ブログ早春賦節

ロード&萌えソング普及促進委員会♬自転車に乗りつつ『モエリア』blogコミック再構築を模索中

三年間乗って…つづき

2021年07月12日 | 自転車の話

プランBの前に、ちょっとおさらい…常時下ハンだとポジションがキツイ…いったい何がどうキツイのかなのだが
自分の場合、一番は【前方確認が出来ない】コレにつきます

なので三本ローラーでは非常にいい感じ(下を向いて漕ぎ続けるならOK)なのだが…実走だと50分前後くらいから
首、肩、背中が凝って頭を上げた姿勢をキープする事が非常にストレスで苦痛に…
そのために(姿勢キープに)能力の70%を消費する感じでサイクリングどころではない
ずっと下向いて走れば、走れないわけではないが安全上非常に問題があり危険で…残念ながら
全く実用的ではないレベルまでダメージが来るのだ
自分はストレートネック(PC画面等を長時間見過ぎで首が前に出た感じで固まって上を向きずらい)のため尚更
ダメージが来やすい気がする…

それでも…と、かなり強引に常時下ハンで(自分的に安全で)快適にサイクリングできるポジションを出してみた…が↓
(取り合えず千円くらいのステムで試せそうなコチラでトライ)

確かに快適に乗れるが…そうまでして下ハンを握る必要があるか?因みに参考までにタイムも測ってみた…漕ぎ安いから早いかも
とか一瞬思ったが、そんな事はなかった滅茶苦茶遅い訳でもなく極普通…MTBと同じくらいだった
なら、MTBでいいじゃん…マジオフも行けるし…
ロードに乗ってるロマンも、これでは半減な感じで、どうしたモノか思案の結果プランB発動となりました


ではプランBとは何か?もったいぶる事でもなくブルホーンバーへの交換です
実は一度試しに交換済で、その際の感触が凄く良かったのです     て事で次回再ブルホーン化へ  つづく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロードバイク三年間乗ってみて…

2021年07月12日 | 自転車の話

急逝してしまった弟のロードを処分するのも、もったいないと(古い物だが)整備して乗り初めて
早三年が経過し今シーズンで四シーズン目になる…そこで何となく総括


高校の部活で言ったら三年経てば卒業引退…なのだが、ほぼ初心者のまま過ぎた感じで慣れな事が多々ある
今更ながらの話ではあるが慣れない一番はドロップハンドルだ…使いこなせない…

具体的に言うとブラケットポジションでのSTIレバーでのブレーキ操作だ

アレが一向に慣れない…レバーの根本を手首の角度を変える感じで操作するっておかしくね
「レバーの先端を握り込むモノでしょ」との先入観があるからか全く慣れない
実は最近「もしかしたら体幹とかも少し出来て来てブラケットでもいけるかも」と思って試してみたが
ポジションはまぁいいのだが…ブレーキ操作が自分的にどうしても苦手でヤハリ駄目だった

対策として下ハンを握ればいいじゃんっと言うことでソレ用に調整して乗っていた

↑邪道な魔改造wとは思うが、取り合えずブレーキ操作は思った感じ(レバー先端を握り込む感じ)になった…が
当然、ポジションはきつくなる…実はコレでも楽にする工夫はしているステムのスペーサーは勿論めいっぱい上げている
&ハンドルをセミドロップに交換で落差は通常よりかなり少ない、なので、その内に慣れるだろと思っていたが、三年間乗って気づいたことは…

その日は来ないな…である

で、どうする?卒業引退か?いやいや大学でも乗るでしょwで、プランBに移行…              つづく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする