仁左衛門日記

The Diary of Nizaemon

なす娘 / 入船亭扇辰

2021年08月01日 | エンタメ
落語『なす娘入船亭扇辰
噺は、「東海道は戸塚の宿から一里ばかり在野に入った鎌倉山の山あいに曹源寺という小さなお寺があり、当年四十六歳で独り身の崇然という和尚さんが、寺男の庄作と二人で住んでいた。朝夕のお勤めの他は暇な身体なことから、本堂脇の畑で好きな野菜作りに余念がない和尚さん。ある夏の日、和尚さんが蚊帳に入って横になっていると、蚊帳の裾のほうに友禅の着物姿の十七~十八歳になろうかという女性が座っており・・・」という内容。
そこに座っていたのは、なすの精だった。
和尚さんがいつも「早く大きくなれ。大きくなったらわしのさいにしてやる」と話し掛けていたので、お礼にきたのだという。
勘違いがあったとはいえ、何て律儀ななすの精だ。
(^_^)
さて、演者の入船亭扇辰師匠は、ギターが趣味なのだそうだ。
三代目橘家文蔵師匠、五代目柳家小せん師匠と組んでいるユニット "三K辰文舎"(さんけいしんぶんしゃ)は、もう10年ほども落語&ライブの公演を行っているらしい。
これは楽しそうだ。


子は鎹 / 橘家文蔵(三代目)

2018年01月20日 | エンタメ
落語『子は鎹(かすがい)』橘家文蔵(三代目)。
噺は、「大工の棟梁・熊は一人親方。ある日、出入り先の番頭と木材の選定をしに木場へ出かけた。その途中、3年前に別れた奥さんと子供(亀)の話になった時、番頭が偶然にその子を見つけ、あとから来てくれればいいからと、熊に声を掛けさせる。話を聞くと、今は畳三畳の部屋で、お針の仕事をしながら母子二人でつましく暮らしている様子だ。今日は時間がないからと小遣いをやって、"明日もう一度会って鰻をご馳走する"と約束する熊だったが・・・」と言う内容。
これは、『子別れ』という人情噺の後半部分なのだそうだ。
ちなみに、前半部分は『強飯の女郎買い』という噺になっているということで、うわばみな上に酒癖が悪く、身を持ちくずしてしまう熊も、この『子は鎹』では、きっぱりと酒を断ち、真面目に生活している感じ。
亀が近所の子供とケンカをして怪我をしても、お世話になっている家の息子さんだから我慢しろと母ちゃんに泣きながら言われ、痛かったけど我慢したという話を聞いて、一緒に暮らせなくてすまなかったと涙を流して謝るくだりは、少し切ない。
人情噺といわれるだけあって、なかなかに良い噺だ。
さて、文蔵師匠は数年前までテレビ番組の若手大喜利に名を連ねることもあったようだが、上が詰まった業界ぽいので、50歳手前でもなお"若手"というのも致し方無いのだろう。
(^_^;)