仁左衛門日記

The Diary of Nizaemon

映画 ビリギャル

2017年10月06日 | ムービー
『映画ビリギャル』(2015年/土井裕泰監督)を見た。
物語は、「名古屋の女子高に通っている工藤さやか(有村架純)は、中学生の頃に母・あかり(ああちゃん/吉田羊)に言われた"エスカレーター式だから勉強しないで自分のやりたいことだけやっていても大学まで行ける"との言葉を鵜呑みにしてまったく勉強をしなくなったため、偏差値30で学年ビリ。小学4年生程度の学力しかなく、担任教諭・西村隆(安田顕)からはクズ呼ばわり。どうしても進学をさせたい母は、高校2年の夏休みから学習塾へ通う提案をし、塾講師・坪田義孝(伊藤淳史)にさやかを託した。"聖徳太子"を"せいとくたこ"と読むほどのさやかだったが、父・徹(田中哲司)を見返してやりたい気持ちもあって、慶應大学合格という目標を掲げるのだが・・・」という内容で、実話を基にした『学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶應大学に現役合格した話』(2013年/坪田信貴著)が原作。
小学4年生程度の学力しか持ち合わせない高校2年生というのは困ったものだが、勉強しなくなってしまった状況については何となく分からないでもない。
というのは、仁左衛門が中学1年の時、「英語が苦手でも他の教科の成績でカバーする方法もある」などと言う担任の言葉を、それこそ鵜呑みにしてしまったものだから、中学1年の1学期で英語の勉強をやめてしまって、その後は他の教科の点数でカバーできないほどの状況になってしまったという経験をしてしまったからだ。
そして「他の教科の成績はいいのにねぇ・・・」と高校の担任に憐れまれたほどになってしまったので、何となく分からないでもないということなのだ。
(^_^;)
さやかから"ああちゃん"と呼ばれている母親も随分と特徴ある考えの持ち主のようで、"一緒にタバコを吸っているクラスメートの名前を教えなければ退学だ"と迫る校長(矢島健一)に「自分の保身のために友達を売れと言うのか。それがこの学校の教育方針ですか」と友達の名前を言おうとしないさやかを支持し、学校側とわたり合う。
基本的には間違っていないのだろうが、"それがこの学校の教育方針ですか"という台詞が出てくる場面はもう一度あり、この"伝家の宝刀"とも呼べる台詞を何度も使ってしまうと、"モンスター"と認定されてしまうのかもしれない。
なかなかに危険な"最終兵器"だ。
(^。^)
塾での学力試験では珍回答連続のさやかだが、「君の発想は天才級だね」と褒める坪田先生が素晴らしい。
塾生全員に個別指導を続けるには大変な努力が必要なことだろう。