気ままに撮り鉄

目の前は、かつての東線・・辰野線が走っています。
E127系がノンビリと家の前を走りぬけています。

本日の撮影 みどり湖のひまわり畑にてE353系試運転と・・

2017-08-16 20:42:52 | 中央東・西線
本日の信州は、朝から雨降りでしたが、今日から貨物も運転再開と言う事で、いつもと同じく早起きして雨の中をお出かけです。
今朝は、貨物を撮りに行くと言う事で、孫も一緒に同行しての撮影となりました。

先ずは、西線貨物8088レから撮影開始。
雨が降る中、運転があるのか判らないので、信号があるポイントにてギリギリまで様子を伺い、信号が青に変わり、運転があるのを確信してからカメラをセットです。
定刻に、8088レ EF64-1038+1011号機が牽く緑タキ14両を牽いて上がって行きました。(^_^)v

場所を移動して、みどり湖のひまわり畑へと行くと、誰もいません!!
今日の向日葵は雨に打たれて、下を向いて元気がありませんでしたが・・
それでも、1人だけ来て撮影されて行かれましたが、E353系の試運転だけ撮影すると、その方は撤収されて帰って行きました。
こちらは、孫と2人で東線貨物2080レ EH200-1号機が牽く緑タキ返却15両返却を撮影してから次の場所へと移動です。

次の撮影場所は、定番の洗馬駅手前にて、今日は運転があった6883レを撮影ですが、定番はお墓の近くとあり、絶えず線香の匂いがぁ~でしだが、そう言えばみどり湖のひまわり畑の近くにもお墓があり、線香の匂いがぁ~でした。
で定刻に、西線貨物6883レはEF64-1022+1037号機のコンビにて洗馬駅へと入線。本日は、18両のタキと言う事で、停車位置もホーム先端にて止まり、お尻はホームからはみ出しての停車位置でした。
進入を撮影すると、洗馬駅へと移動して西線貨物8084レ EF64-1035+1004号機が牽く緑タキ返却14両を牽いて定刻に通過。

そして、6883レ貨物が洗馬駅に停車している間に先回りして、塩尻駅手前にて2発目をゲットでした。(^_^)v

東線貨物2083レは、休日明けと言う事で、本日はウヤでした。
今日は、西線貨物3本と東線貨物1本を撮影して撤収。
午後は、明日から仕事に備えて休養?です。(*´∀`*)

それでは、本日の写真は 本日撮影した みどり湖のひまわり畑にて東線貨物とE353系試運転より


写真1枚目は、E353系の試運転をみどり湖のひまわり畑にて


写真2枚目は、E353系の先頭をUPにして(後撃ち)、ひまわりと絡めてのシーンです。


写真3枚目は、東線貨物2080レ EH200-1号機が牽く緑タキ返却ですが、こちらもEH200-1号機のUPとひまわりを絡めてです。(^_^)v


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。