肝臓病と共に生きる人たちを応援します

肝臓友の会との関わりで成長した肝臓専門医のブログです。2017.2.12より新規開始しました。

MAXSY60(マクシー60)学習用天体望遠鏡キット とPENTAX K70

2020年12月07日 | 
 

    
あ、写真の一眼とつなぐアダプターはpaPANDAにPENTAX K70をつなぐために別に購入したものでそれが使えます。

今回、YouTubeで紹介されていた、マクシー60を購入してみました。プラスチックでピントもつまみで回してあわせられて、焦点距離も750mm、口径は60mmと月や惑星を見るにはちょうどいい感じ。値段も11000円くらいといままで使ってきたpaPANDAの半分の値段。。。うーん、こんなに安くて、性能のいい学習用望遠鏡が出てきてしまったら、こちらの方がお勧めになってきました。
すごいです。
アイピースを一眼につければ、一眼での撮影もできちゃう。。。プラスチックなのでそっと使わないと割れたり壊れたりするってことで慎重に使ってみます。今まではスポンジにはめてたのでそれから見るとかなりやりやすい状態。

試しに近くの電灯を撮影してみたら、こんなふうに見えました。左がマクシー右がpaPANDAです。ピント合わせが楽ちんなのはとてもやりやすいです。これで月がどんなふうに撮れるか、頑張ってみます。
Amazonではこちら

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。