大好き!野菜の時間

野菜自給率100%を目標に無農薬栽培しています。

イチゴのマルチ張り

2014年03月03日 | イチゴ
2014/02/28


休眠していたイチゴの株が、
少しずつ活動を開始し、いくらか緑色が増してきました。

植え付けの様子→11/2 11/20



さあ、豪華なイチゴ作りの準備を始めましょう。

枯れた葉や古い葉をきれいにに取り除き、
畝の肩、条間に油粕等を施肥し軽く土と混ぜます。
(油粕はイチゴを甘くしてくれるそうです。)







続いて、マルチを張ります。
ちょうど一雨降ったあとで良い感じに畝が湿っています。

穴なしの黒マルチをすっぽりかぶせて、仮止めします。



マルチの上からイチゴの株の位置を手で探り、
株の真上を小さく切って株全体を引き出します。





マルチングをすることにより、
地温の上昇、雑草の発生防止、泥のはね上がり防止、いちごの実の腐敗防止等々の効果が期待できます。

1列引き出せました。



2列全部44株引き出せました。



最後に
畝の肩の土をスコップで少し削り落とし、



風などで飛ばされないように、マルチのすそを落とした土で押さえます。





これで完了。

さらに、さらに…
花が咲いたら、マルチの上からワラを敷き豪華で美しい実を目指します。
なんたって、春の菜園の主役ですもんね。








コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 三角畑(=休耕田)を耕す | トップ | キャベツ(彩音・富士早生・... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