藤袴&芝桜

2006-10-31 | Weblog
昨日はケーブルテレビの点検がありました。
マンションの共用アンテナがケーブルに
切り替わったのが昨年11月。
(このブログでも書きましたっけ。)

どうやら年一回点検をしているようです。
毎日問題なく観ているのだから
不要じゃないかと思うのですが・・。
素人には分からない意味があるらしく
「ウチは大丈夫」とは言えない雰囲気の
お知らせがポストに入っていました。
仕方ないですね~
それでは、この機会に、日頃サボっている
掃除でも致しましょう(笑)

希望を午後の遅い時間にしたら
なかなかお忙しいらしくて
訪問は夕方になりました。
玄関で顔写真つきの身分証を提示。
このご時世、家庭を訪問されるお仕事は
色々と気を遣い大変ですね。。

電波は予想通り問題なし。
でも、ついでに検討中の有料の番組や
解約について質問も出来ました。
(申し込み時はパックに入っていた番組が
有料となってしまい、一番観ていた
チャンネルなので迷っているのです。)

お掃除の方は、そこそこ(笑)
時間もあったので窓拭きもしたかったのですが
腰が痛くなり断念しました。
ちょっと勢いがついているので
近々やりたいなと思っています。
勢いが続きますように・・(苦笑)


そんなわけで昨日今日は散歩はお休みです。
  ・・のつもりでブログを書き出したのに
  途中で友人から連絡が入り
  犬の散歩の付き合いで公園へ行きました。
  夕方戻って続きを書いています。
  主人が飲み会なので呑気です(笑)


日曜は、ご主人が柿が好きだと聞いていた
友人のところへ柿のお裾分けを届けて
帰りに少し回り道をしてきました。
もちろんカメラ持参で♪
先週載せそびれていた花もあるので
まとめてご紹介したいと思います。

まずは秋の七草の一つ、藤袴(フジバカマ)。
   
   こんな小さな花弁が袴の形だなんて
   昔の人はよく見ていたものですね。

実は少し前にも、こんなフジバカマを
撮影していました。
ど根性モノは見逃せません(笑)
   
   よく出てきたね~って
   思わずニンマリしました♪
アップでも撮ったのですが日陰になって
背景が灰色の塀だったので
色がキレイに写りませんでした。
上の写真は日曜に見つけたものです。

このオキザリスは至る所で見ますが
日曜は特に何度も見かけました。
   
色がとても可愛らしいです♪
だから人気があって沢山植えられているのかな。

長く咲いていた柳花笠(ヤナギハナガサ)も
さすがに終わりかと思ったのに
まだ頑張っているのを見つけました。
   
夏よりも花がまばらですね。

朝顔もまだ頑張っています。
この変わった花びらの花も
やはり朝顔だと思うのですが?
   
ここでは朝顔を何種類か育てていたようです。
萎れかかっていましたが他にも
変り種っぽいものがありました。
夏の間に見に来なくて残念!

シバザクラが返り咲きしていました。
きっと南向きで明るい陽射しに
春を感じてしまったのでしょう♪
   

ムシトリナデシコは春の花かと思ったのに
この秋何度か見かけました。
調べたら、春に発芽して夏から秋に開花する
パターンもあるとのことでした。
   
   緑色の実が出来てますね。
   帰宅して写真を見て気付きました。

小さな畑で菜の花の仲間も咲いていました。
これも種まきの時季が違ったからでしょう。
   
寒くなると、お花が咲いても茎が柔らかく
美味しいんだけどなぁ・・って
ついつい食べることを考えてしまう
菜花好きなのであります(笑)



   クリックするだけで募金ができるサイト
   



W食用菊

2006-10-28 | Weblog
「菊が食べたい」と主人が騒いでいます。
食用菊が大好きな新潟出身の我が家です。

十年前はスーパーでは殆ど見かけなかったのに
近頃は近所の店でも手に入るようになり
とても喜んでおりました。
しかし今年はまだ見当たりません。
たまたま行った時に売り切れているだけかも
しれませんが、毎回チェックしてるのに・・。

