九州大学山岳部 ブログ 「QUAC blog」

日々の活動、部員の声etc... QUACの日記です。

初?ボルダリング

2019年05月19日 | トレーニング
こんにちは!
ブログに登場するのは久しぶりとなりますが、2年の安河内です。

今回はボルダリングジムBRAVOでのボルダリングについての記事となります。
本来は野北海岸でのクライミングの予定だったのですが、あいにくの悪天でインドアクライミングになったという運びです。
U君を除いて、1年生にとっては初めての外岩の予定だったのですが…。
天気ばかりは如何ともしがたいですね、残念です。

気を取り直して。
今回はBRAVOの開店時間と同時に、後から参加する3年生の先輩1人を欠いた7人で入店し、夕方まで登り続けました。
BRAVOはロープクライミングができる点で周辺の他のボルダリングジムとは異なっており、今回のボルダリングはその施設を用いて、1年生にクライミングのシステムを説明するのが目的の1つとなっていました。

しかし、今回のBRAVOは謎の超満員。通常のボルダリング客にキッズスクール、加えて、ロープクライマーも多くいらしており、なかなかクライミング壁にありつけない状態にありました。
仕方なく、メインのロープクライミングは置いておいて、ボルダリングに取りかかり、待つことしばらく。
ようやくロープクライミングにありつけました。ここでは、1年生にビレイや登り方を教えて、クライミングの基礎を教えることができました。

その後、ロープクライミングやボルダリングをしばらく続け、皆がグロッキーになった頃に解散になりました。

先に上がった僕と1年のT君とでサイゼリヤで夕食を食べたのですが、食べ終わって、2人で別れる頃に近くの牛丼屋をたまたま見ると、山岳部の他の面々の全員が!
ちょっと面白い偶然でした。

ちなみに、原付の駐輪場で隣の原付の上にスマホを置き忘れた僕は、帰り道で道迷いをして、スマホで地図を確認しようとしたところでそのことに気づきました。
迷いながらなんとかBRAVOに辿り着き、無事スマホを回収して、再び家に帰り着きましたとさ。


P.S.
今回はブログの記事になると思っておらず、写真を一枚も撮っていませんでした。
文字ばかりのつまらない記事になってすみません…。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

強化合宿@日向神

2019年05月06日 | 合宿(岩登り)
こんにちはー!!理学部数学科三年の山村です!このブログにも、クライミングジムにも、岩場にも、出没率高めです!
さて今回は、新歓合宿から連日で行った5月5日、6日の上級生の強化合宿の報告です。

前回の日向神合宿が一年前の8月。どれだけレベルアップしたのでしょうか?

初日は8:00に天神を出発し、11:00頃岩場に到着。下鶴−山村の東稜隊と、児島−安河内−井上のハナタテ隊に別れて登攀開始。

<東稜隊>
12:00 パーキングエリアのミサゴ(5.8)から取り付く
13:00 東稜の稜線に出る
14:00 7P目の懸垂下降開始
15:00 8P目終了点のテラスにて定時交信
15:30 東稜の頭
16:00 下降路のあるコル
16:30 下降完了、駐車場着


コメント
2p目登攀中、トカゲを見かけた。可愛かった。
登攀自体は余裕のある楽しいものだったが、懸垂下降中、ザイルを木に引っ掛けてしまうことが多かった。

<ハナタテ隊>
11:30 駐車場発
15:00 定時交信、懸垂下降中


<全体>
17:00〜19:00 
道端エリアでショートルート。

山村
ビレイは広場で(5.7)RP
だんだん(5.9)RP
瞳(5.10a)RP
ひだまり(5.9)
イチロー(5.10a)RP

下鶴
瞳 リード
ルネッサンス(5.10b)TR

安河内
瞳 TR
君のために(5.8)リード

井上、児島
イチロー リード

日没まで登り、就寝。


二日目は井上−児島が東稜、残りはショートルートへ。

<東稜隊>
7:00 駐車場発
9:00 定時交信。稜線に出たところ。小雨がぱらつく。
11:00 定時交信。7P目の懸垂下降。その後ザイルが落とせなくなり1時間ほど格闘。
13:00 8P目取り付き
14:40 ショート隊と合流


<ショート>
道端エリア→バーカーエリア→トンネルエリアの順に移動して登る。

山村
いらっしゃいませ(5.8)RP
四郎(5.10a)5テン
君のために(5.8)RP
道端のフチ子(5.10b)3テン
うらら(5.10a)3テン
旅の宿(5.10a)OS
ダイアナゴル(5.10b)?
けほぎトンネルルート(5.10b)RP


下鶴
君のために(5.8)RP
イチロー(5.10a)3~4テン?
ルネッサンス(5.10b)TR
道端のフチ子(5.10b)TR
初夏の風(5.9)OS
スパシーボ(5.9)ヌンチャク回収
旅の宿(5.10a)RP
けほぎトンネルルート(5.10b)4テン?


