のんののサカサカ日記

ドラゴンズが大好きで
  毎日サカサカ(忙しなく)してます
  

第一関門突破

2013-05-30 22:20:34 | Weblog
2020年夏季オリンピックで実施する1競技を、レスリング、野球・ソフトボール、

空手、ローラースポーツ、スカッシュ、スポーツクライミング、ウエークボード、

武術の8候補のうち、最終候補を審議の結果「レスリング、野球・ソフトボール、

スカッシュ」
の3種目が決定

まずは予選通過・第1関門突破といったところか

レスリングは組織改革やルール変更でアピールしたのが功を奏した

下馬評では落選濃厚といわれていた野球・ソフトボールも、9回制を7回制に

するなどのルール変更を

スカッシュはよく知らないが、ヨーロッパで大変人気のスポーツらしい

事前ではスポーツクライミングが有力だったみたいだが、いざ蓋を開けたら意外と

票が集まらなく落選するなど、予想外の結果になったようだ

あとは9月にアルゼンチンのブエノスアイレスで行われるIOC総会で最後の

1競技が決定する

レスリングが有力と見られているが、どうなりますことやら 

神のみぞ知るってとこでしょうか






 身長ければ則ち影長し
   ・その人が立派であれば、世間の評判も高いということのたとえ。
   ・身長の高い人の影は、それに応じて長いということから。
   ・老子の弟子の関尹(かんいん)が列子に言ったことば。

 水上澄まざれば河流に依って月宿らず
   ・根本が正しくないと、末端まで正しくなくなってしまうということのたとえ。
   ・水源が濁っていては流れは濁ったままであり、月が影を宿すことも
    できないという意から。
   ・類義 :「水上濁って流れ清からず」 「源清ければ流れ清し」

 港口で難船
   ・あと一歩で完成というところで失敗することのたとえ。
   ・港の入り口で船が難破することから。
   ・類義 :「磯際(いそぎわ)で舟を破る」

 源清ければ流れ清し
   ・上に立つ者が正しければ、下の者も自然と正しくなるというたとえ。
   ・根本が正しければ末端も正しくなるということ。
   ・水源が清く澄んでいれば、下流も自然に清くなる意から。

 身に過ぎた果報は禍の元
   ・身に余る幸せは、将来災難を招く元であるということ。
   ・類義 :「福過ぎて禍(わざわい)生ず」 
        「身に応ぜぬ幸いは子孫の枯(か)るる端(はし)」

 身に勝る宝なし
   ・我が身より大切なものはないということ。
   ・類義 :「身に勝る物なし」 「身ほど可愛いものはない」

 見ぬ商いはならぬ
   ・実物を自分の目で確かめなければ、判断の下しようがないということ。
   ・品物を見ないで売買することはできないという意から。
   ・類義 :「見ぬ商(あきな)いはできぬ」

 見ぬが心憎し
   ・物事は実物を見るまでの間に、あれこれ想像しているうちが楽しいということ。
   ・「心憎(こころにく)し」は、奥ゆかしい。
   ・類義 :「待つ間が花」 「見ぬが花」

 見ぬが花
   ・何事も実物を見てしまうと、創造したものと違ってがっかりするもの。
    実物を見るよりも見ないであれこれ想像しているうちのほうがようというたとえ。
   ・類義 :「聞いて極楽見て地獄」 「見ぬ中(うち)が花」 「見ぬが心憎し」

 見ぬは極楽知らぬは仏
   ・あるのかないのか、はっきりわからないもののこと。
   ・だれも実際に極楽を見たり、仏に会ったりしたことがないことから。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