私だけでなく、日頃野菜売り場は素通りの主人まで
お酒を買いに行ったついでに探していました。

そんな話を義母と電話で話していたら
先日、主人の携帯に義母からメールが。
「菊納豆うまいっす」って、義母にしては
言葉が変だなぁと訝しんで聞いてみたら
義弟の仕業だそうです。。
やっぱり・・義母がそんな意地悪を
するはずはないと思ったんですよね~。
お義母さんの携帯で遊ばないで欲しいものです。

そういう事件?があった後で
恐らく可愛い息子に菊を食べさせようと考えた
義母から荷物が届きました。
本当は昨日届いたはずが私のうっかりもあり
今日午前中に再配達してもらうことに。
塩鮭なども入っているらしく
クール便にしてくれて良かった~。

今日は主人も昼から用があって午前中は在宅。
ノンビリとメダカの世話などをしていました。
  子メダカちゃんも大きくなってきたので
  サバイバルチームは解散し、大きめの
  子たちは親メダカと合流、まだ少し
  小さい子たちは小さい水槽に。
  ついでに水槽のお掃除なども。
私はベランダでお花の世話をしていたら
ピンポーンとインターホンが。

てっきり義母の荷物だと思ったら・・・
姉の所からの野菜でした(笑)
そういえば前に、おばあちゃんが、
柿をもいだから送ると話していたっけ♪
相変わらず物凄い量で、数十個の柿と
色んな野菜とともに、菊も大量に入ってます!
絶対に義母の荷物とダブるでしょうけれど、
やはり嬉しいですね~。

メダカの世話が一段落していた主人、
早速、菊の花びらをむしり始めました(笑)

そうこうするうちに、またピンポーン♪
今度こそ、義母からの荷物です。
やはり入ってました、菊(笑)
姉の所より色が濃いようです。
きっと朝市で買い求めたものでしょう。
色の薄い方が昔ながらのカキノモト、
濃いものは花びらがしっかりしているため
売り物用に栽培されたものだろうと思います。

これが義母からの菊。
   
これでも、スーパーで見るものよりは
少し柔らかいかもしれません。

こちらが姉のところから。
   
実際はもう少し鮮やかな色なのですが
主人がむしったものを茹でるため洗って
キッチンで撮影したらキレイに撮れなくて。
もう茹でちゃったので(笑)撮り直しは無理です。
茹でた後は、こちら。
   
酢を入れて茹でるので少し濃くなります。
この酢を加熱している匂いが、主人は苦手だと
前にも書きましたね。
それで、主人が出かけている間にと、
早速茹でてしまったのでした。

義母から届いた色の濃い菊は、もっと濃い色に
なるはずですが、まだ茹でていません。
先にブログに取り掛かってしまいました(笑)

さて、義母は菊の他に鮭・筋子などの塩物を
たくさん送ってくれました。
そして、もう一つ。
   
   左の特大サイズが義母からです。
タイミングがタイミングなだけに、菊はダブると
予想していたけれど、まさか梨もダブるとは(笑)
姉の所は多分もらい物ですけど、義母は
以前に私が、主人も好きなので梨を時々買うと
話したのを覚えていてくれたのだと思います。
何気ない思いやりが心を暖めてくれますね。

野菜にお魚・・・今日は買い物不要ですね(笑)
晩御飯が楽しみです♪



   クリックするだけで募金ができるサイト
   



白式部&千両、紅白です♪

2006-10-27 | Weblog
今日はまた曇ってしまいました。
秋の空は変わりやすいですね。

昨日の散歩で見つけたものの続きです。
やはり天気の良い時に歩いて正解でしたね(笑)

公園のイチョウの木を見上げたら
葉っぱの先だけ黄色くなり始めていました。
   

昨年、公園に銀杏が落ちているという話を
書きました。
誰かが拾っているのだろう、と想像していたら
今年は潰れた実が一箇所にまとめてあるのを
見つけました。
きっと種だけ持ち帰ったのですね。

落ちたばかりの実は種が取り出しにくいと
思うのですが(実家では拾い集めて暫く
庭の片隅に置いていましたし、土に埋めておくと
取り出しやすくなると聞いたこともあります)
実ごと持ち帰ったら始末に困るからでしょう。

種だけでもスゴイ匂いです。
洗っても乾くまで相当臭いので、ウチみたいな
マンション住まいでは絶対無理ですね。
一戸建てでも、ある程度広くて置いておける
スペースがないと難しいような気もします。
匂いを酷く気にする人も増えてますから
街中では近所迷惑かも。。

でもやはりギンナンは美味しい(笑)
昨年田舎から届いたものを冷凍してあるので
久しぶりに“のっぺ”でも作ろうかな~。


さて、いつも通りに花を探して上も下もと
キョロキョロしていたら、見慣れた
街路樹がエンジュであることに気付きました。
かなり大きな木です。
近寄れなくて遠くから撮って後で拡大したため
かなりピンボケですが載せておきます。

槐(エンジュ)
   マメ科エンジュ(クララ)属
   
   いかにもマメ科らしい実ですが
   数珠状の形でエンジュだと分かりました。
   仲間のニセアカシア(別名:針槐)や
   イヌエンジュは扁平な実をつけるそうです。
ふと見上げたら梢に白く光るもの・・花かも?
   
   ニセアカシアより小さく目立たない花が
   夏に咲くのだそうです。
   来年はもっと注目しなくては!


明るい陽射しの中でシャリンバイが
返り咲きしていました。

車輪梅(シャリンバイ)
   葉が丸いのでマルバシャリンバイ?
   
本来の花期は春で、今は実の季節。
他の場所で実も撮影しました。
   
   もっと色付いて黒に見えることも
   ありますが、少し紫が入ってます。
   まだ少し薄くてブドウみたいな色ですね。

擬宝珠(ギボウシ)は返り咲きではなく
秋にも咲くのだと最近知りました。
初夏~秋とのことですが夏はやはり
暑くてお休みしていたようです。
   
   楚々とした風情で、初夏より秋に
   相応しいかも♪


白式部(シロシキブ)に出会いました。
コムラサキはよく見るのですが
シロシキブは今年初めてです。
何故か色が悪くなっていて・・
先端の多少キレイな部分を撮ってみました。
   

千両(センリョウ)も色付いてきました。
   
今から赤く目立っていると、鳥に見つかって
お正月までに無くなってしまいそうですね。。

紅白の実でメデタイ♪と喜んでいたら
オキザリスまで紅白一緒に咲いていました。
(正しくはピンクですけど。笑)
   
何だか良いことがありそう~って
何て単純なんでしょうね(笑)




   クリックするだけで募金ができるサイト
   



ユッカ&八手&シロノセンダングサ

2006-10-26 | Weblog
   

快晴の空にユッカも気持ち良さそうです♪
二本が並んでいたので、もっと
仲良さそうに撮ってあげたかったのですが
下から見上げていたため角度を
思うように変えられませんでした。

出来るだけズームして・・・。
   
ビッシリですね~上のほうに
お口を少し開けている子もいますね♪

ユッカはの別名は君が代蘭(キミガヨラン)。
長く咲き続けるからだとか。
写真のように葉が曲がらず真っ直ぐなものは
厚葉(アツバ)君が代蘭が本当らしいのですが
あまり厳密に区別されていないようでした。
とりあえずユッカと呼べば間違いないですね(苦笑)

青年の木などの名で知られる観葉植物も
ユッカの仲間ですが、葉の堅さ等が
違っているのだそうです。


玉簾(タマスダレ)も陽を浴びて元気です。
別名レインリリーと呼ばれるのは
雨の後で一斉に咲き出すから。
昨日あたり、もっと一杯だったのかも。
   
前に実が出来たと紹介したサフランモドキ
同じゼフィランサス属。
やはり似たような実が出来てますね。


お天気は良くなり秋風の心地よい散歩日和。
たくさんのお花に出会いました。
その中から本日は、最近載せたものと
関連がある花を優先したいと思います。

カクレミノはヤツデと同じウコギ科だと
昨日紹介したばかりでした。

八手(ヤツデ)の開花期はこれからで、
芽が出てきたなぁと思ったら・・・。
   
下の方では開花していました!
お花も結構可愛い♪
   
さらに下を見たら、こんな場所・・・。
   
   かなり窮屈ですよね~。


先日ご紹介したコセンダングサの仲間も
見つけました。

白の栴檀草(シロノセンダングサ)
   別名:シロバナセンダングサ
   コセンダングサに白い花びらがついた変種。
   花びらの枚数は4~7と一定しないようです。
   
   花びらがネットで見ていたものより大きく
   新種のコスモス?と思ったほどでした。
探してみたら種(ヒッツキ虫)も出来ていました。
   
   トゲがあるのが特徴です。
   地面と重なって見辛いですね。。
   クリックすると拡大写真になります。

こちらは先日の黄花コスモスの種。
全体の形はよく似ていますがトゲがありません。
   

ヒッツキ虫のトゲは、自然界の中で
繁殖していくための知恵なわけです。
人間が手を加えた栽培種になると
野生の逞しさが無くなるのかも??



   クリックするだけで募金ができるサイト
   



隠蓑&カラスウリ

2006-10-25 | Weblog
隠蓑(カクレミノ)
   ウコギ科カクレミノ属
   

とても目立つ実なので、ずっと気になって
いましたが、先日やっと名前が分かりました。

隠れ蓑というと、○○を隠れ蓑にして、などと
悪事を働く際に使われるイメージがあって、
植物には気の毒な気もします。
この名前には、葉が密に付いているので
「姿が隠せる簑」に見立てた、あるいは、
3~5裂する葉の形が似ている、という
二つの由来があるようです。

ウコギ科の仲間としてはヤツデがあるそうです。
写真の葉は分裂していませんが成長するにつれ
また日当たり具合などで分裂し、ヤツデに
似た葉になることもあるとか。
あちこちで、同じ実を見かけては
よく似ているけれど葉が違うから別な木?と
長らく不思議に思っていましたが、
これで謎が解けました。

随分前に、出たばかりの花芽を
撮影したこともあります。
探し出すのが面倒なので(汗)お花は
来年の課題にしたいと思います。


次も目立つ実。
今日、カラスウリを見つけました♪
何故かもっと大きいと思い込んでいて
意外に小さくて驚きました。
   
本当に真っ赤になるんですね~。
サザンカの垣根に絡み付いていて
白いサザンカの花と紅白になっていました。
お花と一緒に上手く撮ることが出来ず残念です。


ホウズキも真っ赤で目立つはずですが・・
見つけたときは、すっかり枯れた風情。
でも、網目で透ける様子が面白いです♪
   


他にも、目立たないけれど、よく見れば
楽しい実も一杯。

例えばウツギの実は独楽みたいな形です。
   

ガクアジサイにも実が出来ます♪
これも突起が出ていて面白い形ですね。
   


今日は地味ですね~。
最後にお花も載せましょうか。
でも、あまり華やかではありませんが(苦笑)

前にイヌタデを載せましたが、今日は
その仲間を二つ見つけました。

大犬蓼(オオイヌタデ)
   名前の通りイヌタデより大きく
   1メートル以上になります。
   色は白か薄いピンクがあるようです。
   若干赤みもありますが白花かな。。
   

大毛蓼(オオケタデ)
   別名:大紅蓼(オオベニタデ)
   オオイヌタデよりさらに大きく
   鮮やかな色が特徴です。
   もとは観賞用に植えられ
   野生化したものもあるとか。
   
   風が強くて枝を抑えながら
   片手で撮影しました(汗)
   他の場所で少し開いた状態も撮りました。
   ピンボケですが・・・
   クリックするとご覧いただけます。



   クリックするだけで募金ができるサイト
   




庭園と白い萩

2006-10-24 | Weblog
日曜にお出掛けした話の続きです。
良いお天気だったのに曇ってきたので
海まで行かず、手前の公園で
コスモス畑を眺めて戻ってきた、と
そこまでお話しましたね。
   
   天気良かったら、もっと
   キレイだったかな~と少し残念。

コスモス畑の向かいには、蔦を絡ませた
大型トピアリーもあります。

左:手前にあるのは蛸の形。
  知らないオジサマのお陰で大きさが
  お分かりいただけるかと♪
中央:その奥にある魚?
  金魚っぽいのですが巨大です。
  左に見える赤は、茶席の緋毛氈です。
  丁度この公園でもイベント中。
  秋はあちこちで何かしらやってるのですね~。
右:鯨。
他に、波の形に刈り込まれた木もありました。


この公園はとても広くて、中には
日本庭園まであります。
そこへも久しぶりに行ってみたいなと思って
いたのですが、買い物もあるので断念。
しかし庭園脇の散策路だけでも
少し雰囲気を味わうことが出来るので
帰り道はそのコースを選びました♪

庭園は塀に囲まれていますが、外の散策路も
延長上で和風な感じです。
舗装されてないので自転車を降り
ホトトギスや咲き始めのサザンカ・小菊などを
眺めながらノンビリ歩きました。

そんな中、白い萩を発見!
   
お花はそろそろ終わりのようです。
   
今年はもう会えないかと思っていました。
ゆっくり咲いてくれて有難うね♪

この辺りだけ塀が低くなっていて
庭園を覗き込むことが出来ます。
先客がいらして立派なカメラを構えていました。
なかなか素敵な庭園でしょう?
   
左右二つに分けて撮影してきたら
丁度繋がって見えますが
全くの偶然です(笑)

手前の池には錦鯉が泳いでいます。
   
あれ?暴れていると思ったら、
後からいらして横に並んだオジサマが
パン屑のような物を投げていました。
「お腹空いているのかな?」
「食い意地が張っているだけじゃない?」
「ウチのメダカ達と同じだね~」

ツワブキも沢山ありましたが、蕾ばかり。
咲いている頃にまた来られるかな~。


この後、買い物をして一休み。
お茶を飲んでいたら雨が降り出しました。
道理でまだ3時過ぎだというのに
やけに暗いと思ったら・・・。
翌日から雨の予報だったのですが
天気が早めに変わったようです。
お昼までは快晴だったので
100円shopの傘が飛ぶように売れていました(笑)

私達は自転車で帽子も被っていたので
そのまま帰ることにしました。
途中、主人が買いたい物があると言い出し
お店に立ち寄ったら、運良くその間に
小降りになって、あまり濡れずに済みました♪


二日間降り続いた雨も止んだようです。
さて、買い物に行って来ま~す。



   クリックするだけで募金ができるサイト
   



目ざとい!

2006-10-23 | Weblog
日曜日、良いお天気だったので
「海へ行きましょ」と自転車で出発。
出たのがお昼近かったので、途中で食事して・・
結局海まで辿り着きませんでした(苦笑)

何故かというと、主人が突然方向転換して
メッセに向かってしまったのです。
「メッセに行く」と、それだけ言って
目的を教えてくれたのは、もう着く辺り。。
その目的とは・・・
   
   ピンボケで失礼!
   やはり気分を反映して?(笑)

主人のプラモデル好きは前から何度か触れてますね。
でも、このイベントは全然知らなかったのです。
たまたま、通りかかる人が赤と青に白い星の
有名なプラモデル屋さん
の袋を持っていたので
「僕の好きそうな匂いがする」と(笑)
そんなもの、いつ見つけたんでしょう??
もう~~好きなものだと目ざといんですね~。。

別会場でフリーマーケットも開催しているらしく
メッセ周辺はかなり賑わっていました。
お父さんと息子はラジコンショー、
お母さんと娘はフリマ、なんていう一家もいたかも♪

とはいえ一人でフリマを冷やかしても詰まらないので
主人のお付き合いで会場へ入りました。
全然分からない世界で、主人が喜んで見ている
こんなの ↓ は、
   
どこが良いの?でしたが、私が見ても
それなりに感心するものも幾つか。

例えば、よく出来たジオラマはスゴイ。
   
   

それから、こんな飛行機は夢がありますね~。
   
   あ、ガラスに映ってるのは私達です(笑)

何といっても一番のお気に入りは
『紅の豚』の豚さん♪

上段の豚さんはオルゴールらしいです。
小さい豚さん人形も何体もいますね♪

・・・ということで豚さんも見られたし
ネタも拾えたので良しとしましょうか(笑)

メッセを出た後、まだ時間もあったので
一応海へ向かったのですが
大きな公園でコスモス畑を眺めて
そこから戻ってきました。
空が急に曇ってきたからです。
   
ね?青空が見えません。
お昼頃は暑いくらいの快晴だったのですが。

この続き、帰り道の話はまた明日にでも・・・。




   クリックするだけで募金ができるサイト
   




あれから二年・・・

2006-10-23 | Weblog
中越地震から丸2年経ちました。

あの10月23日、私も丁度帰省していました。
震源地からは離れていましたが
それでも大きく揺れて、
今思い出しても怖ろしくなります。
何より、立て続けに揺れたので恐怖が増しました。

滞在していた姉の家は古くて、その上田舎の
家は部屋を繋げて使うために壁が少ないので
耐震性が強いとは言えません。
皆で外に逃げ出し、二度・三度と繰り返し
襲ってくる余震に怯えて
数時間は家に戻れませんでした。
日が暮れてしまい外で夜明かししようかという
話も出ましたが、多少治まったので
一番安全そうな部屋で皆で雑魚寝をしました。

新潟市周辺部はその程度で済みました。
古い土壁にひびが入ったりバランスの悪い
置物などが落ちたり・・。
しかし中越地方の被害が甚大であったことは
説明するまでもないと思います。

あの時被災して一週間ほど避難所生活をした
友人へ「丸二年だね」とメールしてみました。

彼女は電気の復旧で自宅に帰れましたが
今なお仮説住宅で暮らす人々も大勢います。
二年で出ると聞いていますが、どうするのかと
気になりますよね。
どうやら引っ越し先の見つからない人々のため
復興住宅を建てているようです。
全ての方々が希望通りの場所で暮らせると
良いのですが・・・。

道路も悲惨で、震災直後には、大きな穴の傍らを
小学生が歩いていると聞いたこともあります。
もちろん優先順位等も考えてのことでしょうが
最近やっと直しはじめた道路もあるとか。
復興にはまだまだ時間もお金もかかるようです。。

また、生活に不安を感じる方や、
心の傷の癒えない方も大勢いらっしゃいます。
目に見える復興とともに、見えない心の傷も
治り、誰もが元気になって欲しいものです。


今日は暦によると「霜降」です。
そういえば、地震の後、
どんどん寒くなったことを思い出します。
被災地の厳しい冬、どうか少しでも安全に
安心して暮らせますように・・・。




   クリックするだけで募金ができるサイト
   



意外な場所で故郷の味

2006-10-22 | Weblog
   

先日主人が仕事で外出したついでに
味噌漬けを買ってきました。
「あら~新米にピッタリね~♪」と思ったら
実は日本酒を買った後で老舗らしき味噌屋さんを
見つけて買ってみる気になったのだとか。。
ま、とても美味しかったので
理由は何でも良いことにしましょう(笑)

お酒は、私には全然分かりませんが、丁度
出先の近くに本で見ていたお酒(を扱う酒屋?)が
あったので寄ってみたのだそうです。
最近は日本酒はあまり飲んでなかったのですが・・
またガブ飲みしないで欲しいものです。。

さて本題の味噌漬け。
上の写真では分かり辛いですね(汗)
詰め合わせということで色んな種類が
一つの袋に入っていました。
具は、大根、キュウリ、ナス、ミョウガ、昆布。

ナスは、前からこのブログでも紹介している
“十全ナス”でした。
もしや新潟と関係が??
疑問に思いましたが、袋は捨てちゃったし
主人はお店の名前など覚えておらず、残念!

