「木下黄太のブログ」 ジャーナリストで著述家、木下黄太のブログ。

日本と世界のリアル状況確認と僕の思索を書き留めるブログ。
重要なことはメルマガで展開していますので、ご購読下さい。

現在の日本が「放射能戦争」であるという認識と「放射能防御プロジェクト」の意味。

2011-07-18 07:25:32 | 福島第一原発と放射能

 戦争というものは、常に形を変えて、僕らの人生に忍び寄ってくるものです。太平洋戦争やベトナム戦争のように明確な形で戦争がおきて、直接であるのか間接であるのかは別として、その状況に関わらなければならないのが、ある種の戦争としたら、近年の戦争というのは、明確な形をとらないままに、戦争状態においこまれることが多いと僕は感じています。たぶん、殆どのみなさんは認識していなかった、1995年のオウム真理教事件も、日本人の意識を巡る戦争であった事は間違いありませんし、サリンという歴史的にあまり使われていない、有機化合物の毒によって大量の人が殺害されました。あれは、日本や日本人というものの存在の根幹が問われた事件であったのですが、刑事法的な簡略化と起きた事案の根幹を隠蔽したい当局の意向があいまって、事案は矮小化され、サティアンと呼ばれた施設は全て解体され、事案の根本動機の解明は放置され、付随しておきた警察トップの銃撃事件は未解決になるという異様な展開でした。この戦争状態は、その年の間は実際続き、その後も未解決のため、数年間は日本の色んな機関に影を落としました。日本人の意識というものが、実はきちんと動かなくなっていると僕自身おもっているのは、この戦争の処理を国家も国民も適切に行えなかった事だと思います。ある意味局地的な内戦レベルの話でさえ、うまく処理できなかったことは、現在の戦争に変な影響を与えているとも思います。

 近年の次の大きな戦争は、9.11。アメリカで起きたアルカイダによる同時多発事件ですが、テロという形で、相手がつきとめられない戦争が十年余り繰り返されることになりました。このときは、それぞれの国家が戦うべき相手をつきとめられないまま、一時は全世界に戦線が拡大し、テロの恐怖の名の下に、さまざまな規制がなされる時代となりました。世界市民が常時戦争状況に置かれながら、島国でなおかつ、イスラム圏と敵対的な接点がほぼない日本においては、海外渡航での危険としてしか認識しない状況でした。しかしながら、これは、世界にとっては処理しにくい問題で、なおかつその後、アメリカがイラク戦争という、この観点からは関係ない別の戦争を立ち上げたために、事態は長らく混迷を続けました。世界が実は統一した世界としてのイメージを保ちつづられない中で、この9.11からの戦争は、世界がこの流れとのせめぎあいを続けているという幻想的なスタイルを提示する事で、ある種の世界観を維持し続けたと、いえなくもないかもしれません。このため、ビンラディンの殺害という結果に至ると、パキスタン当局の二重構造で長らく事柄が進行していた実態も判明すると、世界構造の中で、共通敵と認識させようとしていた諸々が、現実には内なる敵として二重構造にあったことがあからさまになったこともあり(現場での殺害というスタイルは、象徴的には、その隠蔽目的ともいえる行為)、今の現代の支配構造の不確実さが露呈する結果になったと思います。

 この、9.11戦争のある意味の結末の前に、戦争としての意識が当事国の、特に支配階級に存在していないものの、現実には女性を中心とした人々の一定数の間で、戦争状態として認識されているのが、3.11以降の日本の状態です。今回の敵は放射能ですし、チェルノブイリ事故が国家による良くも悪くも徹底的な先導によって、事態の進展が制御されていたのに比べると、実際の原子炉に対しての国家の制御というスタイルもいまだに確立されていない事のみならず、この放射能に対しての防御をどのように行うという観点から、国家の有効な防御策はなされていません。ある意味、国家による事態の矮小行為が、繰り返されているだけで、政府中枢や自治体の首長などにも、積極的にこの事態の情勢を突破するため、独自の行動をおこなう政治家がほぼ皆無という恐ろしい現実がおきています。本来、自治体の違いや政党の違いによって、現行の政府失態をリカバリーするための政治行動が始まらなければならない現実があると思うのですが、それが明確な形を取りえないという事です。このまま進むと、低線量被曝の長期化、内部被曝の進行という事態は、ほぼ食い止める方法論はなく、少なくとも、首都圏を中心とした東日本のエリアが「敗戦」状態に置かれていくと、僕は予想しています。「放射能戦争」です。低レベルの放射能の脅威を認識していれば、この戦争は尋常な戦いではなく、放射能というものに本質的に勝つ方法論が、人間には存在しない現実から考えると、できる方法は限られているという事です。さらに、この戦争の影響を心身的な形で大きく受けるのが、女性、子ども、若者であるという事が事態をつらくさせます。政府は隠蔽というスタイルに拘って、このキツイ現実を直視しないし、させないという方法論に依拠している限り、戦争の主体は、女性たちを中心とした、「子供を守る」という意識が強いグループが中心となる構図でしょうし、ある時点での政治勢力の交代がおきないかぎり、在野での色んな活動からしか、突破口がありません(大きな現実の戦争を前にして、国家は常に隠蔽を是とするのは、太平洋戦争の大本営発表のみならず、95年から癖づいている気が僕はしていますが)。

 こうした観点から考えていくと「放射能防御プロジェクト」を立ち上げていくスタイルも、このブログの中で必然と思いますし、状況が取材活動に加えて、いろんなみなさんの相談を聞き続ける作業がほぼ毎日の日課になっている、僕の感覚からは、普通の事です。おそらく低レベル放射能の長期被曝、特に内部被曝との具体的な戦いをどうしていくのか、「放射能戦争」を戦い抜ける覚悟が皆さんにあるのかを問いただしたいと思います。その覚悟もなく、漫然と高みの見物を繰り返しているある種のインテリやプライドの塊な人々が、放射能を自分と関係ない話としてトークにあけくれているのは、ネットでも現実でも散見されます。戦時下において、こういう人々の意識は、実は御用学者以上に、無駄だなとつくづくおもいますし、子供や自分の身体を守ろうとしている女性たちから見れば、ある意味こっけいな話だと思います。なでしこジャパンの活躍を見ていても、日本で頼りになるのは、やはり女性だという認識なのは、間違いないですしね。

福島、宮城の全畜産農家への対応では処理できません。栃木、茨城なども同様の状態です。栃木の那須エリアは福島と状況は変わりません。東北、関東、甲信越や静岡まで全畜産農家に精査を必要とすると僕は思います。チェルノブイリのドイツでは数百ベクレルの肉で大騒ぎです。今回は数千ベクレル。当初から心配した事が現実となりました。日本政府の無能には驚くばかりですし、暫定基準でさえも安全ではないと思います。

 低線量被曝、特に「ペトカウ効果」について、『人間と環境への低レベル放射能の脅威』(あけび書房)という書籍が出版されました。後日、レビューしますが、この分野で日本語で読める数すくない文献として一読を薦めます。

 

横浜で講演会をおこないます。地元のお母さんたちの強いご要望に答えます。

僕自身左足を骨折中なので見苦しい姿で伺いますのでご了解下さい。

骨折のため首都圏の開催は一ヶ月ぶりになります。

日時: 7月26日 (火) 12:30 開場 / 13:00~講演開始
今回は主催者のご尽力で無料です。         

開催場所: 瀬谷公会堂
住所: 神奈川県横浜市瀬谷区二つ橋町190
交通アクセス:
   
http://www.seyakokaido.hall-info.jp/access/index.html

定員:492名 ※申し込み不要です。
開場時間に直接お越しください。

コメントでお問い合わせがありましたが、できるかぎり時間をかけて応対いたしますので、遅れてもおいで下さい。

 

=======================================================================

 

今月下旬に首都圏の土壌調査結果を発表します。西の調査は、徳島、淡路島、鳥取など山陰のみ募集しています。

 

 

 

 

 

「放射能防御プロジェクト」沖縄は、一足先に活動が始まっています。汚泥肥料をくいとめるための、署名活動もおこなわれています。

http://houshanobogyookinawa.blogspot.com/2011/07/blog-post_14.html

 

 

 
 
ある程度被曝しているエリア(首都圏も入ります)の人、特に子ども、妊婦、妊娠可能な女性は、被曝線量の低い場所に退避すべきだと僕は思います。優先順位は「避難する」ことです。僕はそれしか言う事ありません。慢性的に被曝することは避けるべきですから、できる限り早く退避することをすすめます。 

 

========================================= 

加工食品の原材料がどこのもので、さらにいつごろのものなのかで、内部被曝する可能性の有無を確認できる可能性があります。http://blog.goo.ne.jp/nagaikenji20070927/e/b8c8f85c5ce80be6f2fafabcf0c8f66eこの記事のコメント欄で、それに特化した形でコメントをしてください。ネットからの二次情報でなく、ご自身が直接調べた情報をコメントしてください。この際、注意していただきたいのは、個別企業の批判的なコメントは一切書かずに、客観的に事実情報をまとめる形で作りたいです。下記のスタイルで書き込みを。

①企業名

②商品名

③製造場所(この記号はどこの工場までわかれば)

④主要な原材料

⑤原材料の産地

⑥賞味期限などから製造年月日がいつで、原材料の調達がいつか。

⑦放射能対応の有無、具体的な対応

 ====================================================================

様々な問い合わせはまず、メールでお願いします。nagaikenji20070927@yahoo.co.jp

なお、連絡事項ですが、膝を骨折し、ギブスのため、三週間は身動きがとれません。このため、七月下旬まで、できることがかなり限定していますので、ご了解下さい。

 


最新の画像もっと見る

73 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
相談メール宛先について (マリア)
2011-07-18 10:12:55
木下さま宛てに相談メールを送らせていただきましたがなぜか宛先不明で戻ってきてしまいました。

メール送付先をもう一度教えていただけますでしょうか?
申し訳ありません。
くれぐれもお身体大切になさってくださいませ。
青木さんへ (茨城の農家)
2011-07-18 10:47:30
震災で約5日ほど停電しました。
情報がないのもつらいけど、テレビは見なくて生きていけました。
水と食べ物は、一日に何度も世話になりました。

特に水は洗い物、洗濯、排泄など、飲む以外にものすごく必要なのが分かりました。

農業というのは、人にとって第一次に必要だとそういうモンだと思って、就農しました。
まさか天から毒が降ってくるとは思わずに。

これも民主主義からいえば、私の意思が反映された結果なのだと覚悟しています。

食料は、重要な外交上の戦略物資だとも思ってきました。しかしここに至り、子供の口に入る物を選別せざるを得ない状況になって、国産農産物より、外国産が安全だというのは、ある意味もう国が一部分終わって壊れているんだと思います。

奇しくも小沢一郎氏が言ったそうですが、
原発は豊かな農地、漁場、居住地、すべての機能を含んだ国土を喪失させるものです。
こんなに不経済で、こんなに道理に合わないものはない。怒りと悔しさとともに、そう思います。

ですから、青木さん。
自国の農産物が子供たちに食べさせられないものになっていること、農家が滅んでゆくこと。
これは国がなくなっていくこと、国民がどんどんいなくなっていくことなんだろうと、
私は考えます。

自動車は、しばらくは腐らないけど、そんなに何台あっても食べられない。
貿易して野菜と交換すればいいけど、もたもたしてると、生きている野菜は、腐っていくよ。


くだらない雑感です (ファニー)
2011-07-18 10:50:53
臭い物には蓋か、のどもとすぎればか、福島第一の話題が減りつつあり、多くの人々は収束、あるいは改善の方向に進んでいると思い込んでいるようですね。あるいは「なんとかなるだろう」という日本人的平和ボケ。なんともならないのに。戦いはこれからだというのに。。。

サリンやテロと違い、放射能汚染との戦いは何十年、何百年、それ以上という長期線になります。そして目に見えない敵であり、逃げるしかない、勝ち目のない戦争。いまでもこんな書き込みを見かけます。
「福島の子供達は放射能なんかに負けない!」
「福島の子供達は今日も頑張ってます」
本当に悲しくなります。

誰も故意的に作り出している訳ではないという、誰を責めていいのか見えにくい状況がさらに人々を混乱させているように思います(もちろん行政は後始末と安全対策に帆走すべきなのですが、サリンのようにわざわざ毒を作り出しているわけではないという意味でこれまでの犯罪等と異なります)。

そして土地や仕事を失うという事実と放射能汚染被害という事態をごちゃまぜに議論するナンセンスさ。そして政治家のリーダーシップの無さ。周囲を見るだけで誰もイニシアティブを取ろうとしない。本当にイライラします。古代ローマの政治家を思い出すと、人間は進歩どころか退化しているのがよく分かります。科学文明が人間性を壊したのでしょうか。

世界一高い電気代の中、原発を守るために電力が足りないと言い張る電気会社。これでは製造業などの企業が海外に脱出するのを後押ししているようなものです。現実を見ると悪いニュースばかりで恐ろしくなりますが、裸の王様状態で日本人はバラエティー番組を見て笑っています。

それでも、放射能汚染と、協力するどころか妨害する行政や大企業という巨大な敵と戦っている人達がいます。木下氏やその他活動されている方々。いつも情報ありあとうございます。長文失礼しました。
言葉が足りずに。 (茨城農家です。)
2011-07-18 11:28:05
さきほどの投稿者です。
ですから・・・というところ、
何が言いたいのか、ちょっと足りなかったみたいで。

いろんな要素を考慮して、マネジメントしていく農家は少なくて、他人様のせいにしていく方も多いかもしれません。

けれど、それは人それぞれで、消費者をひとくくりにできないのと同じです。

もっと保障を、もっと経営努力を、というのは、個々の農家の生き方につながることでしょう。

農家も一消費者なんですよ。消費者も農家の生産に身をゆだねざるを得ない点からいうと、
ある一部分は生産にかかわっているんだ、つーのが私の持論だったんですけれど・・・。

もう通用しなくなってますね。
Unknown (ぱん)
2011-07-18 11:29:37
日々様々な情報ありがとうございます。
今朝、三男中1の息子(発達的に少々ハンディあり)に放射能について今の現状を詳しく話しました。自分の体、命は自分で守ること。本人は何となくですが理解したようです。
そして、子供にとって今一番気掛かりなのはやはり食べ物です。これからを生きていく上で、体に入る放射能を0にする事はもう無理と思いますが、少しでもリスクを少なくする為に闘うしかないです。
今までこちらの中学は牛乳給食のみでお弁当持参でしたが、秋から業者による仕出し弁当給食が始まります。なんて、タイミング!お弁当持参でも良いみたいなので、息子と話し合い秋までにどうするか決めようと思います。それまでは牛乳をどうするか?中学ですから、先ずは子供の口から学校に不安を発しようと。自分が食する物には自分で責任をとる。そういうスタンスでこれからは生きて行かなければならないと思います。学校は親の言う事に耳を貸さなくても、子供の言葉に耳を貸さないのであれば、学校としての役割は終わりだと思います。うちは中学ですが、それは小学生でも幼保でも同じです。もしお子さんが放射能について不安がったりしているのであれば、先ずはお子さん自身の口から当事者の大人に訴えるように援助するのが親の役目だと思います。子供にも人格があり、人権があります。放射能には勝てませんが、押し付ける大人に対しては子供にも闘う権利があると思います。放射能からは守らなければいけませんが、違う意味で過保護にならないでほしいと思います。
メールの宛先 (木下黄太)
2011-07-18 11:35:21
nagaikenji20070927@yahoo.co.jp
子供の自主性 (eno)
2011-07-18 12:51:17
給食に混ざっているのが自然由来の物であるなら、子供の自主性を考えるのも良いでしょう、ですが、今回問題にしている放射性物質は子供には元々関係ない物です、これを排除し取り除くのは大人の仕事だと思います。こんな事に小学生や幼稚園の生徒の心を巻き込みたく無いと思うのです。現状では巻き込まないのは無理なのかもしれませんが、この戦いの主体はあくまで大人の責任においてやるべき と思います。過保護では無いはずです。
信者きめえ (なげえよクズ)
2011-07-18 14:27:56
スポンジみたいに中身スカスカなんだから三行で書けるだろうがボケナス
増える原発 (maria)
2011-07-18 14:45:33
昨日たまたまBBCで、福島の事故の後でも原発は必要かどうかという討論番組を見ました
オーストリアの会場で集まった世界の要人達の半数が必要という考えでした
特に発展途上国はより多くの人たちに電力を供給する為、経済向上に大きな事業所に安定的かつ多量の電気を供給するには原発は不可欠だと話していました
イタリア、フランス、ドイツ等で反原発運動が活発になっているのは先進国だからで、電気の供給に選択の無い国ではそんな事言ってられないという意見でした
その中反原発の方が、原発はもはや古い!これからは再生可能エネルギーに投資するべきとはなしていました
またお金か・・とも思いましたが、それでも反原発に向かえばそれで良いとも思います
今全世界的に原発促進の為多額の補助金が出ているので原発に方が電力が安いと見せかけているが、その補助金も税金から出ている事を忘れないようにとも言っていました
そしてもう一つ怖いのが原発を作るという国家計画の中に兵器を開発するという内面があるという事です
インドでは国民の殆どが電気の無い生活で、まるで鳥のような生活をしているからこれからは原発を作っていく・・と言っている反面核実験も行っています
これから中国では100基は作っていくという計画もあるそうです
日本が原発廃止にしても、こんな近くの韓国中国が原発を作り続けて、福島のような事故があってはもともこもありません
これから5年10年後には病気になる人が増えていくでしょう
もしかしたらチェルノブイリの悲劇のように奇形児が生まれてくる事があるかもしれません
日本人の体質として隠してしまう事となると思いますが、それら健康被害を全て公開し、世界の人に原発は廃止しなければならないと日本から発信しなければいけないなと感じました
ぱんさんへ (uno)
2011-07-18 14:55:39
私もこれは大人の問題であると思います。中学生とは言え、子供はどこまで深く放射能の問題を理解し、他人に訴える力があるのでしょうか?
広く社会全般の中で大人が解決しなければならない問題だと思います。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。