大好き!野菜の時間

野菜自給率100%を目標に無農薬栽培しています。

立体栽培のカボチャ「ロロン」、現在9個

2013年06月13日 | カボチャ
2013/06/12

本日、2本目の記事です。

ミニカボチャじゃなく、
大型カボチャ「ロロン」を立体栽培しています。
しかも、本格的な棚じゃなく、支柱栽培です。



合掌支柱でネットを張り、
親蔓1本仕立てで、ジグザグに蔓を誘引して、
タタミ1枚ほどの畝2本で4株栽培しています。

今までの様子→こちら

実が着実に大きくなってきました。







現在9個(各株2個くらい)確認できています。

蔓はどんどん伸びて
2ターン目にさしかかっています。



雌花もまだまだたくさんついています。



支柱のてっぺんに届くころには
いったい何個の実がこの支柱にぶら下がるのかな?

この方法なら広くなくてもカボチャが栽培できますね。






コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 蔓ありインゲンの初収穫 | トップ | サツマイモ「紅あずま」の増殖 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ロロンカボチャ (ヒカル)
2020-06-19 19:41:58
ロロンカボチャの収穫はいつ頃ですか?。
返信する
mizko_okan (ヒカルさんへ)
2020-06-30 10:58:52
コメントありがとうございます。

この立体栽培したロロンの収穫は7月下旬~8月中旬でした。
次の年は普通栽培しましたが、やはり同じ頃の収穫でしたよ。

立体栽培すると栽培面積が少ないのでいいですよ。

返信する

コメントを投稿