~風に吹かれて~ by ポー(paw)

-人の中に 人の創り出した物の中に 動植物の中に 地球や宇宙の中に 魂の琴線にふれ 愛を感じながら 生き込みたい-

レッスン13 「許し」のレッスン(2)

2012-11-13 08:19:06 | ・15のライフレッスンbyキューブラーロス

「・15のライフレッスンbyキューブラーロス」カテゴリーからの投稿です。 

許しとは相手を好き放題にさせておく事ではありません。それは言葉の最良の意味で
の博愛の行為です。自分を傷つけたときの相手はけっして満足な状態ではなかったの
だという事に思い至った瞬間に、許す気持ちが生まれます。相手は過ちを犯したが、
それは相手の本来の状態ではなかった。人間である以上、相手も過ちを犯す。その事
で相手も自分と同じように傷ついています。そこに気づいたとき、許しが生まれます。
結局のところ、人は自分を癒すために許すのです。相手の行為は、ただの行為でしか
ありません。その行為を許すのではありません。人を許すのです。

もう一つの許しの障害になっているのは、報復してやりたいという欲望です。たとえ
報復を遂げたとしても、一時的な満足しか得られません。報復という低次元な行為を
した自分に対しても、後で罪悪感をもつことになります。自分を傷つけた人に自分の
苦痛を思い知らせるためにとった攻撃的な行為が、結局また自分を傷つけます。

許す事は難しい。傷を無視してしまう方がまだ楽だというときもあります。何回も許
したいと思いながら、つい先延ばしにしてしまいます。傷つけられた惨めさが、どう
しても忘れられないのです。その先延ばしの期限がくるのは、こんな気持ちのままで
生きていたくない、いつまでもわだかまりを引きずっていたくないという、自分の本
心に気づくときです。

許せないという気持ちは人を固着させます。傷を抱え込んだままの状態と馴れ合い過
ぎて、大決心をしなければ許す事ができなくなります。人間関係を修復するよりは
手を責めた方が楽になります。相手の過ちだけを見ている間は、自分自身の内面を見
つめる必要がないからです。相手を許したとき、はじめて人生に力が蘇り、傷を乗り
越えて花開く事ができるようになります。傷を抱えたまま生きる事はたえず犠牲者の
立場に留まる事であり、その立場から脱出するには許すという道しかないのです。
かによって自分が永久に傷ついていなければならない理由は何処にもありません。そ
の気づきの中に大きな力が潜んでいるのです。

許しの第一ステップは、相手を再び人間として見るという事にあります。弱気になっ
ているとき、配慮を失ったとき、混乱しているとき、苦しんでいるとき、人間である
相手は過ちを犯します。傷つけた相手は欠陥があり、もろく、孤独で、貧弱で、感情
的にも未成熟な人間であり、いわば、自分と同じような存在なのです。自分もそうで
あるように、相手もまた浮沈を繰り返しながら、魂の旅路の途中にあるのです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

相手が本来の状態でなかった・・・例えば、傷つける行為が、その本来の状態、「相手の人

=ピュアな魂」として、その魂が身体をまとい、この世での喜怒哀楽の感情の中で起こった

出来事、とすれば解りやすいかもしれません。

しかし、その行為が重大な過ちであった場合(愛する人を殺められたりするような)、その人

を許せるかどうかは、個人的には解りません。長い期間、相当な葛藤を抱くことでしょう。

大変な試練だと思います。


 

報復…目には目を、歯には歯を…宗教戦争や紛争の収まらない地域をみれば、よく分かり

ます。永遠に続いていってしまう。相手を許さない限り、自らの心が解放される事はない。憎

しみは、非常に粘着質で、心がその感情に執着してしまいます。

 

魂の旅路の途中……自分よりも先を行く魂もあれば、遅れてくる魂もある。誰もが真理の山を

右往左往しながら登っていると考えれば、自分自身も、かつては山の裾野から登り始めたわ

けです。山の頂きも全く見えないところから。

自分自身もかつて、上を行く者に迷惑をかけ、足を引っ張ったのかもしれません。今でもそうで

しょう。山道から落ちそうになったときに、手を差し伸べられたかもしれません。「あなたはあなた、

わたしはわたし」ではなく、「あなたもわたしも」前後はあれ、同じ山を登る仲間・・・・そんな側面

からみれば「許し」が、より見えてくるのかもしれません。


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (慈慧)
2012-11-13 15:28:08
魂の旅路、なんかいい言葉ですね。
人間、死ぬまで学びの連続なのでしょうね。
「許し」も、そのひとつなのでしょう。

101歳のお医者さん、日野原先生は、
70歳のある老人に向かって、
「君ね、70歳なんて、まだひよっこだよ。
70歳になってみて初めてわかることもあるし、
80歳になって初めてわかることもあれば、
90歳になって初めてわかることもある。」
みたいなことを言われたとか。
100歳になって初めてわかることもあるんでしょうね。
それまで生きられるかどうか・・・。
でも生きてみたい気も・・・。
長い長い魂の旅路ですね。
返信する
Unknown (慈慧さんへ)
2012-11-13 17:50:29
いいですよね、「魂の旅路」^^

