おぐりっつあのカルタ

おぐりっつあ、というのは、ロシア語できゅうりという意味です。hippo,子どもの育児のことを書いています。

ファミリーに参加すること

2013年08月08日 19時55分05秒 | インポート
ぼーっとしているようで、子どものキャッチ力ってすごいんだなと思ったことがありました。


うちの息子は、割と場所見知り、人見知りで、新しいとこに慣れるのに時間がかかるタイプだと思うんだけど 金・土のヒッポでも基本的に私にくっついていて SADA(多言語の曲に合わせて手遊びしたり踊ったりする)もしないし ルールもよくわかっていないのかな?と思っていたのです。

もちろん、CDも歌わない~。


しかし、先月から人数少ない水曜日のファミリーに行くようになってから激変!

そこのファミリーでたまたまうち含めて2家族だったことがあって、SADAのリクエストを聞いてもらえたんだけど、 フェロウの人がジーッと聞いてくれて、やってくれたのが嬉しかったのか 私が本気で鬼ごっこしていたのが嬉しかったのか 参加し始めたら、ルール、完璧! …ビックリ! よくわかるねえ、と誉められたら、だって金曜日と土曜日にやっているでしょ。 (いや、君見ていただけ…)

子どもの頃に嫌々ファミリーに参加していて、高校生になってアメリカ高校生留学した子から、ロシア語とか、アルメニア語も聞いてすぐ真似できたんだよね、と聞いて、 まず、ファミリーに参加することが大事!と聞いていたけど、 参加していたら、周りでやっていることってゲットするのね~(*^o^*) そういえば、私もロシア語やら韓国語やらは、多少ゲットしている、と思う…(^_^;)

SA!DA!に参加する意欲をみせるようになって嬉しい!そして、友達とふざけるようになって苦悩しております・・・(^^;)

昨日の水曜日のファミリーでは、な、なんと、同じ年の女の子が中国語のソノコのタイトル「ヒッポ在海外」を歌うのにに刺激されたか、英語のソノコタイトルを少しだが歌った!帰りの車の中で、次、中国語やる!とソノコのタイトルを歌ってました・・・。


子どもも同じとこ、聞きたがるよな~?

2013年08月06日 07時48分06秒 | インポート
ヒッポの多言語CDで同じ場面ばかり聞いたり、同じ言葉ばかり聞くのはよくないと聞いて、そういうものかな?と 思っていた。

子どもが生まれてから、同じ絵本を何回も読まされたり 同じCDの曲をひたすらかけさせられたり、 (違うものをかけると泣く) 同じDVDをひたすら見るのを、みていると 姑息なCD作ってもいいんじゃないかな?と思ったりする(^_^;)


自分の言葉の聞こえ方【メモ】

2013年08月04日 07時04分00秒 | インポート
ヒッポで最近出ている話で、CDにない単語や言葉はどうするの?

土曜日に長くフェロウやっている人が力説してたけど 赤ちゃんってお母さんから教わったこと以外もわかるよね?

音がたまるのは量の違いはあるけど絶対誰にでも起こっている!

のだそうで。 理屈はわかるけど?

え~と。 高校生留学のイヤロン生の体験だとわかったとある。

・アメリカ留学行った時に、ロリホップ?って言ってと言われて、言ってみたら発音誉められた。

・団体の研修の時に仲良くなったアルメニア人やロシア人に アルメニア語やロシア語だと何て言うの?と聞いて、すぐ繰り返せたし、イタリア語に似ているね!とか言えた。



息子5歳観察していても、時々、わかってないけど、なんとなく当たりをつけてうなずいたり、首を振っているなと思う時がある。


私自身の場合は

・習った英語の場合は、わからない単語があると、止まってしまうな~。

父がヒヤリングマラソンをしていたせいか、少しなまっているくらいなら、まあ英語と認識できる (あえて、わかるとは言いません…(^_^;)

・発音からしごかれた中国語はちょっと声調違うと聞き取れなかったりしました…(^_^;) まあ、上海語や広東語や福建語も全部中国語だからなあ~。

当時は、自分の下手な発音でもni cong nar lai? どこからきた?(どっかの地方出身と思われたらしい) で通ったな~(*^o^*) どっちも言う方は何とかなったけど 聞き取り(聴写)はつらかったなあ~。


・で、ヒッポ入って一年半で行ったイタリアでは、 歌える訳でなく、当時ファミリーでは誰も歌ってなかったけど、 そして、テープと同じ単語の発見もなかったんだけど。

…不思議と自分の事が言われているのはわかる(^_^;) 何て単語なのか再現せよと言われると当時困ったけど。

とりあえず、テープを聞いてファミリー出る、で何とかなるのかなと思えましたね~。

聞こえ方、言葉が音からわかってくる、言えるようになる ってことがなんとなく気になっています。

あ、そうそう。 入った当初の頃、メヒコの体験談をエスパニョールで聞いた時は、わからないし、あまり知っている人でないし、聞いていて苦痛だったんだけど 一昨年メヒコ行って帰って来て去年の1月に富士山合宿で聞いた、体験談は 全部わかってビックリしました。


言葉の前に音がある、とよく言うけど、 その前に感情のやりとりがあるのかな~!と思います。

メーリングリストに書いたことで もう少し錬ると体験談として使えるよな、と思いつつ メモかたがた上げておきます。


7月31日子どもワークショップ

2013年08月03日 09時53分35秒 | インポート
7月31日子どもワークショップ
7月31日子どもワークショップ
31日は、ヒッポの子どもワークショップに行って来ました。 最近は息子がヒッポ行くようになって、 嬉しいので、まあ参加しようかな~(^_^;)と。 前に1歳くらいの時に参加して、2回目だけど、少し楽しめたらいいかな?と。

ただ、メーリングリストで見ても、チラシで見ても、 面白そうではあるけど、入ってないお友達誘うと缶バッジもらえるみたいだけど 何かよくわからないなぁ~。(^_^;)

まあ、楽しめたらラッキーかな? くらいで、ヒッポのお友達と行って来ました。 ・私・5歳年長息子 ・千葉のフェロウ・小1男子 ・稲毛のフェロウ・韓国からのインターン生(高校生・アメリカ留学経験あり)・年長男子・3歳女子・1歳女子

…平日のラッシュが少し落ち着いたくらいの時間帯の電車で(^_^;)

会場着いたら親子共々ヘロヘロになりました~。

午前中は割と座って話を聞く感じ。

ヒッポでは、10歳から1人で交流にいけるんだけど (ヒッポ作った人が元服を現代の子にさせたいと言ったそうな)

その青少年交流を応援している社会人作成の、 スライドショーの 「青少年が行くの当たり前になってない? 知らない国に行って生きて帰って来るだけでも素晴らしいからたくさん誉めてあげて」 に感動~。

SADAレンジャー※は職業ではありません! に爆笑~(^O^)

※多言語の曲に合わせて歌ったり踊ったりするのが好きな人。


イタリアへ一年高校生留学行って来た子が、ろくに勉強もしないのに、話せるようになって友達たくさん作ってきたぜ!という報告に驚愕(°□°;)


午後からはブース巡りでスタンプラリー。

魚編の魚釣りで、きす鱚二匹ゲット。 二匹だね~(*^o^*) と息子嬉しそうでした。 そして魚の絵が妙にリアルだった…(^_^;)

SADAブースでは アメリカからのインターン生(ロシア系)の牛乳SADAが5歳児息子に受けてました!

チャーミングセールで動作も同じだけど、セリフがおかしい。

とりあえず、メモかたがた…(^_^;) (お食事中の方はみないでね)

牛が(たくさん)いるぞ

しーぼーる しーぼーる

のーむ のーむ

お腹痛い

下から出るぞ

(ヤバいヤバい?)

ブワー ブワー ブワー ※音声化できまへん

キキマンブースで、易のくじをしていました。

私は屯を引きました。お告げ聞く時間なかったので
家で易の本見たら 亨(とおる)とあったので、願い事かなうみたいですね~(*^o^*) 元亨利貞。 元(おお)いに亨る、貞(ただ)しきに利あり。


あまり考えずに引いたので、惜しい事した!


君主を立てる時にいいとあったから、仕事かな? (確かに木・金で仕事の懸案一つ解決したのだ)


息子は、地火明夷

艱貞(かんてい)に利あり。 艱難を自覚して苦しみつ正道を守る時に利ある…(^_^;)

5歳児のひょうきんものに過酷な…。


韜晦して身を守れって…(^_^;)

ちょっと嬉しかったのは、周の文王もそうやって身を守った おおっ! そうやって、天下を取ったんだ!と思ったら…天下取ったのは息子の武王だったっけか?


まあ、電車だけでなくSADAも楽しめたようで良かった良かった~(^O^)