はじめての・・・

ブログ10年目…庭、踊り、ウォーキング、ギター、ゲーム

庭の花たち

2015-05-18 23:26:20 | 庭先にて_みんな元気
【ガーベラ】
庭西側、椿の隣で3月末から赤い花を咲かせ続けやっと最近3輪咲いて終わる
気配。3月の雪(3/10-11)のダメージで主要な葉がすべて枯れ栄養不足の為か咲
き始めの2、3輪は花弁が細く短くすかすかして全然ガーベラらしくなく哀れ。
その後新しい葉が育つと同時にいつも通りの私の好きな花になる。

【テッセン(鉄線)】
紫、南西側垣根のサザンカに絡まり二輪(昨年)、今年は4、5輪咲いたかな。

【ナガミヒナゲシ(長実雛芥子)】
テッセンの近くに薄いピンク色した芥子の花が咲く。葉は人参みたいにギザギ
ザで雑草のようだ。でも好きな花なのでネットで調べたらアルカリ性の土壌が
好きでコンクリートや舗装した道路の隙間などでも平気のようだ。

【シラン(紫蘭)】
庭南側中央、2年前に整理しすぎて反省している。徐々に盛り返しまた綺麗な
紫色の花の群生が見られそうで楽しみ。

【キルタンサス】
中の台の北西隅。中の台の盛り土で北境界側の韮エリアが消滅、隣り合わせの
キルタンサスの赤い花も見られず消滅したかなと思ってたが、近くの彼岸花や
水仙の枯葉を切りどかしコハコベを抜いたら、かれんな花と韮に似た青々とし
た葉っぱがまた現れた。

【カラスノエンドウ(烏野豌豆)】 (5/19追記)
一株柿の木の下あたりに抜き忘れ(5/3)。マメ科の特徴のある花の形をしていて
中心あたりが紫っぽくきれいなのでそのままにしておいたらアブラムシが沢山
寄ってきた。隣のソラマメのアブラムシ退治で十分堪能しているのでこちらの
は放置。そのうち自然に減っていくみたいだし。今は長い莢を沢山付けている。
黒莢になっているのもある。中の実だけ取り除いて莢を唇に挟んで吹くとピー
ピー音がするので子供の頃はビービーシーと呼んでいた。莢を短く噛み切って
使うと高い音が出せたのではないかな。

他に青赤紫系の花では庭南東にゼニアオイ(5/7)やマツバギク(5/18)、北西側の
サザンカの垣根の下のサツキ(5/12)が目に付く。()内はおおよそ気付いた日付。

【シュンギク(春菊)】 (5/20追記)
西の台に一株残ってた春菊が黄色い花を咲かせている(5/8)。次々と蕾を付けて
いるのでしばらく楽しめそう。清楚な感じの小菊そのもの。

【オニノゲシ(鬼野芥子)】
中の台にタンポポに似たのが生えている。葉は刺々しく大きく茎も太くて立派、
花は枝分かれした先に沢山付ける。調べたらオニノゲシのようだ。今は黄色い
花が終わり真っ白い綿帽子を付けていてそれが丁度私の目の高さ。エンドウを
採る際ちょっと触れたら綿毛を浴びてしまった(5/19)。

黄色い花といえば暫くの間アブラナ科の菜の花が庭のあちこちに咲いていた。
全部抜いて種を採る為に莢を干しているところ。カブだと思うけれど小松菜も
混じっているかもしれない。春菊も種を採るつもり。オニノゲシは葉っぱを炒
めたらどうかなあ。(←棘がシャゴシャゴして不味い 5/21)

【ブルーベリー】 (5/21追記)
庭南東(物置の南側)にブルーベリーが2本、先月白い花を沢山付けていた。
数日前見てみると小さな青い実なのか、それとも受粉、着果に失敗して土台だ
け残った状態なのか見分けが付けない。過去に数個採れただけ、昨年は無し。

【イチゴ(苺)】
庭西側垣根の下のイチゴもブルーベリーと似た状況。先月の白い花が今赤くて
小さな実を2つ付けているけれど、元の親の子か孫の代になるのかな、少し南
に移っているけれど今にも消え入りそうな気配。実はナメクジかダンゴムシの
ご馳走になるでしょう。

ミカンと柿(富有柿)は白い花を付けてた。常連の柿に加え今年はミカンの初
収穫も期待できそう。リンゴやその西側のキンカンは花を見てない。キンカン
は葉もほとんど無い。シャリンバイやピラカンサスも白い蕾や花を付ける(5/12)。
ナンテン、クマンバチが偵察に来たとき(5/5)は未だ蕾と呼べない位小さな白い
ポチが穂先に見えるだけだったけれど、近日中に開花の気配。


コメントを投稿