小説書いてます

小説を書くことで、自分と違う人間になれるのを楽しんでいます。

木の実ばかり

2015-08-26 | 花と野草

写真を撮りに行った時に見かけた木の実を集めてみました。少しずつ撮っているときは感じませんでしたが、こうして集めると秋近しを実感します。

イヌビワ 福岡城址で8月4日に撮ったものです。今行けば熟しているでしょうね。

ギンナン(銀杏) お宮の境内で見かけました。

ギンナン こちらは九大の校庭で色付き初めていました。

サザンカ 

シャリンバイ 調べているときにこの実、案外食べられると書いてありました。美味しいんでしょうね。

タイサンボク もう少し熟すと中から真っ赤な種が出てくるようです。そのころ時間があれば見に行きたいです。

ハゼ(黄櫨) これは7月20日に撮ったものです。今は黒色になっているでしょうね。

ナンキンハゼ 九大の校庭で見かけました。葉はポプラに似ていますが、実の付き方は違っているようです。調べましたが名前は分かりませんでした。「おじんの独り言」様から教えていただきました。昼からずっと調べていても名前の特定ができてなかったのですが、これですっきりしました。ありがとうございました。

ニワウルシ こちらも九大の校庭で見かけました。名前不明としておりましたが、「おじんの独り言」様から教えていただきました。ありがとうございました。


馴染みのチョウばかり

2015-08-25 | 蝶と昆虫

18日にいつもの池に行ったときに出会った馴染みのチョウたちです。

アオスジアゲハ 夏の終わりになると翅が傷んだのに出会います。このチョウも傷んでいました。

日陰で見るとネオンブルーが輝いて見えました。

アカタテハ 説明しないと分からないのが残念ですが……。

アゲハ 以前はナミアゲハと呼んでいましたが、今はナミはつけないようです。

モンキチョウ 最も馴染みが深いですが飛んでる姿はなかなか撮れません。これもかなりボケています。

キアゲハの幼虫 7月20日に撮ったものです。幼虫も綺麗ですね。


誕生祝

2015-08-24 | 日記

明日から77歳の喜寿の日々を暮すことになる。年齢の方は受け取りを拒否したい心境だがそうもいくまい。この一年も撮って、書いて、半世紀を共に暮らしている連れ合いの介護も怠らないように元気で頑張りたいものだ。身内や友人からいろいろ誕生祝を頂いた。悪態ばかりつく年寄の誕生を祝ってくれる人がいる幸せを噛みしめた。

誕生祝の花束

花束と誕生日カード いただいた花は花瓶に飾りました。誕生祝のカードは別の友人から。

地ビール 北海道の友人は地ビールを送ってくれました。ケラ・ピルカというのを早速頂きました。コクがあってとてもおいしかったです。

 


きらめく甲虫展

2015-08-23 | 蝶と昆虫

今日は九州大学総合研究博物館で開催中の「きらめく甲虫」展を見に行きました。まさしく生きた宝石ともいうべき甲虫の標本が並んでいて、興奮してしまいました。虫好きの方には必見です。9月25日まで開催。

九州大学総合研究博物館 福岡市東区箱崎キャンパス。

入り口に立てられた「きらめく甲虫」の看板

プラチナコガネの仲間 まさしく生きた宝石です。中南米の標高の高い地域に生息し個体数も少ないため、重さで換算すると金よりも高値で取引されるそうです。そうでしょうねえ。

コガネハムシ(タイ) こちらも↑に勝るとも劣らぬ輝きでした。しばしうっとり。

「ふん」の中の重戦車 と書かれていました。動物の糞に集まるそうです。どれもガラスケースに入っていて、写真は撮りましたが分かり難いので、これから下はパネルを撮ったものです。実物を見るとパネル以上に素晴らしいです。

「ガラス細工のようなハナムグリ」 パネルの下書かれていました。

「へんてこ金色クワガタムシ」

フトオビハチルリタマムシ こんなのが飛んでいる姿見てみたいですねえ。


久々に野草です

2015-08-22 | 花と野草

18日にいつもの池に行きましたら、いつもは閉まっている神社の横の扉が開いていましたので、なだらかな坂道を上ってお参りをさせて頂きました。その途中で出会った野草です。

ヤマトウバナ だろうと思うのですが違っていたらすみません。この辺りではこの境内でしか見ることができません。シソ科の多年草

ヤブラン 丸い蕾しか見たことありませんでしたが、いくつか開いていました。ユリ科の多年草

ミズヒキ

ヘクソカズラ たくさんの実が付いていました。アカネ科 多年草

ヘクソカズラの実

ヒナギキョウ 楚々とした花ですが暑さには強いようです。下の方に種ができていました。キキョウ科 多年草

コマツナギ マメ科 小低木

入道雲 ここのところ曇りや雨ばかりでしたから、久しぶりに入道雲を見ました。11:49分撮影

今夜の月 お月を見るのも久々でした。19:22分撮影 月齢8.5