走るナースプラクティショナー ~診断も治療もできる資格を持ち診療所の他に診療移動車に乗って街を走り診療しています~

カナダ、BC州でメンタルヘルス、薬物依存、ホームレス、貧困層の方々を診療しています。登場人物は全て仮名です。

社会的弱者

2020年06月10日 | 仕事
毎週職員全体のタウンホールミーティングに参加していましたが、今週は内容が良さそうだったので医師専用のタウンホールに参加してみました。

公衆衛生医から保健機構の感染に関する統計、保健師による追跡調査について、SWATチームのリーダーの活動についてでした。

クラスター感染を起こした工場の話が興味深かった。
労働環境の写真を一目見ただけで、なぜクラスター感染が起こったかわかる。労働環境の改善の為に労働省や産業保険団体との協同や予算の獲得。英語が堪能でない労働者が多く、各言語での教育教材を作ったと。そして何と言っても低賃金で休暇手当がない為に、症状があっても出勤する理由であることから、手当を確保する事が重要だったなど、改めてコロナが襲うのは社会的弱者(低賃金労働者、高齢者、傷病者)となるのを納得させられた。この傾向はカナダだけではないでしょう。これからのコロナ対策の鍵に、この社会的弱者に対する社会的政策が重要視されなければならないと思います。

未来にかかる莫大な医療支出を考えれば、社会的政策に使う予算は少ないものです。日本でも是非。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。