Garnetの部屋

たそがれGarnet の 独り言
(つれづれ日記より)

淡雪? といえるでしょうか。

2016年02月27日 | つれづれに
2/25日

淡雪、泡雪、牡丹雪、、、。

春まだ遠く、春の雪とは言い難くでしたが25日の朝、ラジオ体操で

戸外に出ましたら ビックリ うっすらと雪の景色でした。

多分昨夜、眠っている間に静かに降ったのでしょう。

邪魔にならない位の雪景色とでもいえました。偶然スマホ持参で

ウオーキング途中の雪を撮ることが出来ました。

** 朝、バージンSnow とでも言いましょうか (私の造語)


** 春夏秋冬 お気に入りの雑木林


** 途中に咲く 河津さくら  (クリックで別窓)


** 帰り道の土手


** 雪の結晶 イラスト
お馴染みの模様、クリスマスシーズンのカード、包装紙等、
この六角形が美しさの所以でもありますネ
昔、雪の結晶の大きな屏風が我が家にありましたが?今いずこ。










** 最近の小さな手紙
Hちゃん 就学前のペンフレンド (クリックで中身) 


** (左)こちらも就学前のLちゃん(さすが~英語ダァ)
(右) 昨年の夏、新幹線の中で偶然隣り合わせになった
アメリカのお嬢さんRちゃん日本語の勉強を始めたとのこと!




私は比較的手紙を書くことが好きなほうと自分では思っている。
即返事とはいかないにしても必ず返事を書くことにしている。
携帯メール、ラインなんかも今風にすることもあるがその人を
表す中味、字、文章を読むとき必ずその人となりを思い浮かべて
そこに温かみを感ずるのである。
                       
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 世界らん展 2016  東京ドーム | トップ | Stay at Home 今日の一日... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
束の間の雪景色 (sakuraーyae)
2016-02-28 21:39:35
Garnetさん

冷たさが伝わってくるような画像ですがもうすぐ
春ですね。
年々横着になってしまって手紙を書くのがとても
おっくうになっている私です。反省しています。
お心のこもったお便りは就学前の子供にも十分
つたわり、感謝の気持ちを持ち続けられることと
思います。いつもありがとう!





手紙 (garnet)
2016-02-29 16:34:08
sakuraさま

嬉しい時も悲しい時も
一行の文字を書きますと
心が落ち着きます。

可愛いペンフレンドは自分の
子どもであった頃を思い出させるに
十分な価値を持って私自身が楽しんで
いることに気が付きます。

こちらこそありがとうさま。
もうじき春が (ヨッシー)
2016-03-01 11:45:01
春がとわいえ    雪が降ったりおかしな陽気です
そんな中の 体操とは・・・・感心します

若い可愛いお嬢さまがたとの 交流であなたの優しさと
心ずかいが 感心します
日本語も 英語も みなさん 達者ですね
気が若くなって  益々 元気に・・・・
お手紙 (garnet)
2016-03-01 11:55:08
よっしーちゃん

考えるとずーと昔から手紙が
好きでしたね~
一級上の人と手紙のやりとり
しませんでしたか~?
やはり時代の流れです!!
伝える手段がそれしかなかった。

つれづれに」カテゴリの最新記事