「木下黄太のブログ」 ジャーナリストで著述家、木下黄太のブログ。

日本と世界のリアル状況確認と僕の思索を書き留めるブログ。
重要なことはメルマガで展開していますので、ご購読下さい。

ソドムとゴモラの滅亡。そして東京の未来はどうなるのか。

2011-12-31 13:39:18 | 福島第一原発と放射能

 表題ではないですが、苫小牧情報だけ。苫小牧市長が避難者おかあさんたちに「 「『あなたたちの排泄物の方が、ガレキの焼却より環境汚染をします。』という見解もありますね。」と発言したそうです。最低です。

 

 旧約聖書のソドムとゴモラの滅亡の話は、僕の中で、来年、東京がどうなるのか。僕自身が皆さんにどういうことを語りかけるべきなのか。ぼくが、どうしても助けたい、ある一人を、どうしたら助けられるのかということにも、密接に響いてくる内容のものです。示唆に富む話を山本誠一さんがノートで要約されています。http://www.facebook.com/#!/note.php?note_id=220696678011020この話をまずお読みください。(上記より引用、一部省略。山本さんの見解は上記ノートでお読みください。)

==============================================================

≪かつてあったことは、これからもあり、かつて起こったことは、これからも起こる。太陽の下、新しいことは何一つない。

 見よ、これこそ新しい、といってみてもそれもまた永遠の昔からあり、この時代の前にもあった。

 昔のことに心を留めるものはない。これから先にあることも、この後の世にはだれも心に留めはしまい。≫

(旧約聖書コヘレトの言葉/1章9~11節)

「ソドムの滅亡」では、2人の中心的な人物がいます。

それはヘブライ人のアブラハムとロト、特にロトの人生が深く関与しています。

ところで、ソドムとは、どんな町だったのか?

「ソドムの住民は、邪悪で、主に対して多くの罪を犯していた」(13章14節)というものでした。

さて、アブラハムはイスラエル(共同体)の祈りの父といわれています。

ユダヤ教成立に大きな意味を持つ人物です。その弟ハランの子がロトです。

また、アブラハムは、当初の名前をアブラム。第17章において、

神はアブラムに、多くの国の父となると告げ、名をアブラハムに改名させます。

ハランは、ロトがまだ幼い時に早世。父を早く亡くしたロトは、

アブラハムと共に波乱の旅を続け、多くの財産を蓄積したところで、アブラハムと別れます。

そしてロトは、問題の町であるソドムに住みます。

アブラハムには、主より、ソドムを滅ぼす計画が示されます。

「主は言われた『ソドムとゴモラの罪は非常に重い、と訴える叫びが実におおきい。

わたしは降って行き、彼らの行跡が、果たして、わたしに届いた叫びどおりか見て確かめよう』」

(18章20~21節)

アブラハムは、主に対して、懸命にその思いをとどまらせるべく交渉を行います。

しかし、主の使いはソドムへと向かいました。

ロトは、主の使いである2人が、あまりに気品のある姿に驚き、

野宿などさせてはならないと思います。そして、自宅へと、お連れしたのでした。

そして主の使いより、ロト、妻、娘たち、その婿も助けるが、

ほかの人々は、明日滅ぼされることになると、主はお考えであると知らされます。

ロトは、婿の家に行き、「さあ、早くここから逃げるのだ。主がこの町を滅ぼされるからだ」(19章14節)と伝えます。

しかし、婿たちは冗談だと思い、相手にしません。

夜が明けるころに、主は、2名の客人とロト、妻、その娘2名に対して、

「命がけで逃げよ、後ろを振り返ってはいけない。低地のどこにもとどまるな。

山に逃げなさい。さもないと滅びることになる」(19章17節)

「主はソドムとゴモラの上に天から、主のもとから硫黄の火を降らせ、

これらの町と低地一帯を、町の全住民、地の草木もろとも滅ぼしました。」(19章24~26節)

しかし、多くの財産を残してきた妻は、町を見たいがために振り返り、塩の柱となって死んでしまいます。

 

