「ペットの郷日誌」-ここだけの話        

自然豊かな施設の風景や動物だ~い好きな管理人の想いなど、
毎日だらだら書いてます。良かったら寄ってって。

登録完了!

2011-03-31 17:35:07 | Weblog
昨日、自宅のエアコンが突然動かなくなりました。

昨年の夏に新品に交換したばかりなんですが、
なぜか、急に運転拒否。

あったくなったとは言え、
昼間はだ~れもいないから、
家に帰ると寒いのよ。

しかし、これはあたしに節電しろってことなのか
と思い、昨夜は我慢しました。

部長を抱え、すっぽりと毛布をかぶってTVを見ておりました。

あっ、TV見てるのもムダなのかっ。

そんな中、

昨日は仕事帰りに福島から避難してきている方の
避難所へ行って、ボランティア登録用紙を提出してきました。

ペットの郷があるのは茨城県牛久市って所で、
施設のすぐそばの福祉センターが避難所になっております。

そうか、じゃあ何かお手伝いでもと思った時には
すでにボランティアは締め切りになっておりました。

ちょっと出遅れ…。

そこで、あたしが住む龍ヶ崎市はどうなってる?

とHPを見ましたら、ちょうど募集が開始されていたので、
早速申し込み用紙をダウンロードし、カリカリカリと書きました。

とは言え、こちらもギリギリのスタッフでやっとりますので、
あたしがそうそう仕事を抜けるわけにもいかず、

「あの~、私、こーゆー資格をもっておりまして、
わんちゃんやねこちゃんと一緒に避難してこられる方が
いらっしゃいましたら、ペットのお世話でしたらお手伝いできると思いまして…」

とお手伝い内容限定で、登録をしてきました。

それじゃダメですと却下されるかと思いましたが、

「今のところ、ペット同伴の方はおられませんが、
今後は分かりませんので、お預かりしてその時はご連絡させていただきます」とのこと。

ほぉ~、それでいいかっ。

これからどうなるか分かりませんが、
もし、何かできることがあれば頑張ってお手伝いしようと
思っています。

なんなら、ペットの郷の開いてる敷地にハウス建てちゃうか。

さてとっ、もう紹介できるお花がなくなってまいりましたが、
今日はこちら。








もうちょっとで咲きそうなキンギョソウです。

あと2、3日あったかい日が続いたら咲き出しそうですよね。

明日からは4月。新年度のスタートです。

こちとら何の変わりもございませんが、
ガンバロー。










今日も。

2011-03-30 17:09:34 | Weblog
あったかでしたねぇ。

外に飛び出したいのは山々ですが、
月末のため、何かと事務仕事に追われておりまして、

土に触れることができませんでした。

残念。

日曜日に友達が遊びに来たって書いたでしょ。
2人そろってバツ1の。

あたしが子供のころには、親が離婚してる子って
クラスに1人か2人くらいしかいなかったような
気がします。

それも、なるべく隠してたりして、子供心に
触れてはいけないことだと思ってたんですが、

友達いわく、今では母子家庭なんて全く普通で、
クラスの半分…ってのは大げさにしても、

かなり割合は高いようです。

2人の友達もそれぞれ離婚に至る道のりは
ブログではかけないくらいかなり大変だったわけですが、

それでも昔のように我慢して結婚生活を続ける
ことにこだわらなくなったのは、やっぱり女の人が仕事を
持ったりして自立できることと、精神的にも強くなってるって
ことなんでしょうね。

まあそれがいいことなのかどうかは別として、
あたし自身もそんな結婚生活にこだわらないもんなぁ。

我慢してストレスためて、毎日憂鬱に過ごすなら、
多少生活が大変になったとしても
別れるよねきっと。

ただ子供にとって果たして正解なのかどうかは
さまざまだと思いますが…。

そんな話をダラダラとしていたわけですが、結論としましては、
将来もっと歳をとったら、グループホームのように
1人もんを集めて一緒に住んで、お互いにできないことを
補いながら老後を楽しく過ごしましょうってなことに落ち着きました。

そんな話をするようになるなんて、歳をとった証拠です。

あーヤダヤダ。


んな、わけで、今日のお花です。














名前なんだっけ?

………。

忘れました。すみません。








待ってました!

2011-03-29 17:54:39 | Weblog
そう、そうなのよ。
待ってましたよ、この暖かさ。

今日は春本番を思わせる暖かさでしたねぇ~。

そんな中、今日の午前中は仕事をスタッフに
お任せして、

今回の地震で思いっきりズレてしまった
父ちゃんの墓石の修繕をしてきました。

お彼岸の時に様子を見に行ったら、

まあ、よくぞここで止まったなって感じのギリギリのところまで
一番上の石がズレておりまして、

とりあえず真ん中に戻そうと力いっぱい押してみましたが
びくともしません。

う~ん、やっぱこれは一人では無理かと思っておりました
ところ、

先週の日曜日に兄貴と甥っ子が御参りに来て
2人で真ん中に戻したそうです。

今、どこの石材店も壊れた墓石の修復などで
大忙しのようで、

お寺に聞いたら「お盆までには直してくれるそうです」とのこと。

こちとらせっかちなんでそんな待てるか!

ってな訳で、助っ人を頼み、養生テープを貼り、
まずははがれてしまった接着面にボンドを塗りこみ、
水でセメントを練ってベロ~ンとくっつけました。

墓石を持ち上げるにはユニックかなにかでつらないと
いけないので、底面は接着できませんが、
とりあえずの応急処置です。

来月9日が父ちゃんの命日で、27回忌になるため、
せめてズレた墓石は直しとかないと、

きっとお墓の下から「何やってんだ、寝心地悪いぞ」って怒ってると
思ってさぁ。

作業は無事に終了し
「父ちゃん、今日のところはこれで勘弁してくれ」と
手を合わせて帰ってきました。

お疲れさまでした。

でわっ、最後に今日のお花を紹介しましょう。








去年、花壇に植えたビオラが余ってしまったので、
とりあえず、ここに植えとくかとプランターに
植えたんですが、霜でチョリチョリになって、
半分あきらめておりました。

しかーし。強いね。見事復活し、
満開となりました。

でも、このプランターすごく深いプランターなので、
せっかくキレイに咲いてきても
今ひとつよく見えません。

許せよ、ビオラくんたち。



超ひさしぶり。

2011-03-28 17:08:04 | Weblog
昨日、ブログ書かなかったよね。
ごめんちゃい。

実は夕方に幼馴染の友達が、高校卒業以来会ってなかった
同級生を連れて遊びに来まして、

いやぁ~、超超超久しぶりぃ~。

ってなことで、かれこれ28年分の話をしとりましたら、
あっという間に外は真っ暗。

いい加減話はつきないので、また改めて
ということになり、最後はシッシッと追い出しました。

2人とも子供たちはすでに成人式を終え、子育ては終了。

さらに結婚生活も終了しており(バツ1ってことです)、
仕事をしながらも伸び伸びと生活しております。

女は強いねぇ~。

結婚なんてしなそうだし、してもすぐに離婚しそうと
一番言われていたあたしの婚姻生活がいまだに続いていることを
同級生たちはとても不思議がっております。

あたしも不思議です。

さて、そんなこんなの週の始まり月曜日。

朝からいいお天気だったので、
あっちもこっちもガラガラ開けてまずはお掃除。

部長を園長先生宅に送っていく途中には菜の花が満開でした。







黄色は大好きな色のひとつです。

いっぱいのお日様をあびて菜の花も気持ちよさそうです。







車を停めて写真を撮っておりましたら、
車の中から部長が「早くしろよ」って怒っていたので、

窓を開けて「ほらっ、部長。菜の花きれいですねぇ。気持ちいいですよ」と言うと








なぁ~んて言ってますが、ホントにわかってんのかぁ?

一年のうちで一番気持ちがワクワクするはずの
春ですが、

なかなか心から楽しむことができないですよねぇ。

それでも少しでもホッとすることができるように、
お花をいっぱい植えたいと思っております。

今週末あたりから本格始動しまっせ。

…って、いっても肝心のお花がまだ到着してないんですけど。















なぜか続けて…。

2011-03-26 17:05:00 | Weblog
1人、そしてまた1人と
珍しい顔が訪ねてきます。

わっ、また地震だ。
現在4時20分。

たいした揺れではないようですね。

それより外の強風の方がすごいとになってます。

話がそれました。

訪ねてくれているのは元同僚。

たまたま近くに来たからってことで、
立ち寄ってくれたようですが、

ホントはあたしの顔が見たくなったんでしょ。
正直に言えばいいのに。

  (相変わらず図々しいなっ。 by部長)

何も持ってこないと

「何? まさか手ぶらか」とあたしに嫌味を言われるため
(さすがにあたしの性格をよく分かっております)、

ジュースやらお菓子やら、今日は元気ハツラツ
オロナミンC、あっ、違った。

リポビタンDの差し入れをいただきました。

どーもすいませんねぇ。

仕事離れちゃうとなかなか会う機会も
なくなりますが、

こうしてふらっと来てくれるのはありがたいこってす。

今日は何だか朝からバタバタしとりまして、
ようやくゆっくり座ることができました。

そー言えば、梅の名所で有名な水戸の偕楽園でも
震災の被害が大きく、休園中とのこと。

本当だったらこの時期は梅まつりが行われていて、
多くのお花見客でにぎわう時期なんだけど、
仕方ないんでしょうね。

まあ、ゆっくり梅を愛でる心の余裕もないかもしれませんが、
みんなに見てもらえない梅もかわいそうになぁ。

福島県いわき市にあるアクアマリンふくしまでも
津波の被害で多くの魚たちが亡くなったそうですね。

わっ、また地震だっ。
現在4時52分。

ん? あたしの気のせいか?

