Happy Smile Life~おひとりさまの簡単おうちごはん~

ひとりごはん。
ひとりだから手軽で簡単にできるごはんを。
面倒くさがりさんでもできるゆるーい1人分のレシピです

豚肉とレンコンの甘辛炒め~ゆず風味~と無意識について

2015-04-15 20:26:23 | お肉料理
こんばんは。Ericaです。
ここでは、簡単にできるおひとりさまごはんをメインに載せています。
ひとりのご飯なに食べていいかわからんってときや
ひとりぐらしだと、毎日納豆ご飯ときどきラーメンってときのための
ズボラでゆるーい作り方でできちゃう料理がメインです。

【豚肉とレンコンの甘辛炒め~ゆず風味~】です。


色は悪いけど味は美味しいです。
そして簡単、ここ重要。

豚肉は安い細切れ、レンコンも安い見切り品で作ってます。

レンコンって美味しいし、大好きなんだけど、高くて…。滅多に買いませんが、安いのならたべたい!ぜひ!ってくらい好きです。
(高くてもいいから食べたい!とはあんまりならないけど)

味付けも醤油砂糖みりんで間違いのない味付けで、コチュジャンでピリッと、ゆず果汁でさっぱりと。

欲張ってみました。

【材料】1人分…おそらく。
レンコン 80g
豚の細切れ 100g

A醤油 大さじ1
Aみりん 大さじ1
A砂糖 大さじ1/2
Aコチュジャン 小さじ1/4~1/2(お好みで加減してください)
Aゆず果汁 小さじ1

片栗粉 大さじ1とかそれくらい

【作り方】
レンコンは0.5㎝くらいの薄切りに、豚肉は大きければ半分くらいにきり(面倒なら切らなくても大丈夫です)、片栗粉をまぶす。
(薄く全体にかかればOKです)

油(分量外大さじ1くらい、胡麻油がおすすめ )をしいたフライパンで豚肉レンコンを炒め、豚肉に火が通ったらAをまわしかけて水分がなくなるまで炒めてできあがりです。

*ゆず果汁がなければ、レモンでも代用可ですが、レモンのが酸っぱいので少し減らして下さい。
なんなら入れなくても酸味と風味がないだけで美味しいピリ甘辛炒めができあがります。

*もしかしたら醤油+ゆず果汁の代わりにゆずポン酢でもいけるかもしれません。あくまで想像ですが。

…*…*…*…

何もないところでつまずく、ということ。

ありませんか?

わたしはよーくよーくあります。
段差とか、階段とかは大丈夫なんです。

たまに踏み外すとか急ぎすぎてつまずくことはありますが。

でも、圧倒的に何もないところでつまずまくことの方が多いんですよね。

足があがってないんやろーなー。

足上げることすら面倒と思ってるんかも、わたし。
無意識、こわいわー((((;゜Д゜)))

無意識といえば、つまずくこと以外にも、よく壁にぶつかります。

真っ直ぐ歩いてて、正面の壁にぶつかるのではなくて

曲がろうとしたときに足の指とか腕とか手を角にぶつけるとこが多いです。
(酷いときは、肩半分ぶつけます。)

これこそ、ちゃんと大回りすればぶつからんのになぜか小回りしてぶつけるんさなー。

一番無駄がない角の曲がり方とか試してんのかな?無意識に。

もしかしたらショートカットできるんじゃね?的な。(できるわけない。相手壁やし。)

なんなんでしょうね、これ。

おかげさまで知らん間にあざが増える一方。

面倒くさがりなんが知らん間に出てるとしか思えないくらい。
結果、痛いだけってゆーね。

ほんとになんなん?これ。
どーしたらいいん?

そりゃ気を付けてたらいいんやろうけど、四六時中ずっと『足上げて歩いてー角は大回り!』とか無理やからな。

じゃ治らんな、きっと。(諦めたー)

え、これ私だけなんかな?

最後まで読んでいただいてありがとうございます!
よければこちらのクリックもお願いします。
(おかげさまで少しずつランキングが上がってます。
本当にありがとうございます!)
押していただけると励みになります!
コメントも大歓迎です!



にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

そのひと押しがランキングに反映するしくみです。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