「木下黄太のブログ」 ジャーナリストで著述家、木下黄太のブログ。

日本と世界のリアル状況確認と僕の思索を書き留めるブログ。
重要なことはメルマガで展開していますので、ご購読下さい。

ストロンチウムが首都圏にあることも、政府は隠蔽しようとしていると僕は思います。酷いです。

2011-11-25 13:41:37 | 福島第一原発と放射能

 

 

  ストロンチウムの民間検査会社の検査に、国があやをつけています。Sr89の半減期は五十日ですから、半減期が少なくとも四回程度繰り返している状態です。検査した土壌によって、Sr89が検出されないことも、そんなにおかしくはありません。そもそもその検査が適正にされているのかどうかも、考えなければなりません。今回は、ストロンチウムの検査用の、大手メーカによるフィルタを文部科学省が使えないかのごとく言い出しているのに近い話で、このフィルタを使う検査を認めない宣伝だなというふうにみえます。他の検査方法では、ストロンチウムの単体の液体が比較として必要になると思います。こうした非密封線源は、使用許可が必要になり、事実上どういうふうに使うかを、国がチェックするということになります。つまり、現実の検査を、国が管理して行い、国以外の検査を認めさせないようにする動きです。先日書いたとおり、α線核種の検査についても、いろんな圧力が公的機関にかかっていることも考え併せると、政府が政府として、放射能被害を隠蔽しようとしていることを、あからさまにおこなおうとしていることに他ならないと僕は思います。通常、セシウムが一定量出ている場所に、ストロンチウムが出ているのは普通の話です。こうしたことも、隠蔽をおこなおうとする、今の日本政府は、さらに一段とレベルが下がったという認識です。要注意です。

    結局、政府の意向にしか従えない、研究機関、メディアも、その独立性が皆無ということを、一般の皆様方も、きちんと認めるべきです。国家がおかしなことをしているときに「おかしい」ということを言えない人々は、その職業の根幹的な原理に従えない人々です。研究者とか、ジャーナリストとかいう枠組みの中にない人間たちです。戦前のように、発言すれば、即座に死を覚悟しなければならない状況ならまだしも、そこまでの状況にないにもかかわらず、政府よりの主張を繰り返して、放射能被害について、本質的な発言を避ける、専門研究者やジャーナリスト、メディアの人間たちは、もはや職分を忘れた人間、否、サル同然です。

八王子在住の中年女性。ジムで週数回有酸素運動。人間ドックを受け、異常なしと診断。その後に、動脈の血管が突然裂けるアクシデントにみまわれました。ご本人は放射性物質による内部被曝を疑っています。たしかに、放射性物質による血管の内膜炎は、一番気にする症状です。勿論、断定はできません。

======================================================

10/19(水)<人間ドックを受診して後、一週間>

自宅でのんびり、居間に座って静かにしていた15時半~16時半に掛けて

・両手の鎖骨のしびれ

・口の中の歯の痛み

が感じられました。人間ドックで「特に異常なし」判定だった事もあり

(当日午前中に行った有酸素運動ジムで手の筋肉を使い過ぎての不調か、更年期障害が出たのか?)としか疑わず

布団の中で横になって休んだら、一時間程度で症状はすっかり治まりました。


10/21(金)

自宅食卓で夕食後のお茶をゆっくり飲んでいた19:45、突然「激しい痛み」に襲われのたうちまわりました。

(激しい鎖骨の痺れ・激しい口の中の歯の痛み・激しい胸の痛み)


脂汗たらたら噴出し、途中で一瞬「私、このまま死ぬかも」と頭を過ぎったり、「119通報しようかな」とか思ったが、苦しみに耐えながらも夫の帰宅を待ちました。21:45頃になって夫帰宅。夜間救急外来診療の病院へ自家用車で、夫に連れられ行きました。
(これまで、心臓病での通院歴も心臓病の症状も一切無し。人間ドックでも異常なしだったので、心臓病なので救急車を要請する・・・と言った選択は全く考えられなかったのです。)
「冠れんしゅく性狭心症の疑い」と診断されました。
処方され帰宅。


