おぐりっつあのカルタ

おぐりっつあ、というのは、ロシア語できゅうりという意味です。hippo,子どもの育児のことを書いています。

西武線合宿行ってきました

2010年11月30日 00時04分15秒 | インポート

シンチャオ!ど~ら おぐりっつあ。

27、28と西武線合宿行ってきました。
300人?250人?べべ連れにも居心地良かったです。
西武線前線の規模で行うのは10数年ぶり?会場を取って一年がかりで準備された、そうです。

同じ部屋にベトナムの人がいて、シンチャオ!は出てきたけど、自己紹介が出てこなかったので、後で教えてもらおう!と思っていたら、用事が出来て先に帰っちゃった!真可惜~。やっぱりその時、が勝負だな~と思いました。

(帰ってからイチローを聞きまくってしまいました←総武合宿で部屋対抗した23番はよく聞こえました!)

赤い鉢巻をした安対(安全対策)の人がいて、さりげなく見守ってくれていたことが嬉しかったな~。
(3年生以下の子供にはバッチ着用でした)

1日目の全体会の、日本で育って中国に帰国してインターナショナルスクール行って、ヒッポの上海合宿でヒッポに出会った中国の人の話が全部わかったのが嬉しかった。

上海出身?の割りに標準語っぽいな~と思いました。
あと、ホームステイ3日で歌えるようになった人のフィンランド語はすごかった~。

脳の話?は、2回に分かれて分科会でありました。
1回目は高校生までの子供も可、子供づれ優先(おぐりはこちらへ参加)
2回目は大学生以上、大人優先でした。

クイズが3問出ました
問1 脳がある動物は何でしょう?
人?人はありますね。かば?かばもありますね。いるかは?いるかもありますね。さるもありますね。
かえるは?あると思う人。ないと思う人。蛇は?
ちょうちょは?あ、ここで逆転しましたね。実はちょうちょは脳があるんですね。
あんなうすっぺらいのに?うすっぺらくてもあるんですよ。
じゃあヒトデは?ヒトデはないんですね。

では、脳がある動物の特徴は何でしょう?

・・・小学生が当てたのにびっくりでした!(おぐりはわからんかった)

じゃあ第二問
問2 心がある動物は何でしょう?
人?人はありますね?植物?・・・声をかけながら育てると育ちがいい、という夢を持つのはいいと思いますが・・・。
猫はどうでしょう?猫を飼っている人。(手が挙がる)では、その中で、猫が心を持っていないと思う人は手を下ろしてください。あれ?一人下ろした?そうですね。猫を飼っている人はわかると思いますが猫は心ありますね。多分犬も同じですね。
蛇が心あると思う人?鳥は?かえるは?・・・多数決だとなかなか決まりませんね~。ヒトデは?
人、猫、犬、イルカ、にはありますね。蛇、かえる、鳥。ヒトデにはおそらくありませんね。

では、心がある動物の特徴は何でしょう?

・・・これは大人が当てました。

そうですね。卵は極端に言えば、ほっておいても育ちますが・・・(先を忘れました)



問3 では言葉を持つ動物は何でしょう?


鉄腕アトムの誕生日は2003年4月7日
手塚治虫さんは、書いた当時(1952年)から50年すれば、鉄腕アトムが出来ると考えたんでしょうね。
まだ、アトムいませんね。

じゃあ、アトムの7つの力のうち、現代の科学で実現可能なものはどれでしょう?
1)サーチライトの目
2)聴力が1000倍になる
3)60ヶ国語を話せる
4)人の心がわかる
5)10万馬力 
6)お尻がマシンガンになる
7)ジェット噴射で空を飛ぶ

サーチライトの目が出来ると思う人・・・。これは出来そうですね。
聴力が1000倍になると思う人。・・・これも出来そうですね。
60ヶ国語を話せる・・・これはできる機械が一ヶ国語も出来ていませんね。
人の心がわかる・・・これは挙がらないですね。これも出来ていませんね。
10万馬力・・・これはできそうですね。
お尻がマシンガンになる・・・これもできそうですね。
ジェット噴射で空を飛ぶ・・・これは飛行機ありますね。

日系サイエンスの記事ですが、「人間の脳が出来ることで、コンピュータにできないことはない」こういう言葉を聞くと、僕はしびれますね。
僕は楽観的なので、50年後人間の心を持ったロボットが出来ると思いますね。自分が責任負わなくっていいですからね(←おぐり的にはツボでした)

対話式の講義に引き込まれて、質問もたくさん出ていました。

ベビシ部屋に戻ったら、うちの子は寝ておりました。(移動時に起こしてしまった母である)

