金曜日、休暇取得。やっぱり外房です。秋に一回行っとかないと。予報では晴れで北寄りの風、波は1.5。サイコーですよね。
自宅発はこの時間。

今回は一人なので下道で。途中人間のエサを買い込んで、魚の餌はコチラで。オヤジさんに話を聞いたところ、まだ水温25℃、今年は高過ぎだそうです。ようやっと石鯛が釣れてきたよと。キスは全然ダメなんだそうです。20℃近くまで水温が下がったらどうかな〜とのこと。25℃ですか・・・ 真夏ですね。

お気に入りのいつもの場所へ。ん〜、かなり波が高い。

良くわからないと思いますが波が高い上に横への流れが強いんです。ここでこういうのは初めてかも。

まずい・・・ 潮位が高く、ウネリもあって、魚が溜まるはずのポイントまで仕掛けが届かない・・・

近場攻めのためにDX+持参。こいつが良いアタリを伝えてくれるはずでした・・・orz

最初の場所は三本岩・・・ダメ。次はH下、ぐ〜ふ〜。

写真では波が弱く見えますが、かなりヤバい感じだったんです。人一人の身長ほどの波が崩れてくる。

今年の初夏に良い釣りで来た場所で・・・ メッキ。ここも水が多くて初夏に釣れてくれたポイントまで飛ばない。

ちなみにゴミはほとんど無し。気付いたのは砂が多いこと。いつも見える浜の岩はかなり埋まっていました。砂が少ないと根掛かりするのでイヤですが、こういう根回りの場所は砂が多すぎるとメリットが無くなりますね。
大きく移動して、往年の名ポイントへ。ここはいつもサーハーが多いのですが、今日は波がイマイチだったせいかサーハーゼロ。

ここがKさんお気に入りの岩。よく見ると海の色が緑に濁っています。あまり良い水色ではないですね。

ここも不発。 やむなく北上開始。一瞬、内房か? 先週良い釣りできたようだし・・と思うも大人の判断で外房を攻めることに。
ちょっとクルマで走ってこちらへ。

ちょっと波は弱め。

ここでは初夏にそれなりに釣れた場所で5色弱でアタリ♪。 ん? アタリの大きさの割に小さい・・・

でも久しぶりのキスちゃん。素直に嬉しい。
その後、さらに小型を確保。でもその後がいけまぺん
全然アタリがないんです。
ん〜、堤防でマッタリするかと思ってコチラへ。

北東強烈、海はプチ時化、ダメじゃん。遠目には飛沫が・・・

この時点で11時、もう諦めモード。週末にエサを使おうということで早々に撤収です。いや〜参った。外房ドライブになってしまいました。
帰路はこちらに。

ひやおろしゲト。

出来立てほやほや。

ここにも。はたやさん、前にも何度か立ち寄ってます。

くずもち、サイコーです♪

15時過ぎには自宅に居ました。むむむ・・・です。
おみやはこれだけ。なんとも・・・ 放流サイズですし。

最初の場所では1時間ちょっと、アチコチ探りましたがぐーふーとメッキのみ。移動先では1時間ほどで小型キスが2つ。釣りしてた時間って3時間もないかも・・・・
とにかく、ですね、波が強すぎました。風は北寄りの予報でしたが思ったよりも東寄りになっていて困ったちゃん。今年は何やってもダメだ・・・
今回のタックル
竿:シマノ一つ前のキススペシャル405DX+
リール:ダイワトーナメントサーフZ45
ライン:PE1号(Slim PE)
オモリ:自作天秤25号

自宅発はこの時間。

今回は一人なので下道で。途中人間のエサを買い込んで、魚の餌はコチラで。オヤジさんに話を聞いたところ、まだ水温25℃、今年は高過ぎだそうです。ようやっと石鯛が釣れてきたよと。キスは全然ダメなんだそうです。20℃近くまで水温が下がったらどうかな〜とのこと。25℃ですか・・・ 真夏ですね。

お気に入りのいつもの場所へ。ん〜、かなり波が高い。

良くわからないと思いますが波が高い上に横への流れが強いんです。ここでこういうのは初めてかも。

まずい・・・ 潮位が高く、ウネリもあって、魚が溜まるはずのポイントまで仕掛けが届かない・・・

近場攻めのためにDX+持参。こいつが良いアタリを伝えてくれるはずでした・・・orz

最初の場所は三本岩・・・ダメ。次はH下、ぐ〜ふ〜。

写真では波が弱く見えますが、かなりヤバい感じだったんです。人一人の身長ほどの波が崩れてくる。

今年の初夏に良い釣りで来た場所で・・・ メッキ。ここも水が多くて初夏に釣れてくれたポイントまで飛ばない。

ちなみにゴミはほとんど無し。気付いたのは砂が多いこと。いつも見える浜の岩はかなり埋まっていました。砂が少ないと根掛かりするのでイヤですが、こういう根回りの場所は砂が多すぎるとメリットが無くなりますね。
大きく移動して、往年の名ポイントへ。ここはいつもサーハーが多いのですが、今日は波がイマイチだったせいかサーハーゼロ。

ここがKさんお気に入りの岩。よく見ると海の色が緑に濁っています。あまり良い水色ではないですね。

ここも不発。 やむなく北上開始。一瞬、内房か? 先週良い釣りできたようだし・・と思うも大人の判断で外房を攻めることに。
ちょっとクルマで走ってこちらへ。

ちょっと波は弱め。

ここでは初夏にそれなりに釣れた場所で5色弱でアタリ♪。 ん? アタリの大きさの割に小さい・・・

でも久しぶりのキスちゃん。素直に嬉しい。
その後、さらに小型を確保。でもその後がいけまぺん


ん〜、堤防でマッタリするかと思ってコチラへ。

北東強烈、海はプチ時化、ダメじゃん。遠目には飛沫が・・・

この時点で11時、もう諦めモード。週末にエサを使おうということで早々に撤収です。いや〜参った。外房ドライブになってしまいました。
帰路はこちらに。

ひやおろしゲト。

出来立てほやほや。

ここにも。はたやさん、前にも何度か立ち寄ってます。

くずもち、サイコーです♪

15時過ぎには自宅に居ました。むむむ・・・です。
おみやはこれだけ。なんとも・・・ 放流サイズですし。

最初の場所では1時間ちょっと、アチコチ探りましたがぐーふーとメッキのみ。移動先では1時間ほどで小型キスが2つ。釣りしてた時間って3時間もないかも・・・・
とにかく、ですね、波が強すぎました。風は北寄りの予報でしたが思ったよりも東寄りになっていて困ったちゃん。今年は何やってもダメだ・・・
今回のタックル
竿:シマノ一つ前のキススペシャル405DX+
リール:ダイワトーナメントサーフZ45
ライン:PE1号(Slim PE)
オモリ:自作天秤25号