10/22(土)


布団の中で目覚めるも、鳩尾の奥に少し痛みを感じるも「昨晩、苦痛で身体を強張らせていた為の筋肉痛」と思う。
前日程ではないにしろ <激しい左鎖骨から手首迄のしびれ・激しい口の中の歯の痛み>を感じ、昨晩行った病院に向かう。心電図・血液検査の結果、さらに別の病院へ救急車で搬送。ERに運ばれ、その場で各種検査等。急性心筋梗塞で合併症:冠動脈解離と診断。

◆危険因子
高血圧・高脂血症・糖尿病・高尿酸血症・肥満・喫煙・家族歴→全部無し



「冠動脈の血管の内側が何らかの理由で裂け、心臓を圧迫していた」

「若い女性にまれに起こる病気」

「最近、近親者を亡くしたりとかの強いストレスを感じる事はなかったか?」


と質問あり。誰しも抱えているだろう日ごろのストレスはあるが、近親者は皆健在。強いストレスを自覚していなかったのでその旨、医師に告げる。三週間程度の入院となる。

 

そして、医師より下記の説明あり。

○患者症例としてはかなり少ない(=珍しい)、そして患者としては『若い女性』が罹患する

(老齢女性ではなく、発症年齢が若い部類の女性と言う意味と、私は受け取った)

○三層構造の冠動脈血管の真ん中(=二番目の血管)の、「内側の細胞」が剥がれ真ん中の二番目から

漏れた血液が、一番外側の三番目との間に血液が溜まり、溜まり過ぎて最終的には冠動脈が裂けた。

 


私が、仮に先天的に『血管内部が柔らかくで剥がれ易いタイプ』だったとしても、発症の直接原因が、内部被爆だとしたら…
後出しじゃんけんばかりで、おまけに放射能汚染の数値を極少なくしか公表しない政府・原発業界・マスコミにはムカツキしか感じません。
体内被爆も大気からの被爆も恐ろしいです。とても。


RADEX1503を友人に紹介され先日購入。

早速自宅庭にある、雨水浸透枡の蓋を開け、深く掘られてる枡の奥の地表で計測したら0.4マイクロシーベルトを計測。雨水枡の蓋の上に載せての計測値は0.26マイクロシーベルト。
自宅の居間では0.12マイクロシーベルト程度。

====================================================================

「福島第一原発を考えます②」のキャラクターで、僕のツイッターtwitter.com/#!/KinositaKoutaのアイコンになっている「だっげらいよん」のTシャツができたそうです。欲しい方は下記の申し込みだそうです。キャラクターデザインの、イラストレーターのしばざきとしえさんからのメッセージです。
----------------------------------------------------
イラストレーターのしばざきとしえです。9月にFBグループ『福島第一原発を考えます②』にて、みんなの声で誕生したキャラクター「だつげんぱつ☆だっげらいよん」。木下黄太さんもツイッターのアイコンにしてくださっています^^このたびだっげらいよんのTシャツを色違いで3種類、つくりました。「げんぱつ、いららいよ〜ん♪」とゆる〜くつぶやいてます。今後日常生活で、はたまたデモで、長く着られる仕様になってます。限定販売なのでギリギリ価格の1900円で販売中(XXLとXXXLはちょっと高め)。サイズはキッズ130からレディスなど、いろいろ選べます。申し込み期間は(残りわずかの)11/30までですので、この機会にぜひお買い求めください☆
ほしい方は下記のログインページでIDとパスワードを入れて注文画面に進んでください。

●Tシャツ公房「フェリーチェ山手」さんのログインページ↓

http://felice-wa.com/felicolle/collections/log_in.php

IDは→ fdgk2
passwordは→ dagela

お待ちしてます。どうぞよろしくお願いします☆
----------------------------------------------------

名古屋近辺、あま市の名刹甚目寺で、放射能防御プロジェクト中部の交流会をあす午後三時から五時でおこないます。参加費五百円です。この後、豊橋で講演会。ダブルヘッダーになります。

================================================================



  

 「木下黄太講演会 in 豊橋」
11月26日(土) 19時30分~21時30分(19時受付開始)

「放射能から子供を、地域を守ろう!」

会場 豊橋別院 (〒440-0895 愛知県豊橋市花園町8)
定員 100名 (先着順 要予約)
会費 500円 (※お子様は無料です。)
主催 Love the Moment  豊橋・いのちと未来を守る会お申し込みは、info.love.t.m@gmail.com へ
1.フルネーム(人数分)2.メールアドレス(人数分)3.代表者TEL番号
を、お送りください。

詳細・問い合わせは Love the Moment サイト内 告知記事コメント欄まで。
http://www.l-t-m.net/blog/information/129

==================================

  
「木下黄太講演会 in 柏」
■ 11/27(日)
 18:30開場
 19:00開演~ 21:00終了
 ■場所 柏文化会館小ホール
 (柏駅から徒歩20分~25分、車推奨)
申し込みアドレス   
====================================
「木下黄太講演会 in 上板橋」 
 
 ■開催日■11月28日(月)
 
■時間■18:30開場 19:00開演~21:00終演(質疑応答あり)
 
■会場■常盤台地域センター1階ホール(教育科学館併設)定員120名
    
所在地:東京都板橋区4丁目14番1号
 
地図
http://www.machi-info.jp/machikado/itabashi_city/index.jsp?lon=139.682843&lat=35.760215&scale=2500&mode=27
 
【交 通】
 ・東武東上線「上板橋」下車4分
 ・東武練馬駅から常盤台駅行バス「教育科学館」下車1分
 
■費用■300円
■主催■木下黄太講演会実行委員会
 
※席数に限りがございますので、下記メールアドレスまで事前に申込みをお願いします
 (定員に達し次第、受付を締切らせていただきます)
 
■申込■ 
kouenkaiinkamiitabashi@gmail.com
※メールタイトルは「講演会申し込み」とし、代表者氏名、参加人数、連絡先をご連絡下さい
  受付が完了しましたら、申込み番号とともに折り返しメール致します
 (ご質問等ございましたら遠慮なく上記アドレスにメールをお願いします)
=======================================

 

「木下黄太講演会 in 沼津(清水町)」

 

(日時) 11月29日(火) 

     開場   14時 

     開始   14時30分

     終了予定 16時30分                

(場所) 清水町地域交流センター 多目的ホール   

     静岡県駿東郡清水町堂庭6-1

     ℡ 055-972-6678

*     駐車場はございますが数が少ない為、乗り合わせ又は公共機関のご利用をお願い致します。

(路線バス)JR三島駅南口バスターミナル4番線より、沼津行き(柿田経由)

沼商行き清水町地域センター下車

(主催) パルシステム静岡

  (参加料)大人500円  組合員以外の参加もできます。

       申し込みは必要ありません。当日会場にお越し下さい。

==================================

 
木下黄太講演会IN長野・飯綱町
 
 
日時 : 11月30日(水曜日) 12時30分開場
                 13時講演開始〜15時30分終了予定
場所 : 飯綱福祉センター 2階 講堂
                               長野県上水内郡飯綱町大字牟礼2795-5
                                                 TEL 026-253-2323
 持ち物: 筆記用具•飲み物等
     あと自分で必要な物をご持参ください。
参加費: 一人500円
     高校生以下無料
 
※託児はご用意できませんが、お子様連れでのご参加もお待ちしております。
 
   ご予約•お問い合わせ
 
北信子どもと放射能を考える会              hokushin_kodomo@yahoo.co.jp
 
 人数把握のため、参加される方のお名前とお住まい(市町村名)、お子様連れの有無、当日の交通手段をお知らせください。
====================================





最新の画像もっと見る

35 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (はな)
2011-11-25 18:30:26
木下さんいつもありがとうございます。子供達の幼稚園、咳風邪が流行ってます。お弁当に切替え、うちは不思議と高熱、咳はありません。ただ先週下の子が、京都に旅行に行き、二日目から高熱、咳症状がでました。浜松でうなぎも食べました。主人が全く気にしないのでやっぱり家での食事が一番安全なのかな。
幼稚園の友達が手足口病になり、驚いたのが発疹が全身かなりひどく出てました。その後熱、咳を繰り返してます。そこの下の子はRSウィルスにかかり治療中です。
近所のおばあちゃんが三月末、マスクなしで庭の芝生を全部張り替えてました。何をやってる?と思っていたら、除染をやったみたいです。昨日聞いたのですが、健康診断で気にするほどないけど甲状腺が腫れてると言われたそうです。
子供達の甲状腺検査悩んでいましたが、受けることにしました。
最近測定器を子供が壊し二個目の購入。近くの東電支店をみるたび、腹が立ちます。なんであんなに普通に過ごせるのかと。除染全社員でやる位の気持ちはないのかと、企業としての責任、誠意のなさに憤りを感じてます。

返信する
ストロンチウムについて (エース)
2011-11-25 19:33:03
木下さん、いつも貴重な情報をありがとうございます。

横浜のストロンチウムについてですが、ニュースを読んだとき、『絶対おかしい』と思いました。

たしか、ストロンチウムが検出されたのは築5年の建物だったはず。それがなぜ、過去の核実験に話がいくのか理解に苦しみます。

とにかくストロンチウムの存在を否定したくて仕方ないとしか思えません。

また、先日検出された霞ヶ関でのストロンチウムにつては、横浜と同様に、検査機関への攻撃となっており、ストロンチウムの存在を否定するかのような発表でした。

しかも、そのときに検出された、1万~3万Bq/kgの(推測)のセシウムについてはまったく触れずにです。

セシウムと危険核種の量は比例しますので、1万Bq/kgもあれば、ストロンチウムが検出されても不思議ではないことはわかるはずです。

本当に、馬鹿げています。いくら隠蔽しようとしても、国民はそこまで馬鹿じゃありません。

関東中にストロンチウムがあることは明白なのに。
返信する
NHK の番組 あさイチ (大阪在住)
2011-11-25 19:37:41
10月16日放送の
「放射線大丈夫?日本列島・食卓まるごと調査」という番組で、各家庭の一週間分の野菜の放射性物質を測定した結果を、訂正するという発表が今週ありました。私は10月放送分を見なかったのですが、番組冒頭で訂正と謝罪する場面は見ました。 

全く納得間のない内容で、検出限界地をあげてNDと結論づけたり、測定したのがセシウムではなかったとか言ったりしていました。番組ホームページのトップページでNHKの放射能報道意見募集中です。

http://www.nhk.or.jp/asaichi/2011/10/17/01.html
返信する
全国自治体ガレキ受け入れ情報 (大阪在住)
2011-11-25 19:53:22
下記のブログで、一覧として まとめてくださっています。要なのが大阪。今回の大阪市長選で、賛成派の橋本氏でなく反対派の平松氏に勝ってもらわないと。 また広島が情報公開していないそうで、危険を感じています。週明け電話する予定。各自治体の連絡先と姿勢も下記にあります。

http://www.microsofttranslator.com/bv.aspx?from=&to=ja&a=http%3A%2F%2Fnanohana.me%2F%3Fp%3D6773
返信する
NHK の番組 あさイチ (大阪在住)さん (Unknown)
2011-11-25 20:05:19
あれ、メチャクチャでしたね。解説者も支離滅裂で、全く意味なかったですね。そもそも福島産の食品を普通に使っているお宅の線量が前回分で「検出ゼロ』というのが変です。今回、検出限界値を上げてNDとすることにより、『検出ゼロではない』と、視聴者からの苦情に対処したのではないかと思うのですが、今回の訂正は無意味だし、前回の実験は操作されているに違いないと思います。中立的な立場での実験はしてほしいと思いますが、誰が実施するかですね。
返信する
居住国を選べればいい (バカとは関わりたくない)
2011-11-25 20:44:13
 放射能の危険性を伝えても「自分たちはここで死ぬ覚悟だから」と生活を変えない知人。そういう人に限ってろくに調べもしてないし知ろうともしない。ある意味自分たちさえ良ければ周りはどうでもいい人たちです。この人は戦争にも反対しないのだろうなと思いました。
 私は小学生の頃から原発の本を読んでいたし、今まで自民党にも民主党にも原発容認知事にも投票した事は無いので「選んだ国民の責任」なんて言われるのは非常に不本意です。いくら自分が選択をしていても蒙昧達の巻き添えを食わされ続けている事に心底うんざりです。それが嫌なら社会システムの違うところへ行くか、周りの人間に働きかけるしか無いのでしょうが、「価値観は各人のもの」とすると周りのバカに働きかけ続けるのは人生の時間の無駄な気がします。何も考えてない人同士、問題意識のある人同士で国を作れればいい。例え意見が合わない事があっても、問題意識のある人間同士ならまだ発展的に解決が出来る可能性が高い。何も考えてない人間はどうしようもない。百害あって一利なし。
返信する
犠牲になるのは子供達 (Unknown)
2011-11-25 20:47:40
千代田区で2回目の給食の放射能検査が行われました。

千代田区永田町にある保育園で出されていた牛乳から
17.9ベクレル/kgの放射性セシウムが検出されました
http://www.city.chiyoda.lg.jp/service/00134/d0013414.html

↑こちらには、どこの保育園からセシウムが検出されたとは書いていませんが、
詳細が区内の学校に今朝張り出されていました。

永田町の保育園という事から
国も危機感を持って子供に対する食の基準値を考えて欲しいものですが
考えているうちにも、乳幼児が口にしているんでしょうね・・・



国は信用できない、なんて思いたくないですが
そう思わないと自分の子供は守れない
自分に言い聞かせるためにもここに書き込みしました。
返信する
Unknown (むーこ)
2011-11-25 20:57:46
オーストラリアが高いって言うコメントが最近目立ちますが、
映像は本当にオーストラリアでとられたものなのでしょうか?
広告会社の人がいろんなこと監視してるとききました。(どなたにお金をもらってるのやら)広告会社の方だとこんな映像違うとこで取って文字いれるのなんて簡単ですね。

実際日本で線量計もって測った人がおなじ線量計で測りに行かないと比較にならないし真実みもありません。にほんよりひどいとこがあるよっと植え付けてるようにしかおもえません。
返信する
歯の痛み (りん)
2011-11-25 21:05:12
ホットスポットの柏市に住んでいます。
ずっと歯痛がありましたが、とうとう腫れがひどくなり歯医者に行きました。
すると、昔治療した歯の下に残っている神経が腐敗していて膿がたまっていました。即刻、神経をとりました(腐敗していたので麻酔なしで痛くありませんでした。)まだ腫れはひかないので何度か通い膿が完全になくなってから、そこを詰める治療をする予定です。
もちろん人生、初の出来ごとです。

その話を友人にしたところ、同じような事が友人の小学校4年生の男の子に起こっていました。

また、私の前に治療を受けた幼稚園児くらいのお子さんも似たような事になったいたみたいで
先生がお母さんと思われる方に「腐敗して膿がたまってしまったので、そこを綺麗にお掃除してから治療ですね。」と説明していたのが聞こえました。言葉は完全に覚えていませんが、私が言われた事とそっくりでした。

また、別の日に洗浄のために行った時は、隣で治療を受けているおじいさんも「膿がたまっているので、少しずつ様子を見ながら腫れが引いたら治療します」などと言われていました。

私と同じような症状の人が多すぎて、すごく違和感を持ちました。私も歯がそのような状態になる事自体知らなかったので・・・・。

今、世の中では歯が膿んでしまったり、虫歯でもないのに、歯痛がしたりする方は多いのでしょうか?

野呂さんのブログで、抵抗力が下がると歯が痛くなる事もある・・・と書いてあったことがあり、「もしや・・」と思っていたのですが。

いま私の周りでは、放射能を気にしていない人だらけで、自分でも考えすぎなのかしら・・・など気持ちの持ちようがわからなくなっている時期です。やっぱりこれって抵抗力の低下なんでしょうかね。
返信する
α線核種の測定 (江の島)
2011-11-25 21:21:05
α線核種測定をめぐるお話よくわかりました。
ひどい虐待です。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。