いやあ・・・・
そうっすかあ・・・

日野原先生に言われちゃうと、
ものすごく説得力ありますよね。

振り返ると、
10歳台は、コンプレックスの塊。
20歳台は、自我を強く表現。
30歳台は、目に見えないものに惹かれだし
40歳台は、強烈な挫折を体験し
50歳台は、視野拡大、体力低下

って感じですねー(笑)

60,70,80・・・
やっぱり学びの連続なんだろうなあ。。。。

ちーちゃん、100歳^^
おいらは、80くらいでいいかなー(笑
返信する
Unknown (よしりん)
2012-11-13 20:05:24
う~ん、私は長生きしたくないなぁ。
早く自由に成りたいもの。
でも、楽しい世の中なら、80歳くらいまで居ても
良いかもね。
返信する
Unknown (よしりんさんへ)
2012-11-14 06:52:24
ホントにね・・・
向こうの世界を夢みちゃうところもあります。
いいことしか書いてないものね。

我々が65位になって年金生活(もらえるのかあ?)
になる頃、果たして楽しく生きていけるか?
がポイントになりますかねえ。。。
返信する
Unknown (manoa)
2012-11-14 17:27:12
人を赦すって・・とても難しい。。
ダメージを受けた分、長い間引きずってしまいますからね。
それほど・・・自分の中では大きい傷に・・。
もちろん・・・今でも引きずっていますよ^^
実は執念深いんです・・・私。。(笑)
でも・・
自分の力ではどうにもならないものなのです・・
私は神様の力を借りて、自然の力を借りて・・人の力を
借りて・・・今、こうして歩いています。。
それに気づいたことだけでも・・
   十分前向きになれたのでしょうね。。

  私・・  
    この先の夢があるから・・
    長生きしたいな。。

  
返信する
Unknown (manoaさんへ)
2012-11-14 17:52:05
ホントに難しいと思いますよ。
みんな執念深いんじゃないかなあ。
なかなか忘れられないんものですよ。

前向きになれましたね^^

後ろを見ると、沢山傷に沁みる出来事がある
あります・・わたしも。
前には、真っ白な未来が・・・。

許しだけでなく、あらゆる感情を切り離す事が、
「今を生きる」につながります。

今を生きるってホントに難しい。
気がつくと過去に囚われ、未来の取り越し苦労で心は
満杯。そんな思いを常に意識的に切り離す、手放すこ
と。これに尽きます。
わたしも日々、実践中ですよ(^_^)
返信する
許す、ですか… (てぃんがーら)
2012-11-16 01:04:18
うちは、つれがけっこうな困った人なもんで、許す、ことには積極的に取り組まなきゃやってられないんですよ。

で、心がけてるのは、感情は秒単位で変わっていくので、自分の怒りや悲しい気持ちをなるべく意識して、見つめて、それが、自分にとっては毒となるのだと考えて、出来る限り早く手放すこと。

それを持ちこしていると、また翌日などに別の許すべきことが訪れて、積み重なっていってしまうので、最悪、最新のものだけを味わって、ところてん式に古いものを捨てる。

でも、結局、自分のことだけしか考えてないんじゃないかな、私って。と思うこともあるんです。

ただ、自分が不愉快な気持ちでいたくないからとか、怒りや不満などの感情が自分を傷つけるからやめようとかね。

人に対する愛情に由来するものではないんじゃないかなlって。

ま、これは日常にある些細なトラブルの場合なんだけど。

返信する
Unknown (てぃんがーらさんへ)
2012-11-16 09:28:20
そうなんですか・・・。

心がけてるのは、
「感情は秒単位で変わっていくので、自分の怒りや悲しい
気持ちをなるべく意識して、見つめて、それが、自分にとっ
ては毒となるのだと考えて、出来る限り早く手放すこと。」

「最悪、最新のものだけを味わって、ところてん式に古い
ものを捨てる。」

いや~、スゴイですね~。すっかり実践されていると
いう事、身に付いているという事ですねー。

消化不良の場合は、直近のものだけを味わう・・・
コレもすごい!
というか、どれもこれも味わっているキャパは無い
ですよね。

より良い自分の状態を維持するために、切り捨てる。
切り捨てる、切り離すことは相手を無視するような所
があるから、そう思うのでしょうね。

でも、そういう視点から相手に接し、相手に寄り添い
見捨てない事が慈愛に繋がるのではないでしょうか。

自分とは違う。相手に巻き込まれない。でも、相手を
一つの魂として認める。嫌な思いをしたときは、その
感情を切り捨てる。(相手を切り捨てるのではなく)、
そして、困っているときは助ける。

これぞ、最高の接し方だと私は思います^^
返信する

コメントを投稿