大好き!野菜の時間

野菜自給率100%を目標に無農薬栽培しています。

玉ねぎの追肥(1)と防寒対策

2013年01月17日 | 玉ねぎ
2013/01/16


今日は朝から暖かい。
ここ京都では全く雪の影響もありません。

玉ねぎの1回目の追肥をすることにしました。



マルチの穴からたくさんの雑草がのぞいています。
まずは、雑草取りからですね。



すっきり



ピンと元気です。



マルチの穴に一つまみの追肥をしました。(1回目)



続いて、
防寒対策のためマルチの穴をふさぐようにバーク堆肥を入れました。



これでマルチのバタつきも抑えられるといいな。

また今週末から寒くなるそうです。
がんばってね、玉ねぎたち!!















コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 漬物・漬物・漬物 | トップ | 沢庵漬け(漬け込み) »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (らうっち)
2013-01-17 08:12:35
おはようございます♪
もう追肥したんだー。早いですね!
うちは2月の中旬ぐらいを考えています。
反対に遅いのかなー。
mizko_okan (らうっちさんへ)
2013-01-18 10:00:30
コメントありがとうございます。

私がいつも参考にさせていただいているG農園さんによると
玉ねぎの追肥は1月と3月(早生は2月)ということです。

マルチしてると追肥しにくいですね。
どうされてます?



Unknown (まーたん)
2013-01-18 22:26:01
そろそろ追肥の時期ですね
草はこの寒さに負けずに霜の水分なのかとっても元気ですよね
厄介だけどその元気をあやかりたい
パタパタ防止もしましたよ~~~
mizko_okan (まーたんさんへ)
2013-01-19 17:41:07
コメントありがとうございます。

まだまだ小さい苗なんですが、
追肥しちゃいました。
追肥2回の予定なので。
でも、もっと遅くに1回でもよかったのかも。


コメントを投稿