** ブラックベリージャム
7月の初めから黒くなった実を順次収穫し冷凍しておいたベリーを ジャムにしました。
冷凍そのままで 2・5Kg   砂糖700g
大きめの鍋に冷凍ベリーを入れ、しばらく煮たら、灰汁らしきものを取り除く。




砂糖を加え煮詰める。 目を離さないで煮詰めます。ゆるめがコツ ですが
今年は漉さずに 種をつけたままのジャムにしました。?? ヨーグルトがベストでしょうか?




** 昼間だけぱっと咲いてます。 名前が分かりません。
7月の初めに寄せ植えの一部にと求めたものでしたが、そのままになっていて 花が咲き始めていました。
バックは ウオタ―マッシュルームです。  庭の唯一の赤い花。 額縁に入れました。


** 万年筆 (パイロット)
使われることなく引出から出てきました。 東急デパートの5階に持っていき
きれいに掃除をして頂き カートリッジ を求めて使っています。
「いいものですよ~ 大事に使ってくさいね!」 店員さんの言葉でした。  



            
 


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« つれづれに   お盆休み | トップ | つれづれに   「藤田嗣治... »
最新の画像もっと見る

つれづれに」カテゴリの最新記事