お散歩探検倶楽部

不識、あくがれるまま、お散歩。(お散歩 ポタリング スケッチ写真)

東北の旅へ6日目 ~南進、浪江の道の駅に立ち寄って~ 2023/07/31

2023-07-31 | お散歩 旅

 浪江町イメージキャラクターの「うけどん」です。地元で大人気のお米の妖精、生きたシャケの帽子にイクラの髪、大堀相馬焼きのどんぶりに乗って、やってくるそうです。2019年2月に、ふくしま応援ポケモンに任命された、ラッキーも公園にいました。浪江町は、津波の被害に加えて、福島第一原子力発電所の事故被害の地域。かつては、TOKIOが、ダッシュ村に取り組んでいたところでもあります。復興は、進んできたとはいえ、まだまだ、立ち入れない区域、耕作されない田んぼや、帰還されなくて、そのまま朽ちていく家屋、その反面、大規模な公共工事が行われていて、何か、違和感的なものもと、原発事故の悲惨さを感じました。道の駅内のお店は、10時開店。開店前から、ぽちぽちとお客さんが、ロービーで待ってありました。お土産と、お昼用に、なみえ焼きそばパンを購入。途中のSAで食べましたが、評判どおりでした。道の駅内に小さな醸造所と販売所も覗いてきました。津波で被災されて、山形で事業を継続されてた酒蔵です。厳重に立ち入れないようにしてあった原発の横を通り、常磐道を南進、首都高を抜けて東名、名神へ、多賀まで戻ってきました。 

コメント (2)

東北の旅へ5日目 ~男山、平泉そして仙台へ~ 2023/07/30

2023-07-30 | お散歩 旅

   

 お寺の案内猫ちび太君、境内を巡回しています。平泉中尊寺です。早朝に登った男山よりも、激坂の参道で汗だくになりました。登って行くと境内の緑に、時折そよぐ風がいい感じでした。カミさん念願の金色堂を拝観してきました。下ってきてずんだもちを食べて、お寺から少し離れたところにある、日本で唯一の牛の博物館へ。世界の牛にまつわるもの、牛と人とのかかわり、地域の畜産について展示してありました。種牡牛の剥製は、感動ものでした。これだけの施設が、平成7年に、当時人口1万5千人の町立でつくられたということにも、びっくりでした。それにしても、政令指定都市の福岡市の油山牧場の牛の資料館は、利用が低いとされて、アウトドアショップに変えられてしまったのは、残念に感じます。再び、気仙沼へ出て、三陸海岸(復興道路)を南下して、仙台へ。牛タン定食を頂いた後、夕暮れの仙台の街を、少しぶらぶら。ちょうど、すずめまつりがあっていました。仙台の街は、来月の七夕まつりに向けて、盛り上がってきていました。

コメント (2)

東北の旅へ4日目 ~気仙沼巡り、自転車とてくてくで~ 2023/07/29

2023-07-29 | お散歩 旅

 気仙沼大島大橋です。自家用車に積んできていた自転車で、ここから橋を渡って、大島をお散歩。朝ドラの「おかえりモネ」のロケ地、田中浜まで行きました。島内は、けっこうアップダウンがあり、押しチャリをしたりしながら、アスファルトの照り返しも受けながら、汗だくになりました。大橋まで戻ってきて、自家用車で気仙沼港へ移動。今度は、てくてくでロケ地めぐりのお散歩。「おかえりモネ展」も無料開催されていたので、観てきました。魚市場の展望デッキからは、ちょうど、かつおの水揚作業が観られました。興味深かったです。気仙沼港は、26年連続日本一の水揚げ量だそうで、港では、「気仙沼かつお祭」が開催されていました。お昼には、せっかくなので、かつおの定食をいただきました。再び自家用車で登米へ移動し。今日のロケ地めぐりの最期、風車を眺めて、宿泊地、薬師堂温泉へ。

コメント (2)

東北の旅へ3日目 ~三陸海岸を北から南へ~ 2023/07/28

2023-07-28 | お散歩 旅

 早朝、盛岡市街をお散歩。また、ニャンに遭いました。青空の岩手山を眺めつつ八戸へ。八戸では、明日のお祭の準備が進められていました。八戸酒造でお酒を仕入れて、三陸海岸を、蕪嶋、種差海岸、あまちゃんの小袖海岸、陸前高田の震災遺構奇跡の一本松を巡って気仙沼へ。ほぼ一日、三陸の海を眺めながらのドライブを楽しみました。

 

コメント (2)

東北の旅へ2日目 ~足柄SAから南部へ~ 2023/07/27

2023-07-27 | お散歩 旅

 夕日に赤く染まった岩手山の上に浮かぶ円盤雲、おー、という感じでしばし眺めておりました。日本100名城の盛岡城跡公園です。今日は、都内通過の渋滞をできるだけ避けるため、朝一で富士山を眺めた後、6時に、さっさと出発。途中、想定外の事故渋滞もありましたが、佐野SAで朝ラーメンし、安達太良SAでほんとの空を眺め、南部杜氏の里石鳥谷の道の駅で酒造会館等を見学し、盛岡に到達。夕食がてら、街をぶらぶらしました。ほぼ、予定どおりの感じでこれました。なぜか、盛岡の街中で、ニャンにたくさん会いました。

コメント (2)

東北の旅へ1日目 ~自家用車で東進、足柄SAにて泊~ 2023/07/26

2023-07-26 | お散歩 旅

 足柄SAです。富士山が、薄っすらと頭だけ見えてくれています。朝、7時前に自宅を出発し、自家用車で高速道路を東進。気温41℃に達する過酷なロードで、夕方、7時前に、足柄SAに到達しました。乗用車や、トラックがたくさん停まっています。今日は、SA内の温泉付きホテルに泊。明日は、東北の南部地域を目指して、北進します。

コメント (2)

家のカノコユリ ~2つめのお花が咲いて、梅雨明けして~ 2023/07/25

2023-07-25 | スケッチ写真

 朝、2つ目のカノコユリのお花が咲いていました。今日は、いい日になりそうです。ふっと、周辺をみると、印象的な巣にクモさんが。家庭菜園のトマトには、芸実的に、カメムシさんたちが並んでいました。11時、気象庁から梅雨明けが発表になりました。やっとだなぁと思いつつ、実家から、夏空の油山を眺めました。カノコユリは咲いたし、梅雨明けしたので、いい日になりました、ということで。

 

家のカノコユリ ~早速、咲きました~ - お散歩探検倶楽部

昨日、鑑賞会で頂いたカノコユリ、蕾が二つ。咲くのは、まだまだ先だろうと思っていましたが、早速、咲いていました。ちょっと、びっくりで、うれしい気分でした。蕾は、も...

goo blog

 
コメント (2)

昼景 ~出穂し始めた稲に夏の空~ 2023/07/24

2023-07-24 | スケッチ写真

 出穂し始めた早期米の稲、宗像四塚がきれいに並んで、その上に夏の空が広がっています。でも、未だ梅雨明けの発表はありません。午前中、人間ドック受診時にされた、胃の生検の検査結果を聞きに病院へ。無罪放免の帰り道にパチリ。午後からは、自家用車の6ヶ月点検で車屋さんに。帰り道、雷を伴った夕立になりました。

コメント (2)

猪の瀬戸湿原 ~オオキツネノカミソリ群生地を訪ねました~ 2023/07/23

2023-07-23 | くじゅう

 一面のオオキツネノカミソリの群生地です。昨年まで、圧倒されるようなお花が広がっていたそうですが、今年は、春先に、シカさんたちが葉っぱを食べてしまい、栄養を溜めることができず、お花は、残念ながら壊滅状態でした。柵の中に、その群落を連想させるお花が、少し残っていました。湿原は、地元のNPO法人の方々が、整備、守ってあり、月に1回観察会が開催されていて、今日は、それに参加させてもらいました。ちょうど、城島高原のジュピターの廃材を利要してつくられた木道の整備や、草刈り、ヒメジョンなどの外来雑草の抜き取り作業をされていました。素晴らしい取り組みです。湿原を直に歩くときの、ぽあんぽあん感じ、湿原に吹く風がいい感じでした。イワタバコや、モウセンゴケのお花も観ることができました。また、タイワンリスが、別府にも出現している当お話を聞いて、びっくりでした。(観察したもの クサフジ ヒメヨモギ タケニグサ タケニグサ ツルヨシ シシウド ヤマアザミ サクラソウ保護地 ホンタデ(ヤナギタデ) ハンカイソウ ヨウシュヤマゴボウ コキンバイザサ ミズオトギリ チダケサシ ノハナショウブ コケオトギリ アセビ 水源 サンショウ イヌサンショウ コバノギボウシ エゾアブラガヤ アブラガヤ ダイコンソウ タケニグサ タツノヒゲ(イネ科) イチリンソウ イワタバコ イヌガヤ イラクサ ヤマアザミ(成長中)) 

コメント (2)

タデ原お散歩 15回目/年 ~やっと観れたモウセンゴケのお花~ 2023/07/22

2023-07-22 | くじゅう

 モウセンゴケのお花、かわいく咲いていました。毎回チェックしていましたが、ようやく観ることができました。ちょぴり、うれしい気分です。ビジターセンター道路脇に、いつも咲いていたキスゲ。道路の草刈りで、一緒に狩られてしまったかと思っていましたが、残って(残されて)いまいた。よかったです。ヒゴタイのお花も、成長中。ハンカイソウは、旬を過ぎた感じです。ナツツバキは、今日も蕾しかみられず。ノハナショウブがしぶとく咲き続ける中、チダケサシが、ススキの間からのぞき始めました。(歩数計 5,322歩/日)

コメント (2)

正助ふるさと村 ~枝豆の鞘らしくなってきました~ 2023/07/21 

2023-07-21 | スケッチ写真

 鞘らしくなってきました。いい感じです。この1週間で、雑草は、前回の1週間よりも、伸びていませんでした。とりあえず、草取りと、軽く土寄せをしました。駐車場の脇にマンネングサを発見。お家に帰り、図鑑で調べてみたところ、メノマンネングサのようでした。それから、お家のショウブが、今頃になって、やっと咲きました。

 

正助ふるさと村 ~枝豆の花から鞘へ~ 2023/07/13  - お散歩探検倶楽部

花が終わり、小さな鞘ができつつありました。開花から収穫まで概ね45日、楽しみです。しかし、1週間で、よく、こんなに草茫々になるものだと思いつつ、草取りしました。ふっ...

goo blog

 
コメント (2)

城山(蔦ヶ岳)369m 15回目/年 ~梅雨明けしそうなしなさそうな~ 2023/07/20

2023-07-20 | 城山(蔦ヶ嶽)

 梅雨明けしそうな、しなさそうなお天気が、続いています。今年は、大豆の播種が遅れ気味のようです。折り畳み自転車で、登山口まで。山頂広場からは、久々にうっすらと、沖ノ島が見えました。ヒメヒオウギズイセンの橙色に混じって、ヤブカンゾウが咲いていました。、ニガクサかツルニガクサかが、静かに出てきていました。帰り道、1ニャンに遇いました。(登山口~山頂 27分 山頂気象 曇り 10:19 23℃? 歩数計 9,708歩/日 自転車走行距離 7km 年走行距離 65km)

コメント (2)

家のカノコユリ ~早速、咲きました~

2023-07-20 | スケッチ写真

 昨日、鑑賞会で頂いたカノコユリ、蕾が二つ。咲くのは、まだまだ先だろうと思っていましたが、早速、咲いていました。ちょっと、びっくりで、うれしい気分でした。蕾は、もう一つあります。

 

カノコユリ鑑賞会 ~市の花の話を聴いてきました~ 2023/07/19 - お散歩探検倶楽部

説明を聴いていたら、ちょうどアゲハさんがやってきました。チョウが花粉媒介するようです。今日は、宗像市主催の鑑賞会に参加させてもらいました。新型コロナの影響で、4...

goo blog

 
コメント (2)

カノコユリ鑑賞会 ~市の花の話を聴いてきました~ 2023/07/19

2023-07-19 | お散歩

 説明を聴いていたら、ちょうどアゲハさんがやってきました。チョウが花粉媒介するようです。今日は、宗像市主催の鑑賞会に参加させてもらいました。新型コロナの影響で、4年ぶりの開催だそうです。カノコユリは、宗像市が昭和56年に市制が施行されるときに、市の花に指定されました。しかしながら、自生の個体は減少し、絶滅危惧種に指定されていることや、宗像の固有種が発見されていること、生育に適した環境が減少してきていること、復活に向けて地域や団体で活動されていること、繁殖の方法について説明を受けました。抽選に当たって、1鉢頂いたので、お家で、大切に、可愛がっていきたいと思っています。

コメント (2)

海ノ中道海浜公園 ~2年ぶりに幻の池が観れました~ 2023/07/18

2023-07-18 | ポタリング

 2年ぶりに、幻の池が出現。新聞で報道されていたので、早速、行ってみました。先日購入した折り畳み自転車を、公園まで運んでいって、ポタってきました。池には、池出現に呼応したかのように、活性化したトンボさんが飛び交っていました。水量は、報道時よりやや減っていましたが、観ることができて満足しました。それでも、USA印の杭は、まだ、水没して見えない水量でした。ふっと、竿を見上げると、よっとしてミサゴさんでしょうか。松林の中に、可憐なママコナのお花も咲いていました。ぐるっと、公園を1周。途中、のんびりと、玄界灘越しに宗像四塚、ドーム球場の越しに油山の稜線の眺めを楽しみました。(走行距離 13km 年走行距離 58km 実走行時間 -時間 -分 平均速度 -km/h)

海ノ中道海浜公園 ~今年も幻の池が観れました~ 2021/10/10 - お散歩探検倶楽部

大雨の後だけにしか現れない幻の池。何気なく訪れたのですが、ラッキーにも観れました。昨年は、ここにたどり着くまでに、ずいぶん苦労しましたが。トンボさんが飛び交って...

goo blog

コメント (2)