ブログ
ランダム
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
Garnetの部屋
たそがれGarnet の 独り言
(つれづれ日記より)
長い間ありがとうございました。
2025年06月22日
|
Weblog
ブログを初めて 何年になりますか。
つたないブログにお付き合いくださいました皆さま
ありがとうございました。厚くお礼申し上げます。
サービス終了を持ちまして 私も休息することに
決めました。
皆さまのご多幸をお祈り申し上げます。
読書 佐藤愛子 他つれづれに
2025年06月09日
|
Weblog
6月9日 月曜日
蒸し暑くどんよりした気候。私の心のようだ。
昨日から ブログの引っ越しにトライするも中々うまくいかない。
少し時間をおいてから再びトライしたいと思う。私のボンクラ頭
ではダメかなあ?
読書
佐藤愛子 「老い力」愛子さん100才!! 1923年生まれ。佐藤紅緑を父、サトウハチロウを兄に持つ。
** 50代 本当の年寄りになる前に覚悟を決める。
** 60代 孤独に耐えて立つ老人になりたい。
** 70代 それでも仕事をするのは一番楽しい。
** 80代 自然に逆らわず時の流れに沿って。
** 90代 すべて成るようにしか成らん。
最後に願うこと、、せめて最後の時は肉体的に七転八倒せずに息絶えたい。しかしこれは自分の意志でどうにも出来ない。
でも時がくれば死が終わらせてくれると思えば死はそれ自体が希望になる。、、、なあるほど~~
* バジル
種を蒔いたら沢山出てきました。
* ビヨンダ (バラジャム用)
* サンタバーバラに咲く
ジャカランダの花
松本訪問 諏訪大社
2025年05月27日
|
ぶらり散歩
5月27日 火曜日
一日はっきりしない天候。 少し寒い気もする。
5/24 25日 松本に住む長男夫婦の招待を受けて松本を訪問。
この3月をもってめでたく定年退職を果たし今までお世話になった
お互いの親に感謝する意味なんですって。引きつづき あと5年は
同じ京セラで勤務することになっている、、、のですが。
** お昼はうなぎのご馳走
身が厚くて、焼け具合が絶妙。
** 諏訪大社
この近くに宿をとってくれていました。温泉かけ流し。
諏訪大社は言わずと知れた 最古の社である。有名な 御柱が7年に一度
行われる。 後2年で七年目とのこと。
大しめ縄と御柱
春宮と大杉の根
** 宿 かめや の食事の一部
** かって 皇女和宮様 もお泊りになった古く老舗の宿でした。
かめやに因んで鶴の飾りが所々ありました。
簡単 ブログですみません。
皆さま、Goo Blog のサービスが10月頃にお終いになります。
長く更新をいたしました。他に引っ越すかまだ決めかねております。
もう少し時間があるので、、、
母の日 その他 お庭の花たち
2025年05月18日
|
Weblog
5月18日 日曜日
朝から蒸しましたね。庭と云う庭は ごっちゃごっちゃになりました。
咲きすぎたバラは美しさを通り越してむさくるしくなりました。
薔薇愛好者には ごめんなさい!
母の日
** プレゼント
ロゼワイン(スペイン、フランス、イタリア等)とトマト(ヨダフアーム)
ロゼワインは次男から トマト長男から
大好きなのを知っていて例年同じもののプレゼント。
** 手製のおつまみで(鶏ハム)
** お呼ばれ。
長年の友 府中のヨッシーちゃんの家
健在な5名が集まりました。おみやげにした花束と牛乳ぜりー。
庭の花
** ニゲラとミニバラのコラボ
** ツルバラバイオレット
** 左 (赤) カクテルとスパニッシュ・ビューテイ
** イヌバラとハナグルマ
** アンジェラとナルミカタ(ミニバラ)
** ウオーターマッシュルームとオルレア。レースフラワー
** アプリコットネクターとアキト(白)
薔薇ばかりで飽きたでしょうネ。
今日はこの辺で~
熱海再び 薔薇が咲くに任せて
2025年05月09日
|
ガーデニング
5月9日 金曜日
夕方から雨が降る予報である。
やはり不順な天候が続きます。去る6日、孫夫婦とひ孫と息子と共に再び熱海旅を
敢行、何しろ東京から近いこともあり、食事も手抜きできるので、
費用の点に目をつぶればこれに越したことはないわけで・・・。
ひ孫はやっとよちよち歩きが出来るまでに成長して、可愛い盛りになった。
** 熱海の一日
** 庭の薔薇たち
アプリコットネクターとアキト
ナルミカタとツルバラバイオレット
オールド・ブラッシュ・チャイナとアンジェラ
まだ少しは咲くでしょうが。
皆様お元気でお暮しくださいね!
食べ歩き 神楽坂焼肉 薔薇咲き続く
2025年05月04日
|
ぶらり散歩
5月4日 日曜日
爽やかな日が続きます。そんな日の昨日、次男夫婦と神楽坂に出かけました。
かって巴里通の作家 吉村葉子 さんの店「ジョルジュサンド」にしばしば
出掛けましたので神楽坂はお馴染みとなった。 今はその店も閉店してその後は
知る由もない。
** 焼肉 しんうち 神楽坂 (全個室)
とに角 肉が柔らかくて美味しい! 4人で食べて飲んで その割にリーズナブル。
神楽坂にしてはいいんじゃないの? と云うことになりました。
その後有名店のパンケーキ屋さんに寄ったりして楽しく過ごした。
** 玄関
** コーネリア
** ピエール・ド・ロンサール
** ブルーホーユー
** 希望
** アンジェラ 野ばら
** スパニッシュ・ビューテイ
今年は何故かバラが 良く咲く。剪定のやりかた、はたまた気候のせいか??
まだ全部咲ききっていませんが、キバラ クライミング 数種類咲くでしょう。
読書 「娘と私」 薔薇咲きだしました
2025年04月28日
|
読書
4月28日 月曜日
爽やかです。 五月の風です。
薔薇も咲きだし 花柄取りが忙しい。オールド・ブラッシュ・チャイナが
満開になりそして次々と咲くものですから この花柄を採るのに!
獅子文六の「娘と私」アマゾンから到着してすぐに読み始めました。
獅子文六 (本名 岩田豊雄)1893-1969年 横浜生まれ慶応大学中退。昭和44年11月脳溢血で急死。76才。 又娘の巴絵さんも平成21年夏死亡している。(いいおばあさんになっていたのですって) 代表作に 娘と私 てんやわんや 自由学校等。
** 作者、30才の頃 妻 フランス人のエレーヌが横浜で出産してから娘麻里が結婚するまでの約25年間の物語である。私小説。
エレーヌ亡き後、再婚した亡き妻千鶴子にささげた長編小説。 継母でありながらむすめ麻里を育て上げ、世を去った妻への愛。千鶴子と麻里は何処までもつながっていたのである。** 退屈することなく一気に読み終えた。
左から 獅子文六 エレーヌ 娘と。
バラの開花
** スパニッシュ・ビューテイ
** オールド・ブラッシュ・チャイナ と オルレア。レースフラワー
読書 小金井公園桜
2025年04月15日
|
つれづれに
4月15日 火曜日
昨日は夫の病院で一日仕事であった。 故に今日は在宅と決め込んで
タケノコ寿司を作ったりポテトサラダを作ったりの一日となった。
UPするには遅きに過ぎたけれど小金井公園のコラージュを。
** 小金井公園
レシピ
** 鶏のから揚
鶏に塩 コショウをしてから粉をまぶします。
焦げ目がつく位にからりと揚げる。
みそは右のたれ。 揚げた鶏にたれをまんべんなく漬けます。
たれはお肉屋さんで求めることが出来ます。
** ポテトサラダ タケノコ寿司
ポテトサラダに甘酢と辛子、茹で卵のみじん切を入れます
採りたて筍を頂きました。直ぐに茹でて フキを入れます、他には何も入れません。
** 食べ歩き
The Passion 吉祥寺。
久しぶりの友達とのランチ、パスタのお店です。
前菜とホタテのパスタ。後 ケーキとパン少し付きました。
** 読書 昭和100年の100人
芥川龍之介 井伏鱒二 川端康成 三島由紀夫 小津安二郎 石原慎太郎
向田邦子 藤沢周平 有吉佐和子 獅子文六等。
各々のゆかりの人達が筆者を語っている。その中に出てきた 獅子文六の
「娘と私」が読みたくなり アマゾン に早速依頼しました。
暑くなりそうですね!
庭は草が勢いよくなってきました。草むしりはもう私にとって苦行となりました。
出来るだけ安くして頂ける人を見つけて依頼しました。
熱海行きました サクラ(井の頭公園)観てきました。
2025年04月05日
|
旅 ・ 散歩
4月5日 土曜日
今日は暖かく日よりもよく、桜見物にもってこいの日でした。
近間で、、、と井の頭公園に行ってきました。
ものすごい人、人。でしたね。 天気が又下りになることを予想しての
人出でしょうか。
** 井の頭公園の桜
** 3月31日
東京駅から こだま で40分位でしょうか。
寒い日になりました。
熱海温泉 ニューとみよし(熱海市下多賀1472-1)
** 温泉
各室に露天風呂つきです。海を見ながら~
鍵をかけて家族貸し切りの温泉となります。17か所と嬉しい。
可なり大きくかけ流し。
** 夕食の一部
船盛刺身と 下田産金目鯛の煮つけ
** 鴨鍋 と アピタイザー
** デザートと熱海野菜
北海道バニラ果物ソフトクリーム
熱海駅で求めた野菜。
今や熱海は若者の街と云えます。 スイーツの店が多く、揚げかまぼこを
食べ食べ、日帰りの若者が多いのです。今昔物語。
月島もんじゃ焼き 春の花
2025年03月30日
|
ぶらり散歩
3月30日 日曜日
良く晴れています。暖かく 庭に出ました。 春の花が咲き始めています。
昨日は比較的寒かったのです。
** リス 黄色の花
** ガーベラ クリスマスローズとムシカリのコラボ
** 春蘭 水仙
** タンチョウソウ クリスマスローズ(白)
** 月島もんじゃ焼き~豊洲市場内 千客万来まで足をのばす。
大江戸線 月島 7番出口
出るとすぐにもんじゃ焼きの店がずらりと並ぶ。およそ50軒にも。
その中の だるま 店に入る。キャベツその他の具をかき混ぜ、土手を作る。その中に
特性のたれを入れ(これが店独特の味らしい)かき混ぜ小さなへらで食べる。
** 千客万来 (商業施設)
すし屋 玉子や 海鮮バイキング お風呂 等 ぶらぶらして、 でも結構疲れて。
最後までご覧いただきありがとう!
チョット頼りないブログになりました。
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