なんかしょっちゅう揺れてるから
わかんなくなってきてしまいました。

今日は長く通っておりました整体院最後の日でございます。

隔週で行ってるので、本当は先週が最後だったんだけど、
3月末までとのことでしたので、

「最後の最後にもう1回来ちゃおうか」と、2週続けての
マッサージでございます。

早く帰ろーっと。














やっぱし…。

2011-03-25 16:08:48 | Weblog
天気がいいもんで、ほんのちょっとだけ
と、ついマスクもせずに外に出ておりましたら、
鼻水が止まらない者です。

どーもこんにちわっ。

予想はしとりましたが、
昨日の仕事帰り、スーパーに買い物に寄ったところ、
お水は1本もありませんでした。

やっぱしなっ。

ここら辺は茨城県南水道からのお水なんですが、
放射線ヨウ素の数値は基準値を下回っております。

でも、一時数値が上回った東京金町や松戸の浄水場と
一部同じ利根川水系を水源としているため、
不安に思っている人は多いってことなんでしょうね。

まあ確かに小さい子供さんがいる家庭では
神経質になるのもやむを得ませんよね。

専門家ではありませんし、原発のことは
正直チンプンカンプンではありますが、

地震から2週間。未だに予断を許さない状況が
続き、昨日の作業員被ばく事故からもわかるように、

放射能が放出され続けているのは明らかなわけですよね。

朝を迎えるたびに「原発はもう大丈夫ですよ」っていうニュースが
流れることを期待してTVをつけますが、

そう簡単にはいかないようです。

う~ん。

何にもできないあたしは毎晩神様に祈るのみです。

そーだっ。

全く関係ありませんが、今日は口紅を買って帰ろう。

この季節はマスクをつけてることが
多いので、ついついお化粧も手抜きになってしまうんですが、

季節は春。

せめて新しい口紅をつけて、気分を変えてみましょう。











またひとつ。

2011-03-24 15:50:35 | Weblog
今日も冬のような寒さですが、
またひとつ新しい花が咲きましたよぉ~。








これもまた華やかさはなく、
控えめなひっそり系なんですが、

「プスキニア」って花です。

咲いたとは言ってもまだ蕾状態ですけどねっ。


このお花もクロッカス同様、昨年暮れにヒョイヒョイと球根を
植えたものです。

花の一番少ない2月ごろには咲くのかと
思っておりましたが、

芽すら出さず…。

今月に入って「もしかしてコレ?」っていうような
芽を確認しましたが、

その後も霜がおりたり気温が低かったりで
一向に成長が見られませんでしたが、
ようやくここまでこぎつけました。

もうすぐそこまで春は来てるんでしょうけど、
なぜか足踏み状態です。

昨日からはTVで盛んに水問題…。

これでまた水の買占めが始まってるんでしょうね。

我が家ではそもそもずっーと飲み水として
ペットボトルの水を買っておりまして、

買い物の度に重い水を買ってくるのが面倒で、
ネットから箱でまとめ買いしてたのよ。

今回も残り数本になり、そろそろ買おうと
思っていた矢先に地震。

あたしにとってはいつものことなんだけど、
今水をまとめ買いするのはいかんだろうと
思って買わずにいたんですが、

いまじゃ、ネットでもどこも売り切れ状態です。

被災地にもまだ十分なお水がいきわたっていないだろうに…。

もー、なんかTVであおりすぎだよ。

今日は「窓ガラスに黄色い粉が付いてるんだけど
放射能と関係あるのか」って問い合わせも殺到したとのこと。

なんでだぁーーーーー!

毎年毎年この時期になるとガラスに黄色い粉はついてないのか!

今まで一度も見たことないのか!

って、叫びたくなりました。

落ち着け、あたし。

問い合わせした人はたまたま全員花粉症じゃなかった
のかもしれんし。

そもそも都会の人は杉の木からわっさわっさと花粉が飛んでる
のなんて見たことないんだろうし。

それにしても、この時期は、毎朝毎朝、サッシの縁を拭けば
まっきっきだし、雨の次の日にはガラスにこびりついた
花粉がいっぱいだっつーの。

はぁ疲れる。


いかん、いかん、
またイライラしてしまった。


こんな時はやっぱお花を見ましょう。
ってことで、最後にまた可愛いお花を。








どなたが置いて下さったのか、供養塔の脇に
ポツネンとしておりましたので、

リキに持たせたところピッタリでした。

この方が目立つでしょ。

どうもありがとうございました。







いつまで…。

2011-03-23 17:25:48 | Weblog
今朝の2回の地震も大きかったですねぇ。
みなさん大丈夫でしたか?