安河内
春の光(5.8)RP
四郎(5.10a)TR
イチロー(5.10a)TR
道端のフチ子(5.10b)TR
スパシーボ(5.9)敗退


ショートルートについてはうろ覚えですが概ねこんな感じでした。
全員以前よりも登攀技術が向上しており、喜ばしい限りです。
初日は東稜、ハナタテ共に不備なく行動することができ、比較的短時間で登攀を終えることができました。
二日目はショートルート1人10本を目標としましたが、未達のままタイムオーバー。技術、体力共に改善の余地ありです。
個人的には5.10aのルートは概ね安定して(怖い思いをせずに)登れるようになってきました。もっと上手くなりたい。
東稜隊は懸垂下降で予想以上に時間を食ってしまったようです。ロープワーク等、磨いていきましょう。

次の日向神は6月(予定)。今度は一年生も一緒です。楽しみ。

次回の練習は新入生加入後初練習、歩荷です。更新お楽しみに!

閲覧ありがとうございました。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新歓合宿 福智山・皿倉山へ

2019年05月05日 | 合宿(山登り)
2019年5月3日から4日にかけて新歓合宿に行ってきました。新入生植松の初投稿です。

行動記録
5月3日
採銅所駅発(9:10)~約65分~牛斬山(10:15)~約50分~焼立山(11:05~11:15)~約10分~赤牟田の辻(11:25)~約70分~福智山(12:35~13:30)~約10分~荒宿荘(無人避難小屋)着(13:40)
5月4日
荒宿荘(無人避難小屋)発(6:15)~約60分~尺岳(7:15~7:30)~約60分~音滝山(8:30)~約50分~建郷山(9:20)~約95分~皿倉山着(10:55)~ケーブルカー・バス移動~八幡駅(12:35)

2日間とも快晴で気持ちの良い登山ができました。3日のコースはアップダウンが激しく、体力的に大変なところもありましたが何とか福智山に到着できました。GW中盤ということで多くの登山客でにぎわっていました。山頂付近には岩場が点在しており、岩登りも楽しめました。360度に広がる眺めは大変美しく、北九州を一望することができました。荒宿荘ではおいしいカレーを食べたり、大富豪で遊んだりして、ゆっくりと楽しい時間を過ごすことができました。4日のコースは比較的平坦な道でしたが権現山を巻く道に限っては非常に長い上り坂で体に応えました。木々に囲まれた登山道の中を歩き続け、皿倉山のビジターセンターに到着。そこから一気に階段を駆け上り、展望台へ。青い空、青い海に囲まれたまちはとても美しかったです。集合写真を撮って展望台を後にします。山の上駅から山麓駅までケーブルカーで下り、登山を終えました。誰一人、けがせず帰ってくることができ、よかったです。この新歓合宿の計画、準備、運営を行ってくださった先輩方ありがとうございました。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二日連続!!

2019年05月01日 | 週末の活動・個人山行記録etc...
またもや岩登りでございます!
3年生になりました、山村です。
今回は4月27日に野北(部の活動)、28日に油山へ行ってきました。
27日のメンバーは3年山村、下鶴、児島、2年安河内の4名。もう1人の3年生はレポートに追われ、参加できず…。

いつも通り懸垂下降へ向かいますが、ものすごい潮風。服装を間違え薄着すぎたため寒さでテンションだだ下がり。
だが登る。

まずは下鶴、安河内で二段ハング左横フェイス(5.8)、山村、児島は凹角(5.7)をそれぞれリード。
二段ハング左横フェイス組は多少手こずっていたものの、なんとかクリア。凹角は言わずもがな。


続いて下鶴−児島はマルチの練習、安河内はスラブ右(5.8)をリード。安河内は危なげなく登る。

少し休憩した後、児島、安河内は小ハング(5.10a)へ、山村は二段ハング(5.10a)をリード。核心部で1テン。


ちょっとカムで遊びました。


安河内がカンテ横フェイス(5.9)で遊んだ後15:00頃、児島−安河内はマルチ、残りはいつも通り登り返して帰還。

個人的には寒さのせいでモチベ低かったっす(-_-;)

そして翌日、油山へ。元々は30日に企画していたのですが30日が雨予報なのと、新入生の希望があったので向かうことに。
参加者は3年山村、下鶴、児島、そして1年生植松。
チャリと原付とバスで各自集合していざサブフェイスへ。

まずは肩慣らしに下鶴が左のコーナー(5.8)へ。ビレイしててヒヤヒヤしましたがなんとか落ちずにクリア。
続いて期待の新人、植松が同ルートへチャレンジ!
筋がよく、難なくクリア。
続いて植松の確保で山村も登る。


なかなか様になっておる。

次に1年生が登ったのは銀河鉄道(5.8)。終了点手前が少しいやらしく、少々手を焼いていましたが、こちらもクリア。

さらにレベルを上げてベビーフェイス(5.9)にチャレンジ。
スタートがかなり大変だったようでそれ以降ずっとこの課題に打ち込んでいました。




植松休憩中に3年生は好きなルートを登る。
ベビーフェイス(リード):下鶴、児島



コーナークラック(上部のみ、トップロープ)、センタークラック(トップロープ):山村
コーナークラックではカムを使ったあぶみの練習。結構カムって効くんですね。

センタークラックはジャミングが効いて楽しい。レイバックの体勢になるのが怖いので要練習ですね。


途中雨が降ってきましたが、さすが油山。岩はほとんど濡れずに17:00近くまで楽しむことができました。
最後は懸垂下降の練習を行い、植松クンがベビーフェイスに再挑戦して今回はお開き。通って登れるようになろうね!
今年度の活動に期待が膨らむ岩登りでした。

近くのジョイフルで夕食をとり、解散。

雨具を持たない私は雨に打たれて帰宅しましたとさ。めでたし、めでたし。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする