M's World

食と酒にまつわるエトセトラ

ピルピル

2013年01月31日 | グルメ
ピルピル

年が明けて、もう1月が終わろうとしてます。
お世話になっているお店に、新年のご挨拶に伺うべきなのですが、なかなか行けなくて申し訳なく思っています。
挨拶に行けなかったお店の方々「今年もよろしくお願いします。」


西明石の『eurobar OSHIMA』さん、今年はじめての訪問です。

気持ちは「煮込み料理と赤ワイン」で、オススメ黒板を眺めていると、黒板の下の方の小さな紙に、

「鱈のピルピル」

ピルピル???
誤字?

「シェフ、ピルピルって何?」

「ピルピルはですねぇ。・・・(略)」

鱈を唐辛子とニンニクの入ったオリーブオイルで煮て、鱈のコラーゲンでオイルを乳化させるスペイン料理だそうです。
熱したオイルがピルピルって音がするから、ピルピル(pil-pil)という名前に。
そんな名前でエエの?

名前も素材もシンプルですが、これは美味しい!
鱈の白身が柔らかくてほっこりです。
オイルはパンにつけて完食。

今度は「チリコンカン」を食べてみよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名前は大切です

2013年01月28日 | グルメ
名前は大切です

『肉焼食堂もりしん』さんで「『井上さんの作ったレンコン』の挟み揚げ」をいただきました。

井上さんは、神出の農家だそうです。
生産者の名前が出ていると、なんとなく親しみを感じます。

私は、50歳くらいの日焼けしたちょっと痩せ型のオジサンを想像してしまいました。
ベージュの帽子をかぶっています。

でも実際に『井上さん』と会ったことはありません。
何歳くらいなのか、どんな顔、どんな体型なのか知らない。
もしかしたら女性かもしれない。
もちろん、どんな性格の人なのかも知りません。

勝手に想像して、「これは美味しいだろう」と思って注文するんですね。


レンコン、肉厚で美味しかったです。


名前を出せるということは、作ったものに対して自信がある証。
やはり名前が出ている方がいいです。


メニューに『井上さんの作ったレンコン』と『鈴木さんの作ったレンコン』が並んでいたら、どっちを選ぶだろう?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年最後の・・・

2013年01月26日 | グルメ
Dsc_2022

昨日は、おそらく今年最後となる「新年会」でした。

以前の部署のメンバーと磯上の『しゃぶ膳』さんに行ってきました。
このメンバーと会うのは、「忘年会」ぶり
「忘年会」と「新年会」はセットですね。

『しゃぶ膳』さんで「国産牛ともち豚食べ放題」コース
「しゃぶしゃぶ」と「すき焼き」が選択できます。
私達のテーブルは「すき焼き」をセレクト。
もう一つのテーブルは「しゃぶしゃぶ」を選んで、取り分けて楽しみました。


最初は着物のお姉さんが作ってくれます。
まず牛脂を引き、玉ねぎ、長ネギを入れて炒めます。
その上に薄切りの牛肉を敷きます。
そして、割下を回しいれると、ジャァー!という音と湯気が。

玉子は大分産のこだわり玉子。オレンジ色です。
軽く解きほぐして、牛肉を絡めていただきます。

うまーい


さぁ、食べ放題だ

果たして食べられるのか?
「もち豚のバラ肉」「もち豚のロース」を食べて、再び「牛」に。
そこから「牛」「牛」「牛」のオカワリ連発
だんだん味が濃くなってきました。

お腹いっぱい もう食べられない

箸が止まるまで、わずか1時間弱・・・
まだ胃がもたれています。
もう食べ放題はダメな年齢ですね







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カウンターのこちら側

2013年01月21日 | グルメ
Kawabuchi

Barの人達と『和・川ぶち』さんに食事に行ってきました。

普段はカウンターを挟んで、“こちら側”と“あちら側”

たまにはカウンターに並んで飲むのもいいですね。
なかなか新鮮です。


話をしていると、これまで気が付かなかったこともありました。

お酒はたいてい立ったまま飲んでいる。
飲む量もさほど多くない。

そりゃそうですね。


カウンターに並ぶと見えるものがあります。








コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

搾って、飲んで、酔っぱらう

2013年01月20日 | グルメ
茨木酒造さんの「元旦仕込みの会」、昨日は搾りでした。
昨年6月に植えたお米がついにお酒になります。


搾りです。
搾るというよりも濾す感じです。

Dsc_1996


搾ったのこり、酒粕ですね。

Dsc_1999


瓶詰めです。

Dsc_2000


封栓は自動で。

Dsc_2002


会員の名前が入ったラベルを貼ります。

Dsc_2004


できあがったお酒は、仲間たちと『魚食菜ひらじぃ』さんでいただきました。
年に一度のお楽しみです。
酸味が少なくて飲みやすく、どんどん飲めます。

Dsc_2007



その結果、今日は強烈な二日酔いです


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする