虹色教室通信

遊びや工作を通して 子どもを伸ばす方法を紹介します。

うまくいかない時も、投げ出さずに何度も何度も再挑戦する力

2014-09-07 17:35:04 | 工作 ワークショップ

小2の女の子たちのグループレッスンで。

ユースホステルでサンダルを作って以来、何度も何度も改良を加えて

作り直しているというAちゃん。

自分の足型を取り、前に失敗した原因をていねいに分析し、

何回もゼロから作り直しています。

Aちゃんは、勉強でもうまくいかないときにも、落ち込まずに

何度も再挑戦する強さを持っています。

 

教室にはAちゃん同様、失敗や挫折に強くて、

うまくいかないときにも、りラックスした状態で何度でも再挑戦していこうとする子たちが

たくさんいます。

そうした子たちの親御さんには、とてもよく似通った面があるのを

感じています。

 

「何かする度に、出来不出来の評価しない。その時できなくても、先の心配をしない。

遊びも勉強も同じように大切にしている」というところです。

 

1年程前に、教室の折りたたみ式のドールハウスに感動して以来、

Aちゃんが何度も作り直している「からくりハウス」。

今日はわたしといっしょに隠し部屋を作りました。

 

シンプルな小さな部屋があっという間に広がって隠し部屋が生まれます。

 

 

Bちゃんが作った化粧コンパクト。

Bちゃんは目にしたものを何でも作ろうとします。

円柱形のものを作ることが多いです。

 

今日、Bちゃんが教室で作っていたドールハウス。

ベッドやテーブルなど、自在に形を創りだすのが得意です。

カーテンは開閉できる工夫をしていました。

 

少し長い文章題を整理しながら解く練習をしています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

なわとびを しました。つとむさんは 1回目は86回 とび、

2回目は 1回目より 38回 多く とび、3回目は 2回目より

27回 少なく とびました。

まさとさんは 1回目は93回とび、2回目は1回目より17回少なくとび、

3回目は 2回目より29回多くとびました。

3回目は どちらが 何回 多く とびましたか。

              (トップクラス問題集2年生より ) 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


算数が得意なBちゃんが、めずらしくうっかりミスをしたものの

3人ともよくできていました。

 

ガタガタした形のまわりの長さを問う問題をいくつか解きました。

合わせると、縦(横)線と同じになる部分に、顔や身体を描いてみると、

とてもイメージしやすくなります。(数字が逆さまの部分は気にしないでくださいね)

 

計算の数当てクイズも楽しかったです。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ミルクココア)
2014-09-07 20:21:13
奈緒美先生

今日のレッスンありがとうございました。

娘の物事に対して取り組む姿を見てると、思わず応援したくなるんですよね。
娘が小さな頃、先生とはじめてであった頃は「なんで同じことばかり繰り返し探究するのか?どうして広がっていかないのか?」という視点でみてました。
私にしたら娘の行動が同じところでとどまっているように見えてたんだと思います。
先生にアドバイスをいただき娘へのまなざしが変わりました。

娘はレッスンのあとあの靴を履いて帰りたいと言い、あぶなくないところでなら~ということで履いてました。よほどはきたかったと思われます(笑)

靴への情熱も算数への取り組みもすべてつながってるなぁ~と思います。
今日のレッスンであらためて感じました。
(私のブログにも今日のレッスンで私が感じたことをのせてます。先生が感じられたこととリンクするのでビックリしました)

ありがとうございました。

返信する
すこやかですね (しまなみ)
2014-09-09 15:59:40
まぶしいです。こどもは、より速く、よりたくみに、より強くあるための製品ではなく、失策も奇天烈な失敗も、みな滋養とする生き物ですね。
 うちの娘ちゃん、障害があるので、ゲームがなかなか成立しないのですが、誕生日プレゼントしてあげたアルゴを、遊びの教室のと同じ、と、喜んでくれました。ルールに注意を払い続けるのが難しくて、何回目かのゲームで、自分のカードを並べ間違えていたのが、ラウンドの最後に分かり、{失格になっちゃう!}と、大粒の涙が飛び出て、パニックを起こしかけました。しかし、単純な誘導で乗り越えて、次のゲームに進むことが出来ました。まだまだ勝ちこだわりなど、辛い特性がありますが、遊び続ける楽しさが、完ぺきを求めるこだわりに勝っていくのは、こういう経験からかな、と思います。
 朝晩寒くなってきて、また、お着替えが難しくなってきました。こころの育ちも少しあったように思われますので、また、演劇作戦も、やってみようかなー、なんて思います。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。