晴遊雨読・暢呑夢酔の戯れごと

絶景かな!!浅間山、空気と水の美味しい町で余命人生エンジョイ中

リハビリと 頑張リ見せる 草むしり

2011-09-25 17:40:05 | Weblog

 リハビリと 頑張リ見せる 草むしり

 23年9月25日(日) 晴から曇りに。日暮れの気温は低い。     10度

白い秋明菊も咲き出す

 

 昨日はいつもより動いたので、身体のあちこちが痛む。

覚醒するが朝ドラもないので、ゆっくりと寝ている。

 新聞を取りに行き、お花畑を覗くと白い秋明菊が咲き出している。

急に気温が下がり、玄関先の温度計は10度である。

乱れ咲く庭のコスモス

 

コスモス園にも負けず

 

赤いコスモスに元気もらい

 

 種をまいたのと、自生したのとヒマワリが終わった庭に、今はコスモスが咲き乱れている。

ピンクを主体に赤・白と3色である。しばらく秋桜が風に揺れるのを楽しめそうだ。

 これを刈り取り、焼くのが大仕事。いつもは一人で何日もかかってやるのだが、今年はシルバーさんにお願いするしかなさそうだ。

トガ・一位の赤い実

 

 小鳥が餌に喜ぶ赤い一位の実。昔子供の頃はおやつ代わりに食べたものだが、甘すぎて今は子供も食べない。

トノサマバッタの見参

 

 草むしりをしていると、イロイロな昆虫が飛び出してくる。

バッタにコウロギ、蜘蛛まで這い出してくる。トノサマとクルマバッタが多い。

ナナホシテントウムシ

 

 家の中に舞い込んで来るのは、フタホシの害虫だが草むらからはナナホシ、すぐに飛び立ってしまう。

家庭菜園に繁茂のオオケタデ

 

 群生するときれいな花だが、菜園の中やネギ畑に生えてくるのは困る。

ネギが隠れてしまい見えないのだ。

ノコンギクが満開

 

 抜いた草を棄てに行くと,塀のそばにユキヤナギのようなノコンギクが満開に咲いてる。

草むしりの効果は!?

 

 腹の傷を労わりつつの草むしり。頼んであるシルバーさんが来なくて、敬妻が来客に見られると恥ずかしい!という。自分でも気になるので午前と午後の1時間ばかりを,鎌での草むしりをする。

 草が伸びており、砥石で磨いでも力がいる。これならビーバーでやったほうが楽かもしれないが自信がない。

 ゴルフプレーが早くやれるようにと、リハビリのつもりでビーバーも使ってみたい。

 17時から秋祭りの幟と、灯聾の撤去、そして慰労会と言うが失礼させていただく。

 今夜はテレビ「江」を見たら早く寝たいものだ。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