ロトは、自分の普段からの行いが良かった為に、助かったと思っていました。

しかし、実は、アブラハムによって、懸命にロトや、その家族の命が助かるように祈りを続けていたのです。

主へアブラハムの必死の祈りが届いたため、助かったのでした。

 

しかし、そのことに気づかないロトや娘達は、その後、幸せな生活を送ることは出来ませんでした。

========================================================== 

 僕は、そんなに聖書が好きでもありませんし、精読もしていないし、信仰もありません。しかし、この逸話はいろんな意味で、今の日本、特に東京にとって、多くの示唆を含んだ内容であると思います。

 おきている現実というものが、どういうものかを理解してほしいと、この九ヶ月、僕は訴え続けました。僕の語っている話は、おそらくそんな奇妙な話でなく、ふつうの情報を提示しているだけと思いますが、こうした当たり前の作業をしている人が、日本にほとんどいない。普通に危険が存在していることを認識しないことが、正しいかのごとく、完全に奇妙な言説を振りまく人々がいる。首都圏・全国の土壌の調査データ、ほこりのデータ、尿検査のデータ、健康被害を訴えるさまざまな話を伝え続けても伝え続けても、この問題の認識は、まだ伝わりきっていない。というか、敢えて耳を塞いでいるとしか思えない現象。さらに耳を塞がせる人々もいます。旧ソ連の独裁国家と同じ現象が、21世紀の日本で続く現実です。

僕は身近な一人の人間にもあきらめきれずに語っていますが、十二分に認識しても、決断できない感覚の壁を僕も打ち破れていません。危険を認識する人々でさえ、捨てられないしがらみや思いは、まさにロトの妻が塩の柱になった逸話にシンクロします。僕はあなたを塩の柱にさせたくはありません。

これを打ち破るためには、相当な覚悟をしなければならないと僕は確信しています。一人の人を助けることも、多くの人を助けることも本質的に同じ話なんです。それの閾値をどうやって突破することができるのか、僕は年末のこの日まで、ずっと悩み続けていますが、僕自身が、なんとしてでも、どうしても、この流れをさらに大きなムーブメントにつないでいかなければ、どうにもならないと思います。

僕の中では間に合うのかという問いかけばかりです。一人も全体も。そこにしか、突破口はありません。東京はソドムとなるのか、ぼくにも、あなたにも、皆さんにも追い詰められた日が続きます。

あなたは、来年、どうしますか。

*********************
石川県小松での講演会詳細です。岩手と北海道も講演会を調整しています。

緊急講演会
木下黄太氏講演会in石川・こまつ

放射能は今!
~ 私たちができること、すべきこと

放射能から子どもたちや、未来を
守るために立上りました。
知っておきたい、放射能の本当のこと。
具体的な提案とすべきことを
お伝えします。

講師プロフィール  
木下黄太(きのした こうた)
徳島県生まれ。 中央大学法学部卒。
3.11以降、ブログ「福島第一原発を考えます」を書き続け、Facebookで同名のグループを運営(参加者五千人)、
「放射能防御プロジェクト」を立ち上げ関東圏の土壌調査を
行いその実態を発表。放射能問題の実態を取り上げ、
健康被害や汚染状況を取材調査継続中。

日  時 1月16日(月) 10~12時
場  所 こまつまちづくり交流センター
参加料 500円
❤託児室あります。(要予約)❤

主催 放射能を考える会 (特)こまつNPOセンター

 

 


最新の画像もっと見る

22 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
崎山比早子さん (リン)
2012-01-04 20:33:03
‥大田区・品川区・渋谷区・北区・新宿区・杉並区・町田市・川崎市・藤沢市・柏市・流山市…等々からの年賀状が元旦に届きまして‥え~皆さんやはり逃げていませんね‥しょんぼり。
で、私の大好きな崎山比早子氏(放射線医学)のお言葉を書き下ろし、コピーして、まだ幼いお子さん及びお年頃のお嬢さんがおいでの各家庭に他資料と共に送ることにしました。
崎山氏は大変サバサバしたご性格。よって、もの言いも常にズバッと(笑)。例えば…
〇大人は食べてもいいとか、60歳以上はいいとかいう言い方がありますけど、そういう議論は、癌のことしか考えていないのでしょう。
事故処理従事者の死亡率で高いのは心臓血管障害。つまり、癌になる前に死んでしまう。それに加え、加齢の促進もある。少しでも放射能が入れば、体の中のどこかは傷ついていきます。「100日経ったら半分排出されるから大丈夫」と言う人がいますが、その間に内部被爆して細胞が傷ついていくわけです。「大人だから食べていい」ということは、私は言えないと思います。私自身、年をとっていてもいやですよ(笑)。

〇汚染された土壌の除染や改良は、可能なのですか?
私は、人間の命ということを考えたら、ほかに移住した方がいいのではないかと思うのです。校庭や公園など限られた場所の除染はできるかと思いますけれど、除染した土を持っていく場所がないわけですよね。作業に当たる人の被爆も気になります。
放射能に対して、人間は抵抗できないのですよ。

〇原子力発電を今すぐやめても膨大な量の廃棄物がたまっています。10万年単位に及ぶ、その管理をどうするのか心配です。「10万年後の安全」という映画で、フィンランドは花崗岩の中に深い穴を掘って埋めることにしたと紹介されていましたが、日本には1万年安全な地盤なんてない。福島第1だけでも2千トン以上ある核廃棄物を、環境に出さないようにするというのは大問題です。今稼働している原発も、即時止めないと。10年後なんて、そんなのんきなこと言ってる場合じゃないのですよ。次の世代に少しは希望を持たせられるのは、それしかない。人類に対する責任です。私はすぐ原発を止めることに全力を尽くすべきだと思います。








水についてありがとうございます (ぐるぐるまき)
2012-01-04 10:00:50

RO浄水器研究所さん、よしみちさん、情報をありがとうございます。マツダマツコさん、私の質問に乗って頂いてありがとうございます。

 私も化学に詳しいとはとても言えず、高校時代(35年前)の知識を頼りに読んでいます。なるべく遠くの西や外国産の水とスーパーのRO水も併用し当座をのりきろうと思います。精査する余裕なく食事の支度の時間は来てしまうので。でも、みなさんから頂いた情報は大切にもちつつ、動物的感を頼りにいこうと思います。(実は3月4月に普通の浄水器のみでしたので悔しく思っています。)

 みなさん水はどうされているかなあ。避難された方はとりあえず水道水を使っていらっしゃるのかなと思いますが。
お水2 (マツダマツコ)
2012-01-03 23:04:11
 ROについてご紹介等がありました。また、新しいブログのコメントでは蒸留水のこともご紹介やご検討のコメントを拝見しました。たくさんの情報をありがとうございます。ぐるぐるまきさんのお問いかけにこちらも便乗させていただけて考えるヒントをいただけました。

 残念ながら、化学には大変疎いため、正確な情報発信をできてはいませんが、こんな放射能戦争のさなかでは、ゆっくりと学び直しをしている時間的余裕もなく、みなさんの情報を参考にあとは、外界の変化を感じ取る感覚を研ぎ澄ませ、動物的な本能によって動いております。(大きく外してたりして。..)娘の高校時代の化学のテキストを手にできるだけ検証をしようとはしていますが。

 いまは、できるだけ汚染の少ない(と思われる)地域の水を買い求めながら、徐々に、防御態勢を進めていこうと思っています。みなさまの情報、大変ありがたく。

 賀状にはばーんと(?)瓦礫受入れ、焼却についての思いと、放射能防御のお願いをしっかり載せて知人友人(少ない)、親族、行政、企業にばらまきました。反応を祈りつつ。
水道水中からROはトリチウム以外は95%以上は除去できます。 (よしみち)
2012-01-03 18:54:01
トリチウムは水素同位体ですからHTOのトリチウム水の形になった場合は「水」です。水が取り除ける浄水器なんてあるわけありません。
検索して調べるまでのもありません。

