軽井沢のいろいろ~♪ 軽井沢で静かに暮らす 深山のイノシシ があれこれ見たこと聞いたこと

軽井沢に静かに暮らす深山のイノシシが 軽井沢の春夏秋冬 今昔、あれこれ・・ 見たまま聞いたまま書いてるよ

 軽井沢のいろいろ 軽井沢のバス事故現場周辺が・・・あんまりだ・・

2020-04-30 | 避暑地 軽井沢のあれやこれ

 軽井沢の東側の入口のひとつ  国道18号線の碓氷バイパス

 入山峠の群馬県境を通過すると カーブと下り坂が続いて 

 ドライバーがうっかりすると 車のスピードが自然加速してしまったり

 ハンドルワークも   わぁ~~ッ!! ってことになりかねない

 あとわずかな距離を走れば 道路のカーブもほぼ直線になり 

 道路の勾配も平坦な感じになる・・という直前の下りカーブで   

 2016年1月15日の未明 乗客、乗員41人中 15人の犠牲者を出すバス事故が起きてしまった

 スキーバスということで 若い乗客、犠牲者がほとんどで  遺族の悲しみも深く

 現場近くに慰霊碑も建てられ 今も献花や慰霊の訪問者が絶えないようだね

 今年は  外出自粛要請もあって 昨日の大型連休初日、例年なら県外車を中心に早朝から

 軽井沢町内に訪れるマイカーで ノロノロ運転や渋滞が続くこのあたり

 今年は車の数も少なく、上下線とも流れはスムーズ  

 だけど・・ この慰霊碑の後ろ側の土手下も この慰霊碑のところで 歩道が無くなる

 道路なんだけれど その道路端路上から沿線の土手下、土手の上 木立の間まで

 空のペット・ボトル、ドリンクの空き缶、明らかにゴミとわかる口を縛ったビニール袋

 一面に投棄された「 ゴミ 」が散乱している  

   車の往来が激しく、路側帯に歩道は無くて めったに歩行者の姿は見かけないので

 通行する車から ポイ捨てされてこーなったのかな・・

 慰霊碑の後方までが   このありさまは哀しいね 

 中には自分も車も事故を起こしてしまった結果なのか ゴミに交じって大小さまざまな

 車の部品の一部や破片も珍しくは無くて これは汚いだけじゃなく危険でもある・・

 なんて 言うと 散らかったままにしておくのが悪いみたいな  意見が先行しそうだけれど

   まずは 捨てる方が悪い

 みなさんのまわりは どうですか ?      

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 軽井沢のいろいろ 軽井沢の名誉町民・・ 荻原豊次さんの 「 顕彰碑 」

2020-04-29 | 避暑地 軽井沢のあれやこれ

                

  荻原豊次(おぎわらとよじ)さん  

いつか ボクが軽井沢町の古宿(ふるじゅく)の国道沿いに 立派な造りの地蔵堂があって 

その地蔵堂がそれ以前に交通事故にあって壊れてしまい、新しく立て直されたものだって

お話をここで したんだけれど読んでくれた人 いますか?

場所は、ヤマト商店さんというお店の真向かいで そのお堂と 奥まってお墓と駐車場がある

その駐車場と一線を画した道路沿いの一角に 

国道からはちょっと見えにくくなってしまっているけれど こんな立派な石碑があるんだ

昭和36年に軽井沢町の名誉町民に推挙された荻原豊治さんの功績をたたえる石碑で

こちらは昭和28年(1953)に建立された

荻原豊次さんは この古宿に生まれて稲作の苗代づくりの農業改良に工夫を重ね

苦心の末、昭和17年に保温折衷苗代(ほおんせっちゅうな わしろ)と呼ばれる

革命的な技術を考案、完成して当時の稲作に一大革命を起こした人なんだ  

当時は軽井沢だけでなく長野県内や東北地方などの寒冷地では特に苗の発育が悪く

お米の収穫量が大きく左右されていたんだって

国家的課題でもあった当時の稲作の難題に長い歳月、失敗を重ねた末にこの新技術を生み出し

長野県だけでなく東北地方まで広く伝わって多くの農業者を助けることが出来たそうだよ

3年くらい前にNHKで「一粒のモミ」と題して番組も放映されたそうだけれど

この顕彰碑の場所は 町の観光名所を見つけるインターネットサイトにも紹介されていない

おまけに こんな感じに、周りの枝葉も伸びて道路からも見えにくくなっている

発地市庭の入口に ミニチュアの 保温折衷苗代の田んぼ まで作ってあるのにね・・

もっとたくさんの人に この顕彰碑も見てもらえたらいいのにな・・・  

コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 軽井沢のいろいろ 軽井沢の 「 赤いバス 」

2020-04-28 | 避暑地 軽井沢のあれやこれ

 旧軽井沢の  万平ホテル周辺や別荘地を通り 

  このあいだここでお話しした熊野神社や見晴らし台のある碓氷峠までを往復運行する

 

 

          

 軽井沢の観光名物にもなっている   赤いバス 

 例年のこの時期ならば 高級車の列や   レンタルサイクル

 気ままに散策する観光客でごった返す運行ルートを大勢の観光客を乗せて走っているんだけれど

 今年は・・・

 4月下旬から運行が始まったようだけれど 乗客数はまばらなようで  

 こんな風に観光客の人影に遮られない写真が撮れる

 

             

 

 バスのドライバーの中には、沿線で 思わず鮮やかな観光バスに手を振ったり 

 スマホで撮ろうとする観光客にこたえて  手を振ってくれたりする事もあって

 すっかり親しまれているけれど今は   この心配事の収束を待つしかないね

 とりあえず 頑張るこの赤いバスに興味がわいた人は 軽井沢 赤いバス  HPで調べてね

 で、 収束したら 1度 利用してみたら      

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 軽井沢のいろいろ 軽井沢の歴史ある別荘がまた・・・

2020-04-27 | 避暑地 軽井沢のあれやこれ

    

 

  旧軽井沢のメインストリートを 碓氷峠の方に向かって上がって行くと

 左手につるやホテルがあるあたりから上は目立ったお店も無くなって別荘地が続く

 道路右手に芭蕉句碑や  やがて軽井沢でも一番古いと言われるキリスト教会

 ショー記念礼拝堂がある  

 その並び隣の別荘の敷地は 二手橋(にてばし)がかかる 矢ケ崎川までと広大で

「 A氏別荘 」と言えば 地元タクシーや観光関係者ならばそれと  思い当たるほど知られた

 一軒の別荘の敷地だったんだ 

 手入れの行き届いた広い庭に  奥まった閑静な別荘

 道向かいには 大宮御所 とも呼ばれた  皇室ゆかりのエピソードを遺す別荘や

  外国人外交官が過ごした別荘などもあって 古き良き時代のエピソードにも事欠かない

 どんな顛末で こんな風になったのか 

 さらに時代に合わせた  豪奢な別荘がお目見えするのか・・

 久しぶりに通りかかると こんな風にただの空き地と化していて 

 ほど近い路傍に設けられたあの 芭蕉句碑の 「 馬おさえ ながむる雪のあしたかな 」

 じゃないけれど

  イノシシがあきれて眺める 空き地かな・・  だったな・・   

 

コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 軽井沢のいろいろ 大変!軽井沢にある水源池の水神様が・・!!

2020-04-26 | 避暑地 軽井沢のあれやこれ

 前にもここで   長野・群馬両県の県境がお社本殿の真中にある

 熊野神社 が祀られている 碓氷峠のお話をしたよね 

 長野県側は 軽井沢町の峠町

  長い歴史の伝統や伝説にも語り継がれ、銘菓「 峠の力餅 」なんて名物もある

 もうひとつ 忘れてならないのが この峠に軽井沢町の貴重な水源があって水の供給にも寄与している

 NHKの番組「 ぶらタモリ 」なんかでも取り上げられていたけれど

 熊野神社前の参道の一番高い路面に 水を流すと  その水が

 長野県側と群馬県側に流れ分かれるて下っていく 「 分水嶺 」だともコメントしていた

 清らかな水でしか 生育しないと言われるワサビ田も設けられていて・・・

 きれいに手入れされて 水神様も祀られた 水源池を久々にのぞいてみると ややっ・・・ 

 

    

 

 

 去年の東北台風の被災だろうか・・ 何本も古木の大木がぶっ倒れていて・・

 泉に下り降りる坂道沿いの石柱も何本も抜け落ちて 転がったり土砂に半分埋もれたり

 事もあろうに 半分抜けて バッタリ倒れた大木が

 

    

 

  水神様の石碑の頭を押し潰すように 乗っかったまま 倒れかかって止まっている

 誰か~~~ ! お願いだから 水神様を助けてくださ~い

 現実的な話になると ここは 昔から軽井沢で「水源池」「水源池の池(泉)」と呼ばれ

 碓氷峠の観光名所のひとつにもなって人気だけれど

 さっき話したように 流れ下るのは群馬県側で 地籍は群馬県側になり・・

 峠町の住民が群馬県に連絡しても なかなか動いてくれないらしい 

 こーゆーの 昔から伝統ある日本では 

   「 神をも恐れぬ所業 」っていうんじゃなかったのかな

 みなさんの誰か~ 

 この 水神様の救出と周りの復旧を エライ人にお願いしてもらえませんか~  

 

 

 

コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする