goo

イヌ化したブタのお話について

2020年08月31日 | O60→70(オーバー70歳)
先日、テレ東・映画劇場は「デイブ」という牧羊豚の映画でした。なかなかの名作だと感動しました。



あり得ない話をリアルに、動物たちの動きも違和感なく見せる作り込みにビックリです。



見るつもりはなかったのですが、ほかに面白いテレビもなかったので、何気に画面を見ていたらたちまち引き込まれ、牧羊犬夫婦の子どもたちや、嫉妬深く陰湿で陰謀を巡らす気ぐらいの高い猫ちゃんとか、3匹のネズミ、飼い主のご夫婦、たくさんの羊たち、間抜けでやる気だけは満々のアヒルなど、とても印象的でした。何事も無駄なものはない、ということですね。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

3度目の味噌かんぷらを作りました!

2020年08月31日 | 気ままな横浜ライフ
茨城県在住の同級生女子から、大粒のスーパーではバカ高い値で売られているじゃがいもが届き、さらに近日中に福島県東白川郡塙町の従姉妹夫婦から、掘りたてのじゃがいもが届く予定です。



じゃがいも好きのわが家には、買っておいた小粒のじゃがいもが残っていましたので、食べきってしまおうと茹でました。このサイズだと、やっぱり「味噌かんぷら」にしましょうか?
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

ラ・ベルデュールのチョコレート、絶品!

2020年08月30日 | 気ままな横浜ライフ
横浜駅西口再開発で誕生したLUMINE系のNew man辺りで妻子が買ってきたチョコレートは値段もさながら凄かったです。薄っぺらな和風の袋に、MEIJIミルクチョコレートよりも小さめで1000円。



主婦であるカミさんは試食してから、これを3袋(イチゴ、ゆず、ナッツ)で1000円だと勘違いし、レジに持っていったら3000円、「あり得ない!」と思ったけれど、そこはそこで見栄というものがあり、平静な態度で(本音では『ちょっと考えさせてください』とブレーキを踏みたかった)支払ったそうです。



しかし、私は「こんな美味しいチョコレートなんて、感動した。1袋1000円は安いと思うし、身体が喜んでいた」と褒めてあげました。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

自作のジェノベーゼを味わう!

2020年08月30日 | 気ままな横浜ライフ
8月11日、関東一都六県に危険な暑さ注意報が出されました。横浜市では午前7時前、すでに29°C、グングンと暑くなっていきました。以降、1週間は暑さのピークが続きました。猛暑に加え、長引くコロナ禍、まさに特別な夏ですね。



さて、ベランダのバジルはいったん萎れてしまったのですが、水をたっぷり与えたら復活し、バジルソース(ジェノベーゼソース)を作り、2回ほどピザトーストにして食べました。冷蔵庫で保存しておいた残りのソースを使い、昨日の夕飯にパスタを作ってみました。レシピも見ずに、初めてやってみましたが、奇跡的にうまくいってワインと一緒に美味しくいただきました。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

金沢八景の2つの喫煙所〈英訳付〉

2020年08月29日 | たばこの気持ち
たばこは半年以上吸っていませんが、これまでの習慣で2つの八景島南公園休憩所の喫煙所を撮ってきました。

I haven't smoked a cigarette 🚬 for more than half a year.
However, as a habit, I have taken two smoking areas in Hakkeijima Minami Park rest area.

コロナ禍の中で、夏休み期間中にも関わらず、閑散としていました。

In the corona misfortune, it was quiet despite the summer vacation period.

そのほか画像はございませんが、私の脳裏に残っているのは、休憩所入口にある水道で、海から上がった2人の水着を身につけた若い娘らが、水道のホースで体をくねらせながら、窮屈そうに前、後ろ、脇、腿を流しているシーンでした。

I don't have any other images, but what remains in my mind is the tap at the entrance of the rest area. It was a scene where the front, back, sides, and thighs seemed to be cramped.



goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

新鮮な常陸太田の野菜たち!〈英訳付〉

2020年08月29日 | 福島県塙町のお話〈非公式サイト〉
8月10日は「新鮮な野菜は美味しい」こんな当たり前のことを実感した1日でした。



茨城県在住の友人女子(福島県東白川郡塙町の同級生)から届いた野菜です。ゴーヤはカミさんが「ゴーヤチャンプル」にして、苦味を楽しみました。

These are vegetables that I received from a female friend of mine who lives in Ibaraki Prefecture. 
My wife made bitter gourd into "bitter gourd champuru" and enjoyed the bitter taste.


ナスは素揚げし、お酢と出汁醤油に浸しておき、翌朝美味しくいただきました。

The eggplants were fried, soaked in vinegar and soy sauce, and served delicious the next morning.


キュウリをふたつに割ると、柔らかくて細かなタネ、これはうまいやつです。

When I split a cucumber in two, the soft, fine seeds turned out to be delicious.


シソの葉、ミョウガと浅漬けにしました。

I pickled it with shiso leaves and ginger.


友人女子が育てたミョウガ(左)と、スーパーでかっておいたミョウガ(右)の大きさを比べてみました。こんなに丸々と、みずみずしいミョウガは久しぶりで、なんと贅沢なのだろうと感激しました。

I compared the size of the Japanese ginger grown by my female friend (left) and the Japanese ginger I bought at the supermarket (right).
It's been a while since I've seen such a plump, fresh Japanese ginger, and I was so moved by how luxurious it was.



goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

JR東日本はなぜ変われたか

2020年08月28日 | O60→70(オーバー70歳)
先日の読書は、JR東日本顧問・山之内秀一郎著『JRはなぜ変われたか』(2008年2月発行)でした。私は仕事柄、労働側の目線でJRさんを見てきましたが、本書では経営側からの意図やJR東日本を現在の姿に立て直した経緯がわかりました。



東京駅の思い出も、18歳の時に地下の工事現場で1ヶ月アルバイトをしたことから始まって、書きけれないほどです。



また、24年間ほど東北新幹線(小山駅〜東京駅)で通勤していたことがあります。上野駅から東京駅まで延伸された直後に、私は川崎市から栃木県に転居しました。在来線への乗り換え時間に、小山駅ホームに停車していた北斗星や御座敷列車を眺めていたものです。



初めは座れなくて大変でしたが、車両数が増えたり、二階建て車両が導入されたりして、行き帰りとも座って通勤できました。3.11による変則運行や、復旧の日々も体験しました。今思えば、当たり前に利用していた新幹線通勤が、いかに贅沢なものであったを実感しています。



また、民営化後のJR東日本では車両はもちろん、駅舎でもデザインを重視するようになり、そのひとつとしてJR水郡線「磐城塙駅」が紹介されていました。完成したのは1993年(平成5年)10月13日ですから、私が通学で利用していた1970年当時とはまったく違う景観です。どんな本でも、読んでいるとたくさんの発見があるものですね。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

サイン・コサイン・タンジェント

2020年08月28日 | 気ままな横浜ライフ
ビジュアル版『数学嫌いが治る本』(竹内薫著、インデックス・コミュニケーションズ刊、2004年第1刷)を読み、サイン、コサイン、タンジェントなどの関数計算をしてみたくなりました。




手持ちのツールとしては、スマホを使えないかなと思いましたが、電卓アプリでは関数がなく、パソコンのExcelでしか出来ないと思っていました。しかし、スマホを横にしてみたら、関数が出てきました。すごい。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

熊三郎商店さんのソフトクリーム

2020年08月27日 | 気ままな横浜ライフ
先日、伊勢崎モールをちょっと脇道に入った所に、伊豆でかなり流行っているソフトクリーム屋さんがあると知り、ひとつ食べてみました。




嬉しいことに、65歳以上が使える「濱ともカード」の掲示があり、50円割引いていただきました。美味しかったです。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

歴史観の再検証について

2020年08月27日 | O60→70(オーバー70歳)
長山靖生著『日露戦争』(新潮社)を読み終え、司馬遼太郎さんの歴史観では見えない時代の雰囲気や昭和の馬鹿げた戦争への認識について、自分が信頼していただけに、必ずしもそうではないというセカンドオピニオンとなりました。



明治も昭和も、国民意識としては変わっていなかったのですね。



また、昭和30年代からの谷崎潤一郎著「瘋癲老人日記」は、カタカナと漢字の文体で、しかも1ページの文字数が多く、濃密で読みづらいのですが、老人の域に達してる身としては、とても面白く読めています。



慣れるまで、もうひと辛抱です。



それから、いよいよ永井荷風著「断腸亭日乗(下)」が佳境に入り、昭和20年3月、東京大空襲で焼け出されたのは、私と同じ年齢の著者67歳のときであり、以降の疎開、食糧難を生き延びた日々を想うと、ただただ敬服するばかりです。これを今のコロナ禍を生きる現在に置き換えながら、世相や自分の振る舞いの参考にしていければと思っています。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )
« 前ページ