ストロンチウムイオンは、海水中に、ごく普通に存在しており、海水淡水化の過程で、RO膜があたりまえのように除去しています。

これは、海水淡水化にROが使用されている事を
知っている人なら、よく知られている事実です。

11月以降、ネット上で、「ROではストロンチウムのリスク低減ができない」的な論調を
よく目にするようになりましたが、これは、
福島原発での汚染水処理システムでの特殊事例を情報ソースにした「大嘘」です。
詳細まとめは、http://ameblo.jp/mickey6809/entry-11119733015.htmlをごらんください。
ストロンチウム ROの2単語検索でもOK

嘘である事を知っていて、講演などで、こういうことを言うのは、「デマの流布」ですね。
「嘘」であることを知らないで、言っているのであれば、以下のいずれかです。

(1)英単語で1次情報を探し出して検討したことはがない人
(2)1次情報の提示されていない情報を鵜呑みにして世間にばらまくデマ伝達者
(3)F1レースカーがレース中にマシントラブルで事故っているのを見て「自動車は危ないんですよ!マイカーなんかにのったりタクシーなんかに乗ったりしてはいけません」と力説する変な人。(機械装置というものが使用目的、使用環境に応じて設計されるというエンジニアリングの基本中の基本を理解していないという意味)
(4)幕末、明治初期に、魂が吸い取られるとカメラから逃げ回っていた人たちと、本質が同じ人。(自分の知らない機械装置に対して、その動作原理や機構を調べることなく「こうなってるはずだ」とかってに誤解・思いこみを行って行動する人

RO浄水器はストロンチウムを除去できないはデマです (逆浸透膜(RO)式浄水器■研究所)
2012-01-03 18:08:04
「RO浄水器はストロンチウムを除去できないはデマです。
RO ストロンチウム 
の2単語で検索してみてください。
 あるいは http://ameblo.jp/mickey6809/entry-11119733015.html を確認してください」


水について (ぐるぐるまき)
2012-01-02 13:42:10

レネットさん、マツダマツコさん

  RO水について情報をありがとうございます。トリチウムについて検索してみました。たしか小豆川先生という東大の方の講演で、「浄水器ではトリチウムは除去できません。ただし、私の計測で水道水にトリチウムは検出されていないので安心してください」というお話があったと思います。すみませんがどこの水道水か忘れました。が、バズビー教授や小出先生のお話では、トリチウムも放出されており水道水に混入の危険もあるとのこと。他の核種も(ヨウ素とセシウム以外は)ROで除去できるかは疑わしいと今判断しました。

 飲用だけでも、これから外国や西の水を買うことにしようと思います。あ~あですが。ところでそうするとさらに疑問があるのですが、天然の地下水にはラドンが含まれていることがあると思うのですが(もちろん今回の事故による放射能汚染に比べればたいした影響とは言いにくいのかもしれませんが)、ラドンがあまり含まれていないものを選ぶようにした方がよいのでしょうか?

  たび重なる質問ですみません。
ゴイム死すべし (双頭の牛)
2012-01-02 12:04:27
この世界は基本的には奉仕を旨とする世界であり、奉仕を忘れた人間はゴイム(家畜)と言われ蔑まれ、そういう者に対しては情け容赦は無いのです。しかし火の粉はゴイムの上だけに降るのでは無くそれは玉石共に砕くでしょう。それがこの世界の非情な所なのです。元々人間というものは滅私奉公を求められていますので諦めて頂くしか無く先人達もそうして同じように散っていったのです。何故そのように厳しくするのかと言いますと個人と全体はリンクして相関関係にあり個人の一挙一動は実は全体に影響を与えているからです。従って何をしても自由だと思うのは子供だけであります。いずれゴイムが居なくなれば次の理念が達成されるでしょう。「個人は全体の為に、全体は個人の為に。」
お水 (マツダマツコ)
2012-01-01 19:24:46
 わたしの会社では 浄水器や下水処理場向けの浄水装置も作っています。ですので、事故後、まっさきに担当部署の知り合いに、放射能を取り除ける浄水器はないかを問い合わせました。
 無い、ごめん、との回答でした。ですので、そりゃそうだ、あるならば、六ケ所の汚染水がパイプで何キロも先の海洋で排出されることはないものね。(推進派が信じてる???拡散の考え方による、もちろん遠くに流しても放射能が薄まった挙句なくなることはないのです)

 ですので、原発を開発して以降の半世紀以上の間に無害化技術開発にはいったいどれほどの投資を試みてくれたのか、と恨みつつ、まるで泉に水をバケツで汲みに行くがごとく、会社の帰りにまいにち、2リットルボトルの天然水を買って帰る習慣が始まり、たまに「クソ東電。。どうしてくれる」と悪態をつく生活に。

 RO浸透膜が大丈夫かを研究したことはありませんが、技術開発に望みをかけつつ、食用・飲用にケチケチとできるかぎり大切にペットボトルを使う毎日です。

 シャンプー・洗顔時はできるだけ目や口に入らないように気を付けていますが、毛穴から吸収されることは・・・。(口を濯ぐのは高価なペットボトル水です)

 本当に、水道の水処理技術が確立されることはこの国にとって切実で喫緊の課題だと考えています。
連続で失礼します (レネット)
2012-01-01 19:22:14
先ほどの投稿、きちんと入力できていなかったので申し訳ありません、再度投稿します。

検索して欲しかったワードは「トリチウム」「RO水」です。

意味不明な投稿になってしまって、申し訳ありませんでした。
>ぐるぐるまきさん (レネット)
2012-01-01 17:29:45
>最近「RO浄水器ではイオン化ストロンチウムやプルトニウムを除去できない」という話(除去できるという話も)聞きます。これについてなにか知っていらっしゃる方、お知らせ頂けるとありがたいです。(スーパーが無料サービスするRO水を使っているので。飲用は西の産地の温泉水にすべきかと迷っています)。

・・・とのことですが、<トリチウム> <RO水>で検索してもらうとお知りになりたい情報が見つけられると思います。
残念ながらフクイチから放出された放射性物質はセシウム、ヨウ素、ストロンチウム、プルトニウム・・・だけに留まらないということです。

検査をしていないから見つかっていないだけで、放射性物質が入っていないという保障ではないので・・・。
後になって、あの時にすでに水道水に混入していました、って言われても本当にどうしようもないですからね。
ベクレる前に疑わしくは摂取せず・・・です。

お風呂やシャワートイレや、摂取しない分の水にも気をつけていく時代になってしまったということでしょう。

お互いに後々後悔しないためにも・・・今できる最善のことを<今>やり尽くしましょう。
今年も災厄の年 (新潟県民)
2012-01-01 17:03:01
という気がしておりますので、新年の挨拶は控えさせていただきます。

天皇陛下が新年の挨拶の中で、
「今年は、被災地の瓦礫の処理を迅速に進めるように」
という趣旨のお言葉を述べられたそうです。
瓦礫拡散処理派は、このお言葉を盾に、瓦礫拡散をより推進しようとするでしょう。
やんごとなきお方がそう仰っているのですもの、反対する者はそれこそ国賊・非国民扱いされることでしょう。
東京都知事や大阪市長はああいう思想の方ですから、いっそう奮励努力しようとするでしょうね。

Unknown (関東から)
2012-01-01 15:56:45
◆塩の柱に化したことで有名な「ロトの妻」が、あれやこれやの未練いっぱいの自分と重なります。
天災や悪政、人の悩みは大昔から変わらないのですね。

◆私が地震後最初に事故の深刻さや電力の偽りについて知ったのは、ネエルギー問題に詳しい田中優さんのお話です。
Bank Bandと交流の深いかたで、数少ないけど故 忌野清志郎さんや坂本龍一さんなど原発のタブーに問題提起してきたミュージシャンの影響もあり、興味をもつようになりました。

今年も宜しくお願いします。
応援・共感しています (らいむ)
2012-01-01 14:45:20
苫小牧市長の発言、本当だったらヒドイですね。鉢呂さんのときにあんなに大騒ぎしたのにマスコミはこんなに酷い人権侵害の発言をどうしてスルーするんでしょうね。
本人次第 (lightspeedo)
2012-01-01 10:00:13
聖書の引用ありがとうございます。
わたくし自身も周りの説得を3月中旬から行っておりますが、結局「本人が気がつかない限り」他人のわたくしが彼らの人生の手助け(誠におごった言い方かもしれませんが)は出来ないと痛感しております。何度も知人たちには風評だとか海外メディアに洗脳されたとか、言われもしました。多分、3月14日の時点で他の方よりもっと多くの情報が入っていたからかもしれませんが。。。(東電、原発関係者ではありません)

人はある程度、進むべく道が決っているように思われますので、いくらこちらが助かって欲しいと願って努力をしても何も変えられない事もあるかもしれません。

それが未来にプラスになるのか、マイナスになるのか。。。

志を高く、何があろうと堂々と生きていくしか今はないのでしょう。決して諦めではなく。

(変な宗教には入っておりません、汗)

今の日本には幕末と同じ事が必要なのかも知れないですね。政権が変わったくらいでは無理でしょう。腐っている土台の上にいくら家を立ててもすぐに崩れます。

日本人の思考が正常に働くうちに。。。

激動の年、第2章の幕開けです。気を引き締めてお互い生き抜きましょう!
伝えましょ (外国人ママ)
2012-01-01 01:56:30
まだまだ、危険性を感じない方々が大勢います。
赤ちゃんを育てる外国人である私も周りの日本人に危険性を伝えてきました。
でも、あまりも甘い受け入れに日本が心配で辛いです。
いままで宮城に住んでいるにもかかわらず放射線に対した話は
周りからは口にだして対策を立ってましょうと人達はいませんんでした。
その平気さに恐ろしいです。

1人では生きられないです。
みんな大荷物を一緒背負ってどうか日本を助けましょ。
まず、周りの人達を大切に思い危険性をつたえましよ。
周りの人達が嫌な目で見ても諦めず伝えましょ。
きっと時間が立てばそのときに危険性を教えてくれた感謝の気持ちを持つはずです。
何より国や企業だけじゃなく、まわりの人達にも危険性を教えてあげることも大事だとおもぃます。
木下さんように私たちも勇気を希望をもって影から出て
互いを助けながら戦って行きましょ。

日本をみんなで救いましょ。
新年は神様の祝福が日本の全国にありますように。
新しい年 (感謝をこめて・・・)
2012-01-01 01:31:29
木下さん。
新年になりましたね。
そんな気分ではないと思うけれど、今日くらい言わせてください。

あけましておめでとうございます。
昨年は本当にありがとうございました。
木下さんの起こしている波紋が、今年こそ大きく広がって、更にウエーブとなり新たな価値観の幕開けになりますように。お祈りしています。

私もいただいた警告を忘れずに、出来る限り波紋を広げていきたいと思っています。
1児の母親として、まずは日々の食べ物や水の選択、そしてガレキ反対の電話やメール…などなど。また365日、放射能との闘いが始まります。

木下さん、こちらの読者のみなさま、どうかあきらめることなく警鐘を鳴らしていただきたいと願っています。
今年もがんばりましょう。
聖典に学ぶ (るる)
2011-12-31 23:52:29
過去の人類史を振り返ると、『神』の言葉に背を向けた民族の繁栄はありませんでした。
知識や技術、富や名声の上に驕り高ぶり、人間こそが絶対的存在であると錯覚をし、偉大なる教典から過去を学ばなかった愚民はいつの世も滅亡の途を遂げています。

私の好きだった美しい国、日本。森羅万象、あらゆる物に神を崇め見てきた日本人の神性感は遠い昔に消え去ってしまったのでしょうか。
今では神を信じるどころか唱える事でさえ、疎ましいとされる世の中に成り果ててしまいました。

私は、世界のどの宗派のどの神も、絶対的な偉大なる宇宙のパワーに繋がっているのだと信じています。
それを選ばれた聖人達が、愚かな私たちに分かりやすく説いて下さった書物が、聖書や仏典、それぞれの土地に根付いた教典なのでしょう。

私たちの短い人生の中で、いったいそこからどれだけの言葉に出会い、何を学び取る事ができるのでしょうか。


『ソドムとゴモラの滅亡』の逸話の様に、これも又、現在の混沌とした日本の未来を示唆している逸話が、ヒンドゥー教典の『バガバット.ギータ 第16章』にあります。


知性を的確に使って人は神性を得られる。英知に満ちた人達は主がプルショッタマ(最高の存在)である事を知っており心から主を崇拝する。
無知な者はその欲望から魔性を奉じて、幸せを物質に求めて主の存在を忘れる。
真実を求める善人は恐怖心が無く、清浄で、心が平穏で、慈善で、感覚を制御して、率直で、他を傷つけず、挑発にも怒らず、放棄を恐れず、平穏に満ちて、寛容心に富み、どん欲でなく、他人に優しく、控えめで活力に満ち、不屈の精神を持つ。
魔性に満ちた者は偽善的で、物質的で、怠慢で、横暴で、名誉欲や誇りに満ち、怒りの矛策をはき違え、他人に厳しく、そして無知に富んでいる。
そして、魔性に富んだ性質を選ぶ者は、その束縛と苦しみに導かれる。
物事を識別できない無知な人は、この宇宙には何の意味も真実も無いと考える。
この理解の少ない堕落した人達は偽善、自尊、尊大さで際限なき名声、富み、権力を求める。
願望を満たす為に富みを集積して情欲と怒りの奴隷となる。
誇りと尊大さで富みと名声に有頂天になって霊的儀式とは異なった犠牲供養を行う。
利己心、権力、誇り、情欲、怒りに依って此れ等の不正義の人は自身と他にも宿る神を嫌う。
人は地獄への途に繋がるそれらの感情を廃棄して、聖典を道しるべとして確実に聖者、聖賢の辿った途を辿るべきである。


私は、今後の日本は益々この様に正義と不正義は二極化され、その溝は際限なく深まっていくのではないかと感じています。

例えそうであったとしても、どのような罪深き人々にも蜘蛛の糸は平等に放たれるべきです。
私たちの心の中にある仏心を育て、一人でも多くの隣人にアガペーを持って手を差し伸べるのが、ロトや娘達の様な結末にならない、唯一の道ではないかと思います。


木下様のご負担が少しでも軽減できる様に、私を含めた少しでも多くの人達に『気づき』がある様、これからもご一緒させて頂きます。
来年は時間との闘いになるかと思いますが、どうかご自身のお体を先ず健康に、ご自愛ください。

皆様の幸せが私の幸せと、心から思えます。
来年のご多幸(真の幸せ)を共に分かち合える事が出来る様に、お祈り致します。








『感謝』 (ともとも)
2011-12-31 23:49:51
木下様
皆様

早、2011も、後り僅かとなってしまいました。

こちらのサイトにて、皆様からの様々な情報を頂き心から感謝致します。

良いお年を…なんて言える状況ではないと思いますが、せめて年初だけでも、心穏やかに過ごす事が出来ます様、お祈り申し上げます。

有り難うございました。


紅白脱原発ソング (yuno)
2011-12-31 23:47:17
世間では紅白歌合戦を見ている時間ですね。大きなムーブメントを考える時、歌は大きな流れを作る力になるということを気付かせてくれた曲をご紹介させてください。(コメント欄で皆さんがご紹介くださった曲も含まれています)
追いつめられた日々が続きますが、来年こそは!と思います。

FRYING DUTCHMAN humanERROR
http://www.youtube.com/watch?v=ENBV0oUjvs0&feature=BFa&list=HL1325341117&lf=mh_lolz

原発音頭 タイマーズ
http://www.youtube.com/watch?v=K2baSCycSWk&feature=related

Love me tender 忌野清志郎
http://www.youtube.com/watch?v=AqpjFCDIh4w&feature=BFa&list=HL1325341117&lf=mh_lolz

佐野元春 警告どおり 計画どおり
http://www.youtube.com/watch?v=YgwECU6O-DQ

ずっとウソだった 斎藤和義
http://www.youtube.com/watch?v=QCrducWV_p0

浜田省吾 僕と彼女と週末に
http://www.youtube.com/watch?v=PGI6CpHo4ls&feature=BFa&list=HL1325341117&lf=mh_lolz

ウクライナ美女が"千と千尋~"主題歌を熱唱
http://www.youtube.com/watch?v=ry_WACFd8Ds&feature=fvwrel

ウクライナのナターシャさんがすでに2008年に事故のことを訴えてくださってたのに、受け止められず申し訳ない気持ちになると同時に、歌の持つ力も感じました。
木下さん、皆さま、よいお年をお迎えください!
苫小牧市長リコールと瓦礫阻止に向けて (Unknown)
2011-12-31 23:23:42
来月の苫小牧講演会に参加します。そこで同じ志の方達と運動をしたい。例えば実態を伝えるチラシを作り、新聞折込が無理ならポスティングする等相談したい。ある程度の費用は覚悟します。引っ越さなくてはならない費用に比べればマシです。
奈良講演会でおあいしましょう。 (大阪mika)
2011-12-31 21:37:00
いつも、ありがとうございます。
今年が間もなく終わります。

311以降、益々夢見が悪いです。
子供たちの寝顔の横で、うなされたり、
眠れなかったり・・
311から日がたつほどに、癒されるどころか、日が経つほどに心配になる、、、それは
単なる震災でなく、原発故ですね。

放射能への恐怖は、遠く離れた大阪でも
低被ばく、内部被ばくとして
3歳、6歳の子供をもつ親として
怖さを増すばかりです

三姉妹が欲しかったですが、諦めました
取っておいたお下がりの服も
大掃除名目でリサイクルショップへ

厳しい未来がまっているとおもうと、
命の誕生の歓び、尊さがわからなくなる。
今の命を守ることで精一杯な気持ちになる

姉一家が奈良へ引っ越してきました。
放射能を逃れて・・

今は大阪瓦礫処理について
頭がいっぱいです。

でも、年明けまでの数時間、
幸せな時間をと思います









間に合いますように (ぐるぐるまき)
2011-12-31 19:53:11

 木下さん、みなさん

  年末まで情報発信や取材や働きかけありがとうございます。来年はぜひ「東日本は危険なんだ。どうしたらいいか」ということが、普通に多くの人の共通認識として語られる年になりますように。そうしないと、私の子供たちも動けないのではと思います。実現可能かどうかともかく、移住の目論見をあれこれたてながら、

  間に合うのか? 子供たちは天寿を全うする人生を遅れるのか? (それはもうすでに被ばくしているので不可能と言われてしまえばそれまでですが)。私はどこまで関与できるのか?

 いつも考えています。来春に移住予定の方も多いようですね。どうか移住先で仕事を得ていろんな人とつながれますように。そして未汚染地を守れますように。年明けはまずねがえった埼玉県に岩手宮城の瓦礫のベクレル数を知らせることから始めようと思います。

  細かいことですが、最近「RO浄水器ではイオン化ストロンチウムやプルトニウムを除去できない」という話(除去できるという話も)聞きます。これについてなにか知っていらっしゃる方、お知らせ頂けるとありがたいです。(スーパーが無料サービスするRO水を使っているので。飲用は西の産地の温泉水にすべきかと迷っています)。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。