今日(5/25)、庭先でシオカラトンボを見かける。といっても胴体は麦色で尻尾
の先端が少しだけ白い。大きくてヤンマかなとも思ったけれど多分シオカラト
ンボでしょう。以前(5/15)見かけたのと同じのかどうかわからない。
先月までのモンシロチョウ、キチョウ、モンキチョウ、シジミチョウ、ナミア
ゲハ、アオスジアゲハに今月クロアゲハ(5/3-)、セセリチョウ(5/15-)が加わり、
青虫の食害も目立つようになってきたのでトンボにも頑張ってもらわないとね。
中の台のカリフラワーの葉表にモンシロチョウの蛹(5/19)。葉表だけれど蛹
化する時はたまたま下向きだったのかな。
蜘蛛の巣をあちこちで見かけるようになった。特に物干し台に掛けてあるエン
ドウ用のネットの網を利用すれば小さな蜘蛛でも簡単に巣を張れる。中には巣
の中心に1本5cm長の立派な白文字バツ印(X)を描いたコガネグモがいて
びっくり(5/20)。コガネグモ、昨年はほとんど見かけなかったけれど今年は元
気、壺型の卵のうは芸術品、また見ることができるかな。
絵に描いたようにきれいな等幅の円型の蜘蛛の巣を作るオニグモもサザンカの
垣根で早くから見かける。この時期いろんな種類の蜘蛛を見かけるけれど秋が
深まる頃にはジョロウグモの独壇場、とんでもない遠くから糸を張ってダイナ
ミックな巣を作る。他の蜘蛛を放逐してしまう、というか他の蜘蛛は冬対応で
早々と店仕舞いしてしまうのかな。
中の台のジャガイモの葉にまだ1cm足らずのカマキリを二匹見かける(5/19)。
どこで孵ったんだろう。
【キアゲハ登場】 (5/26追記)
実はアゲハチョウ(ナミアゲハ)を見かけた頃(4/25-)その内の何頭かはキアゲ
ハのような気がしたけれど今一つ自信が持てなかった。今回もまずミカンの樹
のあたりで見かけたでどうかなと思ったけれど、そこはたまたま通りかかった
だけという感じで庭中あちこち飛び回り姿を消す。その間じっくり観察したけ
れど黄色が勝って美しくキアゲハに間違いなし。ネットで調べたらキアゲハは
タンポポとかニンジンとかヒガンバナに寄ってくるみたい。タンポポもニンジ
ンも抜いちゃったのでごめんねー。
これでアゲハは白(ナミ)、黄、青、黒勢ぞろい。実はクロアゲハは2種類見
かけた気がするけれどそんなこと言い出すと切りが付かなくなっちゃう。
【花】
庭の南西では真っ赤なアマリリスが、南東では真っ白のグラジオラスが咲いて
いる。
【蛹】 (5/27追記)
堆肥エリア北側のキャベツが押し合いへし合い玉を作り始め嬉しい限りだけれ
ど、食害による網目模様も中へ中へと広がってどうなることやら。でも青虫は
それ程見かけない、探して捕るつもりもないしね、と眺めていたら葉っぱの縁
が瘤状になってる箇所があって、病気ならいやだなとよく見たらモンシロチョ
ウの蛹だった。
キャベツの間引きも随時してきたけれど、引っこ抜いたら葉茎にくっついて大
きな繭が出てきてびっくり(5/16)。スズメガの仲間かな検討つかない。葉っぱ
一枚を目印にまた地中に埋め戻しておいたけれど、その後追肥やなんやかやし
てどうなったか分からない。
リンゴのカレハガの蛹のことを思い出して王林のを調べたらもぬけの殻、ふじ
のはまだ中にいたけれど、こちらも殻だけかなとつい強く押さえたのでカサッ
と壊れた感じで無事に羽化できるか心配。余分な事はしてはいけませんね。
【花】
トマトの黄色い花がちらほらと。中の台東端の3本が元気よく初成りの実を一
つ見つける。ドクダミの白い花、芯の黄色とのバランス絶妙。ナンテンの白い
花も二つ三つ開き始めたかな、これからクマンバチが忙しくなりますね。
の先端が少しだけ白い。大きくてヤンマかなとも思ったけれど多分シオカラト
ンボでしょう。以前(5/15)見かけたのと同じのかどうかわからない。
先月までのモンシロチョウ、キチョウ、モンキチョウ、シジミチョウ、ナミア
ゲハ、アオスジアゲハに今月クロアゲハ(5/3-)、セセリチョウ(5/15-)が加わり、
青虫の食害も目立つようになってきたのでトンボにも頑張ってもらわないとね。
中の台のカリフラワーの葉表にモンシロチョウの蛹(5/19)。葉表だけれど蛹
化する時はたまたま下向きだったのかな。
蜘蛛の巣をあちこちで見かけるようになった。特に物干し台に掛けてあるエン
ドウ用のネットの網を利用すれば小さな蜘蛛でも簡単に巣を張れる。中には巣
の中心に1本5cm長の立派な白文字バツ印(X)を描いたコガネグモがいて
びっくり(5/20)。コガネグモ、昨年はほとんど見かけなかったけれど今年は元
気、壺型の卵のうは芸術品、また見ることができるかな。
絵に描いたようにきれいな等幅の円型の蜘蛛の巣を作るオニグモもサザンカの
垣根で早くから見かける。この時期いろんな種類の蜘蛛を見かけるけれど秋が
深まる頃にはジョロウグモの独壇場、とんでもない遠くから糸を張ってダイナ
ミックな巣を作る。他の蜘蛛を放逐してしまう、というか他の蜘蛛は冬対応で
早々と店仕舞いしてしまうのかな。
中の台のジャガイモの葉にまだ1cm足らずのカマキリを二匹見かける(5/19)。
どこで孵ったんだろう。
【キアゲハ登場】 (5/26追記)
実はアゲハチョウ(ナミアゲハ)を見かけた頃(4/25-)その内の何頭かはキアゲ
ハのような気がしたけれど今一つ自信が持てなかった。今回もまずミカンの樹
のあたりで見かけたでどうかなと思ったけれど、そこはたまたま通りかかった
だけという感じで庭中あちこち飛び回り姿を消す。その間じっくり観察したけ
れど黄色が勝って美しくキアゲハに間違いなし。ネットで調べたらキアゲハは
タンポポとかニンジンとかヒガンバナに寄ってくるみたい。タンポポもニンジ
ンも抜いちゃったのでごめんねー。
これでアゲハは白(ナミ)、黄、青、黒勢ぞろい。実はクロアゲハは2種類見
かけた気がするけれどそんなこと言い出すと切りが付かなくなっちゃう。
【花】
庭の南西では真っ赤なアマリリスが、南東では真っ白のグラジオラスが咲いて
いる。
【蛹】 (5/27追記)
堆肥エリア北側のキャベツが押し合いへし合い玉を作り始め嬉しい限りだけれ
ど、食害による網目模様も中へ中へと広がってどうなることやら。でも青虫は
それ程見かけない、探して捕るつもりもないしね、と眺めていたら葉っぱの縁
が瘤状になってる箇所があって、病気ならいやだなとよく見たらモンシロチョ
ウの蛹だった。
キャベツの間引きも随時してきたけれど、引っこ抜いたら葉茎にくっついて大
きな繭が出てきてびっくり(5/16)。スズメガの仲間かな検討つかない。葉っぱ
一枚を目印にまた地中に埋め戻しておいたけれど、その後追肥やなんやかやし
てどうなったか分からない。
リンゴのカレハガの蛹のことを思い出して王林のを調べたらもぬけの殻、ふじ
のはまだ中にいたけれど、こちらも殻だけかなとつい強く押さえたのでカサッ
と壊れた感じで無事に羽化できるか心配。余分な事はしてはいけませんね。
【花】
トマトの黄色い花がちらほらと。中の台東端の3本が元気よく初成りの実を一
つ見つける。ドクダミの白い花、芯の黄色とのバランス絶妙。ナンテンの白い
花も二つ三つ開き始めたかな、これからクマンバチが忙しくなりますね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます