ナンシー・Chang!のおいし~生活

湘南(住まい)&東京(勤務地)で見つけた、あんなこと、こんなこと。

23/09/25のダイアリー

2023-09-26 01:01:39 | 日々のつれづれ

土曜日に放送していた出没!アド街っく天国 、「北鎌倉」だというので録画してみた。


2023/09/26 Mon.
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

うんじゅううん年前はセーラー服着て毎日丘の上の高校に通ってたのよ。


今は半年に一度 、湘南鎌倉総合病院に行く時タクシーで前を通るけど、全然変わっていないようでけっこう新しくなっているんだなぁ、と感動した。

それとレストラン「A」※Akizukiでシェフが出て来てビックリ! たしか取材は一切お断りだったんじゃなかったっけw
アド街が好きだから―って。シェフいい人すぎる。

わしがブログを始めたばかりの頃、記事にしていた「佗助」もまだ健在でうれしい。

オーナーさんが三代目に変わってたけど。

■佗助 - ナンシー・Chang!のおいし~生活

わびすけ(カフェ・喫茶店、酒処/北鎌倉)*作務衣ふぁん倶楽部今を去ることうん年前、この先にある女子校(地元の方はご存知だと思いますが、心臓破りの坂の上にある高校...

goo blog

 
初めてのブログ記事。

北鎌倉は通称「榛沢村」と呼ばれています。

9位で紹介された駅前の建物たち、喫茶 門や喫茶吉野、円覚寺管長のお住まいである正伝庵は、建築家 榛沢敏郎さんが作られたもの。
北鎌倉で暮らしながら、市内に60以上もの建物を作り、地域の建築家として地元に住む人たちの厚い信頼を集めていました。


北鎌倉の某店を思い出したついでに、当時の記事を読み直しているんだけど(2006年^_^)さすがに17年も前だと閉店しているお店も多い・・・つい最近はホルトの木かな。
https://twitter.com/zusitto

■喫茶室 ホルトの木 - ナンシー・Chang!のおいし~生活

ホルトのき(カフェ・喫茶店/逗子)*マイペースもここまで極めれば「天晴れ」でしょう(爆)この記事を文面通りに解釈されると、お店をボロクソに貶していると思われるか...

goo blog

 
2006年の記事を貼っておきます。



逗子ぎんざの商店街は、1Fがお店で2Fが自宅のパターンが多く、小学校の同級生のお家もいくつかあった。子ども心にもちょっと憧れていたわ。自宅の下にお店があるのって。

今は当時のお店はほとんどなくなっちゃって、店舗を貸しているようだけど。母親が嫁に来た頃は逗子ぎんざに銭湯があったらしい。

https://qunny1130.exblog.jp/9313590/
昔の京浜急行の逗子海岸駅近くには映画館も。

ああタイムスリップしてみたい。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« きなもな/230925 | トップ | にゃらん通信/230926 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日々のつれづれ」カテゴリの最新記事