鈴生り

2006-11-24 | Weblog
真っ赤なピラカンサスが鮮やか~。
   
オレンジ色もあります。
   
まとめてピラカンサスと言いますが
赤は常盤山櫨子(トキワサンザシ)
オレンジは橘擬(タチバナモドキ)と
違う日本名を持っています。
実の色が違うだけで殆ど同じに見えますが・・。

今まで身近にオレンジが見当たらなくて
オレンジの実になる花を見ていませんでした。
今回見つけたオレンジは割と近所なので
お花を確認できるといいなと思います。

今回大きめに撮ってみたのは、お尻?を
確認したかったからです。
サイズは全然違いますがリンゴそっくりでしょ♪
同じバラ科なんだなぁと妙に感心するのは
私だけでしょうか?(笑)
ちなみにビワもバラ科です。
もちろん桃や梅のように、全然違う実が
出来るバラ科植物もありますけれどね。


この赤はお馴染みの南天(ナンテン)。
「難を転ずる」という厄除けの意味を込めて
古そうなお屋敷には必ず植えられてますね。
   
白い実もあります。
   

赤と白といえば、万両も紅白がありますね。
見かけた万両はまだ色付き始めだったので
もう少し経ってから撮影したいと思います。

千両は既に赤いものが多くなっています。
赤い実は一月近く前に載せました
今日は黄色の実を。
   


赤・オレンジ・白・黄色に続きまして
最後に黒い実を二つ。

公園のクスノキの下に黒い実がたくさん
落ちていました。
小鳥達がつついているようです。
見上げてみたら実があって思わずパチリ。

楠(クスノキ)
   
鮮明ではありませんが、大きな木に
実った小さな実を見つけられて感激でした♪


次の黒い実はユズリハです。
昨年も名前不明で載せたような気がします。
ユズリハに実が出来ると知らなくて
別な植物だと思っていたのでした。
一年がかりの謎が解けて良かった~。

譲葉(ユズリハ)
   
ついでに春に撮った花も。
   
   
ユズリハは雌雄異株ですが、よく調べたら
この花は両方とも雄花のようです。
赤い蕾が開くと黒い葯が出てくるとのこと。
来春は、薄い黄色だという雌花も
撮影できますように・・・。



   クリックするだけで募金ができるサイト
   




最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (mico)
2006-11-24 21:23:55
ピラカンサスが色付きましたね、
黄色い実はタチバナモドキ初めて知りました
南天、我が家にもありますが実が少ししか生りません
黄色い千両も好いな、
楠の実見られて良かったですね、
ユズリハの実、私も先日見かけました、
雌雄異株なんですね、知りませんでした、
雌花見られると好いですね。

micoさん♪ (ofuu)
2006-11-25 14:59:49
ピラカンサスの色が鮮やかで目立つようになりました。
タチバナモドキ、確かにミカン色ですよね。
ただ、トキワサンザシに黄色もあるようなので、もう少し違いを調べないといけないとも思いました。難しいですね。
縁起物の南天の実が少ないのは寂しいですね。鳥に食べられるのでしょうか?それとも受粉されなくて実が生らないのかもしれませんね。。
千両、真っ赤が定番ですが黄色もなかなかキレイですよね。
公園の楠は下枝が刈られているものが多くて花や実が観察しづらく殆ど諦めていました。見つけられて嬉しかったです♪
ユズリハに実が生ると知らなかったのは、今まで雄株しか見ていなかったからですよね。実を確認できたので来年こそ雌花を見るため通いたいと思います。
切っても (mitokomon)
2006-11-30 19:53:11
 こんにちわ
切っても切っても、のびるので、よくきります。
難を転じるのなら、大事にしないといけませんね。
赤い実を雪兎の目にしました。
 あんなに雪の降る日もすくなくなりました。
mitokomonさん♪ (ofuu)
2006-11-30 21:16:03
ご自宅のナンテンはとても元気なのですね。
縁起物だそうですから、成長するのは嬉しいことですね♪
実家の庭にもナンテンがありましたが実はあまり付きませんでした。実が少ないとちょっと寂しい感じです。
雪兎、懐かしいです♪
昔ほど雪が降らなくなりましたね。実家は新潟の平野部ですが子供の頃は結構降ったのに今は少なくなりました。山間部はここ数年豪雪のようですが・・。