虹色教室通信

遊びや工作を通して 子どもを伸ばす方法を紹介します。

評価型の子をどう伸ばす? 2

2009-02-01 09:32:10 | 番外(自分 家族 幼少期のことなど)
親子レッスンに来てくださる親御さんのひとりに
☆さんという読書の好きな知的な雰囲気を持っている方がいます。
☆さんは、子供時代に学習につまずいて、
親や学校の先生から叱られてばかりだったそうです。

当時の小学校受験の問題で、

一番前、真ん中、後ろに3匹の動物が並んでいて競争したときに、
一番にゴールするのはどれでしょう?

といった問題があったそうです。
☆さんは、一番の人が転ぶかもしれない…
最後の人が急に速度をあげて、抜かすかもしれない…
などと考えあぐねて、その中間を取って、「真ん中」の動物を指した
そうです。
すると、なんと考えが足りない…とばかりにさんざん叱られたのだとか…。

この問題、よほどの悪問か、おそらく実際の問題はもう少し客観的に
判断できるように工夫されていたのかもしれません。


子供時代の☆さんのように、自分の頭で考えたあげく、
馬鹿にされたり、叱られたりする子はよくいます。

☆さんは、評価型と立案型が半々くらいの方のように思います。
幼児期や小学校時代は勉強がさっぱりだったという☆さんですが、
現在の☆さんは読書家で物事を深く掘り下げて考えていくことが得意な方です。
おそらく大人から厳しい評価をされても
自分で考えることをやめなかったのでしょうね。

ほとんどの子は、教育の場で自分で考えようとする姿勢を放棄して、
大人がしるす答えのヒントを聞き逃さないことにばかり
に長けていくようです。

クイズでもなぞなぞでも、問題を読むと同時に答えを見て
どんどん物知りになっていく喜びを味わうだけで満足して
自分で考えてみよう…解いてみよう…と
しない優等生タイプの子もよく見かけます。

大人が教え込むことに夢中にならず、
子どもが自分の頭を使って試行錯誤するのを
ちょっと余裕を持って待ってあげるのは大切です!

子どもに服を着せてあげたり
靴を履かせてあげていたら、
いつまでたっても自分でできるようになりませんよね。

特に評価型の子は、
「いちいちうるさい!」とカツを入れたくなるくらい
一言多い子もいますが…
そうして懸命に頭を使おうとしているのを
押さえ込まずに、より論理的に表現できるように導いてあげることが
大事だと考えています。
にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育へ



web拍手を送る







最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
子供のタイプ (Rのママ)
2009-02-01 13:14:32
評価型、順守型、立案型、それぞれの特性ですぐに思い浮かぶようなお友達が居たりしますね

子供のタイプにあった親の配慮をしてあげるとお互いにHappyになれるんだなって、当たり前のことが見えてなかったことに気づきました。

他人のことには客観的になれても、いざ我が子が、集団の中に入って同じように出来てなかったり、当たり前のルールが守れていなかったりするととても恥ずかしく、我が子の特性に配慮どころではなくなってしまっているなぁって反省しきりです

親がまず子供を信じてあげて、その子にあった働きかけを心がけてあげないといけないですね。
最近、Rの調子のり度がで怒ってばかりの毎日でした。。


返信する
はじめまして (こりん)
2009-02-01 16:37:10
いつもいつもいろいろと参考にさせていただいています。
パソコンが壊れてしまったとのことで心配していましたが、すぐに再開されて一安心しました♪
いつも楽しみに記事を拝見しています。

なおみ先生の100均を利用した玩具作り本当に参考になるものが多く、いつも感心してみています!

これからもためになる記事を楽しみにしています(^^)
返信する
立案・順守・評価タイプ (鉄火のマキちゃん)
2009-02-01 22:20:47
解りやすくて(^-^)ウンウンと画面に話ながら拝見しました。どのタイプの子もその子の言いたいことなどに目を向けてその子の考えた答えを受け入れてあげないとダメですね(@_@;)気を付けます!どうしても我が子ですしぃ~なんでなん?って思い!!子供の意見を無視してしまい(T_T)結果・・・傷つき伸びないないんですよねぇ~
返信する
Unknown (ゆう)
2009-02-02 07:05:56
NEWPCおめでとうございます復活を楽しみにしておりました。早速こちらの記事を読んで息子に思い当たるふしが・・。親はつい「わかってるんだから素直にその答えをとりあえず言ってみれば他の人にも正解がわかってることを理解してもらえるのに」とイライラモードに入ってしまっていたりします。子供は賢いんだとアピールした親の見栄ですねそんな時どう対応するのかベストなのかいまだに親としては悩んでいたりします・・
返信する
すみません (みぃ)
2009-02-03 13:04:30
こちらのブログを見つけて、あまりにグッと心にきてしまい、過去ログをすべて読まずにお教室の問い合わせをしてしまいました申し訳ありません。

申し遅れましたが、5歳男児の母です。

今まで試行錯誤してきましたが、なんだかブログを読んでいくうちにもやもやの一部が晴れた思いです。
たくさんあるので、まだ頭の中で整理できませんが。

今、お教室は新しい募集をしてらっしゃらないのですね。とても残念です。
色々努力はしているものの、なかなか息子のストレスを抜きながらのばしてあげることができず、今は息子の不眠と闘ってます。言語に対するIQが飛びぬけていて、インプットは膨大ながらも処理が追いつかず、いつも恐ろしくストレスがたまるようです小学校を前に心配だらけです~。

もし、新規募集をされることがありましたら、是非関東より飛んで参りたいと思いますので、お願いします

「評価型」という言葉、初めて知りました。
一言多い…まさにうちの息子かも。
いつもお説教されています。

返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。