会津若松市議会議員 渡部 みとむ オフィシャルHP

日々の活動報告と新しい情報を毎日更新中していましたが、
ただいまは休止しております。バージョンアップをお楽しみに!

会津若松市議会「きずなの会」会派広報紙 vol.7 が完成しました(^O^)/

2017年03月29日 | ブログ


【写真:河京ラーメン館猪苗代店の2階から見た「会津磐梯山」】

今日は朝から猪苗代で仕事をしています。昨夜の「0之会」で宿題をいただいたので、早速インターハイの件で問い合わせをしてみました。電話の先は元JTB東北の高橋社長で、会津若松支店勤務時代からお世話になっている方です。現在は、乞われてあるゴルフ場の支配人をされています。久しぶりにお話をしたのですが、近況報告をしてから本題に入りました。



【写真:「南東北総体」2017のHP】

事情を説明して、JTB担当者から情報を聞き出してもらうようにお願いすると、しばらく経ってから折り返しの電話がかかってきました。JTBとしても市内の宿泊先の確保が進んでいないようで、大会期間中のお弁当も市内の契約先に照会ををかけているようですが、一日500食を提供できて「保冷車」で納品することが条件だそうです。また、仙台で南3県の統括センター長を務めている方が、以前、会津若松支店勤務だった顔見知りということも判明しました。_(._.)_



【写真:雪の上を歩いて「子安観世音堂」に向っている誠くん】

午前中に、今日千葉に帰る「誠くん」と娘がやってきました。館内の「子安観世音堂」にお参りをして帰ろうと思ったらしく、長靴を履いた「誠くん」と中庭に向かいました。すると、雪の上を歩きたがって、なかなか子安観世音堂にたどり着きません。結局、長靴の中を雪だらけにして、靴下はぐちょぐちょです。



【写真:やっと石畳までたどり着いた「誠くん」です】

そんな「誠くん」ですが、帰り際になると車に乗りたがりません。発車するまで泣いていた「誠くん」ですが、大好きな『ままどおる』を買ってもらうと、ようやくシートベルトを締めてもらって出発です。またしばらく会えないのは残念ですが、少しずつ成長していく孫たちに再会できる日を楽しみにしています。(@^^)/~~~



【写真:今日の「手づくりラーメン」は味噌にしました】

お昼休みになってラーメンを作りました。今日は、味噌ラーメンに具で麺が見えなくほど豪華なトッピングです。大変おいしくいただきました。午後から日差しも出てきて春らしい天気になりました。午後、平成28年度「福島県社会教育統計調査」の依頼が県教育委員会から届いていてので、調査票をまとめて送信しました。年度末から年度初めにかけて、いろいろな書類を提出することになります。



【写真:館内の展示室の周りはこんな感じです】

今日届いた郵便物の中に、(公財)福島県分科振興財団からの封書がありました。中身は、「福島県歴史資料館収蔵資料目録」第28集 県内諸家寄託文書(42)と「福島県史料情報」第27号です。目録は、国見町(旧伊達郡石母田村)の佐藤五兵衛家文書です。佐藤家は幕末期に同村の組頭・名主代・名主を、明治初期には村長・副戸長・用掛等を務めた名家です。m(__)m



【写真:今日届いた資料目録と資料情報です】

毎号楽しみにしている「福島県史料情報」は、表紙が「江戸時代の檜枝岐村の景観」で、文政7年(1810)頃に作られた貴重な絵図が載っています。当時の家数は74軒で、竈数が83竈、人口は326人で、内訳が男182人、女144人と書かれています。また、全国に先駆けた第一回県議会が、明治11年(1878)6月に福島市置賜通一丁目(現福島市大町)にあった真宗寺院西蓮寺(明治14年4月の福島大火で焼失)で開催されたことが記されています。



【写真:明日の朝刊に折込みされる会派「きずなの会」広報紙第7号】

ところで、毎年3月に発行している会津若松市議会会派「きずなの会」の広報紙ですが、今日までに第7号が完成しました。明日の朝刊に折り込まれることになっていて、印刷が上がったというので自宅に何部か届けてもらいました。詳しくは現物をお読みいただくことにして、出来栄えはお楽しみとさせていただきます。ご意見やご感想など、どんなことでもお寄せいただければと思います。(*^^)v