さらに、私達は「ミョウガや昆布は珍しいね」と
話していたのですが・・・
義母に電話したついでに聞いてビックリ。
「その詰め合わせ、新潟に同じのがあるよ」と。
うわぁ!
気付かぬままに故郷の味を食べていたのですね~。
恐らく子供の頃は味噌漬けを好んで食べなかったので
覚えていなかったのでしょう。
ましてミョウガは二人とも最近食べられるように
なった食材ですから(笑)

そんなことは知らないまま、主人は、私の実家の
台所と同じ匂いがすると話していたのです。
確かに母は味噌樽で野菜を漬けていました。
お味噌はさすがに自家製ではなかったけれど
樽でまとめて買ってあって、畑で採れた
ナスやキュウリが余るとせっせと漬けて・・。
今回のお漬物は、とても懐かしい味でした。

折りしも昨日21日は母の命日。
全くの偶然なのですが一層しみじみと
思い出に浸ることができました。。

先日デパ地下で買ってきたお菓子も
無事姉の家に届いたようです。
本当は命日に間に合うよう送るつもりでしたが
買い出しが遅くなってしまって・・・。
でも、お米や野菜のお礼でもあるので
姉や義兄、お姑さん達が喜んでくれれば充分。
「早速食べたよ。ご馳走様」と
何より嬉しい言葉でした♪

お母さん、お姉ちゃんと仲良く
どちらも元気にしていますよ~。


黄色のコスモス&茶の花

2006-10-21 | Weblog
優しい色の黄花コスモス♪
   
散歩コースに、このお花が毎年咲いてます。
他の場所ではあまり見ない色ですが
私にとってはすっかり馴染みのお花で
載せるのが遅くなりました。
コスモスといえばピンクと白!とは思うけれど
この色も捨てがたいなぁと思います。

花びらの散ったコスモスの様子は
コセンダングサによく似ています。

小栴檀草(コセンダングサ)
   キク科センダングサ属
   初めから花びらが殆ど見当たりません。
   
   種になる前の様子もコスモスそっくり!
   
種になると、ヒッツキ虫と呼ばれますね。
コスモスには似たものが既に出来てます。
それは後日機会がありましたら・・・。


秋も深まるとコスモスと入れ替わるように
増えてくるウィンターコスモスは、
実はこのセンダングサの仲間なのだそうです。

ウィンターコスモス
   キク科センダングサ属
   別名:ビデンス
   


そろそろ晩秋の気配でしょうか。。
お茶の花も咲き始めています。

茶(チャ)
   
こちらは先日撮った実。
やはりツバキの仲間ですね~。
   
その後剪定されたらしく、今日は
実は見当たりませんでした。


アザレアも四季咲き性が強いそうですが
これから出回ることが多いですね。
二種類で豪華に飾ってある鉢を見つけました。

アザレア
   
別名:西洋ツツジ
西洋と名のつく花は華やかなものが多いですね。


萩が実を付けていました。
マメ科らしい実だと聞いたので
今年は注意して見たら・・とっても小さい!

萩(ハギ)の実
   
小さいサヤエンドウみたいですね♪

ついでに(笑)他のマメ科の実も。

葛(クズ)の実
   

合歓(ネム)の実
   

花蘇芳(ハナズオウ)の実
   
ハナズオウは春に咲いていたので
実はすっかり茶色ですね。

こうなると藤も欲しいですね~。
先月の写真ですが・・・。

藤(フジ)の実
   

萩・葛・花蘇芳は一つ一つのお花が
それぞれ小さい実になってますが
藤は房一つに大きい実が出来ているような??
写真を並べて、そんな疑問も持ちました。
今日は調べる余裕が無いので、そのうちに
載せるかもしれませんし、全然分からず
永遠の宿題になるかもしれません(笑)




   クリックするだけで募金ができるサイト