2回目の分科会は、べべフィーとイヤロンの部屋?に行きました。
フランスに行った青年が参加してくれていました。
西武線方式、ということで初めに「言葉を歌え こどもたち」のあとがきの輪読。
その後、感想(アワテモノの話は楽しかった)と、イヤロン生に聞きながらの話。
息子の心配しつつ(あ、お姉さんたちを遠巻きに見ていながら、走っているなあ・・・あ、落書きに参戦している・・・丸は描けているなあ・・・)話し聞いていました。
歌って行ったから結構すぐ歌えるようになった。歌わないで行ったらどうなる?俺はわからないな~。
たくさんほめてくれるから、それは嬉しい。
(2日目の司会をしていて、べべフィーってこんな感じなんだと言ってくれて嬉しかったな)

終わった後に感想を聞かれて、「一人一人月齢順に話す時間が好きーーっ!」と「98年冬にイタリア交流行って、テープは聞いていたけどファミリーも出れて無くって歌っていなかったので、言っている事はなんとなくわかるけど出てこない」ということを話しました。もちろん、全部わかっていたわけではなくって、自分のこと言われているな~とか部分的なんだけど。
あと、大学の時に不自然習得した中国語(4声とbo po mo foからきっちりやりました)で、中国行った時に西安で真似が上手な人の方が通じていたことと、不自然に覚えた中国語なんだけど、発音や文法を忘れて自然に出てくる時があった、ことなんだよね~。中国語で寝言を言ったのは3週間目くらいでした。

数の概念がわかるのは、数えられるようになるより先らしい、という話もありました。
今日、数の話でちょっとびっくりしたことがありました。

うちの子(2歳11ヶ月)が保育所から帰る時に内房線の線路で、電車を貨物列車をひく短い電車を1台、上り1台、下り1台見て「電車、見たね~。2つ見たね~」「3つでしょ~」「え~?」家の側で、外房線の電車が上り1台、下り1台見ました。「電車、見たねぇ」「見たね~」「たくさん、見たね~。4つ、見たね~」びっくり!・・・足し算、出来たの?

2日目の全体会で、班毎に5分ずつ色々なところを体験できたのがよかったな。
うち2班は 漢字カルタ→セール品を探せ(チャーミングセールの聞き取り)→数式の記号カルタ→川柳鑑賞→空耳カルタ→小倉ソノコを漢字一文字ずつで表わすと?、でした。

最後の話で「大学生に2ヶ月韓国、3ヶ月中国、2ヶ月マレーシアに行くという、妄想を抱いています。ただ、妄想が構想に変わる時に・・・」
宇宙のことがわかっていない、ということがわかってきた。われわれのわかっていることが4.4%、あとの20%くらいが暗黒物質ダークマター(SFみたいだな~とおぐりはいつも思う)、残りの70%くらいがダークエネルギー(まじすか?といつも思うが大真面目である。アメリカ人はネーミングが上手いと思う、と聞いたことがあります)という話もありました。
・・・そういえば、国立天文台の講演会で、講師の先生が「宇宙はどんどん広がっているんです!だから天文学に予算をください!」と聞いたことがあるような・・・。

あと、月曜日に横浜市の議員さんの前で多言語について講演するそうです(笑)

もっと色々あったと思いますが、覚えているところではこのくらいです。
長くなりましたが、読んでくださってバハットダンニャワード!!!


土曜日のべべフィー始めたいな~

2010年11月10日 23時27分59秒 | 学問
10月の連休に参加した総武合宿が楽しかった!神奈川で18年?赤ちゃんの観察をしていたお母さんから、人間の特徴は 1 言葉を話す 2 ハイハイする 3 絵を描く って大学の先生が言っていたのよ~と聞きました。





あと、○が閉じるようになると、言葉が爆発的に増えるらしい・・・見てみたい!!
ってなわけで、ファミリーの皆にも聞いてみたら
土曜日のべべフィー、始められそうになりました。
新しくファミリー始めた人もいて、それに刺激受けたこともあるんだけどね~。
何をしよう?と皆で考えています。楽しいです。




ファミリー立ち上げ

2010年11月08日 12時42分26秒 | 学問
…を、ヒッポの同じファミリーの人がするので、
ここ2ヶ月くらいは、お手伝いでポスティングとか、講演会とか、茶話会とかしました。

やっぱり新しいことが始まるワクワク感っていいですよね~。

さて、体験会で新しい人に、多言語って?と聞かれて、みんなで答えてみたけれど、
なんかしっくりこない?

帰ってから少し考えて

3つ以上だと同じを見つけるから!

と気がつきました。