出勤準備で一番バタバタしてる
時間帯でしたので、

部長は「地震だぁ、抱っこ抱っこ」と騒いで
おりましたが、

「部長、すみませんが、忙しいんで抱っこはしてられません。
大丈夫ですから、ここにもぐってて下さい」

と、テーブルの下に避難させ、
そのまま支度を続行しました。

馴れてはいけないんでしょうが、
昨夜から今朝にかけてはホントに余震が多く、

多少の揺れでは驚かなくなってしまいました。

11日に揺れで吹っ飛び壊れてしまったオーブントースター
もまだ買っておらず、

同じく吹っ飛んだ炊飯器やポットは未だに床にじか置きで
使っております。

食器類は割れたのも無事なのもブルーシートにかき集めたままで、

体裁なんかおかまいなしで、何を作っても
数少ない皿や器を使いまわしております。

いつまでこの余震は続くのでしょうか?

専門家ですらはっきりとした答えは出せない
んでしょうから、しばらくはあきらめるしかないんでしょうね。

馴れたとは言え、グラッとくるたびに
目が覚めるので、昨夜も熟睡できず寝不足気味です。

早く落ち着くといいですね。

こんなんだっけ?

2011-03-22 16:02:39 | Weblog
昨日に引き続き今日も雨。

放射能の危険があるから
雨には濡れない方がいいとか、

茨城県のほうれん草は危ないとか、

気持ちが折れることばかりですねぇ~。

少しだけ明るいニュースといえば、
部長を迎えにお昼に自宅に帰る途中、

近所のガソリンスタンドに立ち寄ったところ
ほんの10分ほどでガソリンが満タンに入れられた
ことぐらいでしょうか。

まだ営業していないスタンドもけっこう
ありますが、さすがに4時間5時間待ちと
いうのは解消されつつあるようです。

でも、昨日通ったところはかなり並んでましたけど。

それにしても、暑さ寒さも彼岸までと言いますが、
一向に暖かくなりませんねぇ。

3月末ってこんなんだっけ?

そう思って、去年のブログを見てみたら、
やっぱ3月末でも寒い日はあったようで、

今年が特別に寒いわけではなさそうです。

でも、お願いだからもう東北に雪を降らせないで
あげてほしいです。

寒いとさぁ~、体も硬くなって
気持ちも下向きになるよねぇ。

水も出ないで川の水を使って
掃除や洗い物をしている映像をTVで見ましたが、

手がちぎれるくらい冷たいだろーよねぇ。

いやぁ~、強いなぁ。

毎朝お米をとぐのに水が冷たいからといって、

米とぎ棒なるものを購入してシャカシャカ使っている
あたしとしましては、何ともお恥ずかしいかぎりです。

明日は雨上がるのかなぁ?

早く春よ来い。






募金犬登場!

2011-03-21 17:16:14 | Weblog
何だか曜日の間隔もおかしくなっておりまして、
三連休で今日は祝日と分かっていたはずなのに、

すっかり平日と勘違いしておりました。

相変わらず、ガソリンスタンド渋滞は
続いておりますが、

今週後半くらいには解消されるとのこと。
本当かなぁ?

さて、本日よりペットの郷に募金犬を設置いたしました。









このわんこ、お金を近づけると
「ちょうだい、ちょうだい」と口を開けます。

そこにお金をくわえさせると、パクとくわえ、
モグモグと食べてしまいます。

先日のブログでも書いた
「緊急災害時動物支援本部」への義援金を
皆様にもご協力いただこうってことです。

設置した途端に御参りのお客様が見えて、
早速募金にご協力いただきました。

ありがとうございます。

ただこの募金犬、ずる賢いので、
1回お金を入れても、お腹がすいている時は、
もっともっととおねだりすることがございます。

しかも、お金の端っこを上手にくわえさせないと、
まる飲みしてしまうので、一番の売りでもある
モグモグが見られません。

モグモグするところを見たいお客様は、
二度三度とお金を入れることになります。

実は、そこが狙いだったりもするのです。

ハハハッ。

冗談はさておき、

ここに来られる方は、自分の家のペットに限らず、
動物のことを心から愛している方ばかりです。

そんな方々だからこそ、テーブルにちょこんと座っている
ちっちゃな募金犬を見つけ、

すぐに募金をして下さいます。

本当にありがたいことです。

少し貯まったら、すぐに送ろうと思っておりますので、
どうぞ宜しくお願いいたします。