ぴか の観劇(芸術鑑賞)日記

宝塚から始まった観劇人生。ミュージカル、ストレートプレイ、歌舞伎、映画やTVドラマ等も書きます。

06/04/12 初の日生劇場『レミゼ』のバリケード装置で質問?

2006-04-13 23:58:41 | 観劇
帝国劇場が4~5月とアスベスト除去工事のために使えないため、4月『レ・ミゼラブル』は初の日生劇場での上演となった。4/3夜の部・別所バルジャン×今ジャベール初日、4/12夜の部・今井バルジャン×鈴木ジャベールの2公演を観劇。これで今公演の観劇を終える予定だが、なるべく早く感想は書こうと思っている。

今回、最大の関心事はバリケードの装置が帝劇と同じものかということだった。4/3夜の部でやはりかなり小さいことがわかった。「あっ、ちゃっちい...」と思ってしまった。動く時の音も気になったし、パリの街になって左右がつながって橋になるところで人が通るとぐらついてたし...。

初演の大阪公演とその次の大阪公演を梅田コマ劇場で観て以来、東京転勤後は十数年で数十回の観劇を帝劇で続けていたので、帝劇の重厚なバリケード装置を見慣れてしまっていたのだ。
盆回しも小さいから馬車の暴走で群集が大混乱するシーンも迫力なくせせこましく回っているなあっていう印象を持ってしまったし(笑)
私は財政難のため、地方公演への遠征は控えている。最初2回の大阪での観劇は二十年近く前の話なのでそういうところまでの記憶は既にない。地方公演の『レミゼ』ってどんな感じなんだろうという疑問が湧いてきた。帝劇みたいに大きな劇場なんてないだろうし...。

そこで帝劇公演と地方公演を観ている方に教えていただきたいのです。今回、日生劇場で使われているバリケードの装置って、地方公演で使われているものと同じですか?日生劇場公演用にわざわざ作ったのではないですよね。
つまらない質問で恐縮なのですが、ご存知の方、教えてくださいませm(_ _)m

そうそう、政府軍に壊滅させられた後に学生たちが起き上がって後ろにハケていくのも2階席から見えちゃったし、なんか照明の問題もありそう。いつもは帝劇の一番上の方の席からも双眼鏡を使えばキャストの表情がよくわかるのに、今回二階の最前列からも暗くてよく見えない場面が多かった。
全体の印象からすると、今回一回り小さい日生劇場での舞台は空間が小さいからそれなりにいいかなあと予想していたのだが、はっきり言って私はあまり好きではなかった。まあ、慣れの問題かもしれないし、帝劇だって席によっては音響が悪いという問題もあるんだけれど、でもあの大きな空間で大きく鳴り響く音の中であの照明の中であの装置でやっぱり観たいというのが私の正直な気持ちだ。
それに何回も観るのにこんなに高い席しかないのでは困るのだ。もったいなくて娘は今回はお預けにした。母も娘も次の帝劇公演をもう待ち焦がれているのだ。

写真は4/12夜の部を2階最前列の下手側のサイドで観た時に開演前の劇場内を撮影。サイドの手すりが写っているでしょ。


最新の画像もっと見る

15 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
空間 (真聖)
2006-04-15 01:00:09
ぴかちゅうさん、こんばんは!



劇場が違うと演出家の方も大変ですよね。



以前「ブルールーム」と言う内野さん・秋山菜津子さんの二人芝居がベニサンピットとシアタードラマシティで上演されたんですが、3倍観客数が違う劇場なのに、あの(デビット)ルヴォーはほとんど同じ演出にしていてたまげたことがあります。

ルヴォーにしては大胆だなあとあの頃思いました。
返信する
Unknown (red and black)
2006-04-15 01:15:48
帝劇と他劇場でバリケードの大きさに差があると感じたことはないのですが(実は違っているのかも)、見え方が若干違うのかも…とは思います。



それは、舞台の高さがだいぶ違うから。帝劇は舞台の床の位置が高いので、馬車の下にいるフォーシュルバンさんや、オン・マイ・オウンの床の照明が見えませんよね。でも他劇場だと1階前方でも、そのあたりが見えました(梅田は例外かな)。



舞台の位置が高い帝劇だと、バリケードを下から見上げる形になるので、大きくそそり立つ姿が余計に強く印象付けられるのかな…なんて。あくまで推測です。舞台の奥行きなども影響してるかも。



学生たちの生き返りが見えてしまうのは、ほんと残念ですね。そして、高い席ばかりで困るというのも同感です。お小遣いがミゼラブルなことに…。
返信する
追加です (red and black)
2006-04-15 01:19:26
>帝劇は舞台の床の位置が高いので、馬車の下にいるフォーシュルバンさんや、オン・マイ・オウンの床の照明が見えませんよね。



↑これは「1階S席前方」に座ったときを想定して書きました。すみません分かりづらくて…。
返信する
★真聖さま (ぴかちゅう)
2006-04-15 01:22:04
内野聖陽さん主演の伝説?の「ブルールーム」は秋山菜津子さんとの共演だったんですか。秋山さんは『SHIROH』で気に入り『キレイ』でその変身に驚き、『ルル』のチラシで裸の後ろ姿のプロポーションの良さに感心したお方です。そうか「ブルールーム」でもきっと魅力的だったんだろうなあ...って全く関係のない方にそれました。すみませんm(_ _)m

それで真聖さんは今回『レミゼ』観ないのですか?

harumichinさんがバルジャンを吉右衛門でジャベールを仁左衛門さんでストレートプレイで観たいって書いてらっしゃったのに密かにウケテイル私です。

今月私の観劇予定は20日のコクーン北番、23日にシネマ歌舞伎「鷺娘」と歌舞伎座夜の部をハシゴです。今週末はおとなしくして書いていない分をアップしようかな。できるかなと思案中。

返信する
★red and blackさま (ぴかちゅう)
2006-04-15 01:46:23


red and blackさんのブログにもお邪魔して質問させていただいていて、さっそくお答えいただきありがとうございますm(_ _)m

私は1階S席前方に座ることはほとんどないのです。数十回観てますがそんなにいいお席は2~3回でした。花束GETも自分でとれたのは一回だけでドライフラワーにしてあります。

1階後方のA席か2階席が多いです。通路の後ろのB席もお気に入りです。その辺から観て持っているバリケードの印象と今回2回とも2階席から見た印象がだいぶ違ったのです。舞台の奥行きだけでなく間口も狭いし、盆回しの盆も小さいし、やはり舞台が狭いです。7色のライトカーテンも使えていないのではないかしら。とにかくちょっと全体の印象がこじんまりしてしまっていて物足りないのです。

ああ、帝劇が恋しいなあ。よかったら帝劇でのロングランという「うそレミゼ」の記事をTBしてくださいませm(_ _)m
返信する
上から見ると (red and black)
2006-04-16 23:40:37
TBさせていただきました。うそ話だけど、ほんとになったらいいな~。さて今日、2階から観てきました。学生たちの生き返りは健在でした。まさかバリケードが低くなったから、そんなところまで見えるようになっちゃった… なんてことはないですよね…。
返信する
ようやく訪問 (花梨)
2006-04-17 00:27:28
こんばんは、花梨です。なかなか訪問出来ずスミマセン。



私もred and blackさんの意見に同意で、大きさにはそれほど差を感じないです。むしろ日生は奥行きがない?からか、セットが普段より手前にある感じがします。だから二階からだと学生の生き返りが見えちゃうのかなぁ?とか。後方で袖にハケていく役者さんもよく見えるし。



私の疑問は盆の大きさ。「盗んで逃げた~♪」で、余り逃げていない印象が(苦笑)
返信する
皆様TB、コメントありがとうm(_ _)m (ぴかちゅう)
2006-04-17 01:10:42
★red and blackさま

帝劇をレミゼ常打ちの劇場にするというフィクション話、超お気に入りです。TBありがとうございますm(_ _)m

>学生たちの生き返り...2階からはやはり見えますね。日生の照明の関係もあるのではと推測してるのですが...。

★花梨さま

お待ちしてました~。そうですか、花梨さんもバリケードの大きさは差を感じないですか。普段より手前にあるというのは同感です。手前にあれば確かに生き返りはより見えやすくなってしまいますよね。

>私の疑問は盆の大きさ...これは小さいですよ、絶対そうだと思う。ご指摘の場面も馬車の暴走の場面も小さくくるくる回ってますよ~。



東宝のウェブサイトにでも質問入れてみたいです~。どうしようかな~。
返信する
ミュージカルに適した劇場 (butler)
2006-04-17 13:23:24
>ぴかちゅうさん、こんにちは。



ブロードウェイでレミゼをロングラン上演していたインペリアル劇場(名前が日本と同じですね…笑)は、キャパが1,400席くらいですから、日生劇場の1,300席とほぼ同じで、帝劇の1,900席は大きすぎです。

これは、舞台の間口の広さによるんですが、歌舞伎座の15間(27m)など日本の劇場は、欧米の劇場に比べて間口が広くなっています。



濃密な舞台空間は、帝劇や梅芸よりも日生のほうでこそ得られると思うのですが、観劇予定がないので比較できません(笑)。

ぴかちゅうさんが見たくないモノをみてしまったのは、あくまでもライティングのプラン・ミスではないでしょうか。
返信する
たぶん (shiso)
2006-04-18 10:40:20
日生は激しい八百屋(舞台の傾斜)なので見えないものも見えてしまう構造ですからねー。

バリケードはあの八百屋にあわせた形に造りなおしているとは思います。



余談ですが、昔、劇団四季時代の市村さんがベニスの商人の中でバク転するのに日生は八百屋がすごくてたいへんだったと語ってたことがありました。
返信する

コメントを投稿