麺天坊と愉快な仲間たち

B級グルメの記事と手作りお弁当の記事を主にアップします
お気に入りのお店も有るので機会が有れば伺ってます

やきとり らあめん 三金@ふじみ野市

2012年03月01日 08時48分37秒 | 拘りの麺屋 ふじみ野市

2012年2月27日(月)18:24分~19:36分再訪   

麺天坊・鉄骨スープ、拘りの麺屋さん巡りは2月17日にオープンしたお店「三金」さん(^。^)y-.。o○

住所:〒356-0003 埼玉県ふじみ野市大原1‐2‐14  電話:049‐267-5328

営業時間:11:00~24:00席数:テーブル席 4人掛け5卓 2人掛け4卓 二階100名宴会可能

定休日:年中無休  喫煙:可  最寄駅:東武東上線「上福岡駅」徒歩7,8分

喫茶・万紫麿和食・万紫麿うどん・きらく ・・・だったお店の後にらあめんとやきとりの2枚看板でオープン

らあめんは昨年、閉店し同グループ内の大我井店に移転した。よか楼・熊谷店のプロデュースのお店です。

さて、オープンの週に行って、待望の辛口らあめんに振られたので、今回の週から提供開始と言う事なので早速、再訪しました

夜の部、メインは東松山名物の焼き鳥・豚の辛味噌だれを先ずは味わいましょうか

10数年前埼玉のB級グルメを代表してた感在りで、今はそのブームも落ち着いたけど、まだまだファンは多い物です(*^_^*)

東松山の焼き鳥・豚のファンなら分かると思いますが、こちらの三金さんは駅前に続く焼き鳥ロードの中でも

小さいお店が多い中に有って、宴会も出来るお店としても、おつまみの豊富な事でも有名なお店で

その女将さんが熊谷・よか楼さんのファンと言う事でこのコラボ店の誕生になったと言う事らしいです

勿論筆者はの麺のファンで、良く車で一時間を掛けて通ったものです(*^_^*)

ある日突然閉店して、四男さんのお店に移ったと聞くや、直ぐに訪問するも、何と不思議な店構えで、一弦さんを拒否

する様な形相なので、あえなく本店へ行った経緯が有りました( ^^) _U~~    残念に思っていました

まあ、それはさておき取りあえず生ビールで、三金さん自慢の豚かしらを頂きましょうか

注文は塩とあまだれが有り、東松山名物の辛味噌を付けながら食べます、塩の注文が良いみたいですね

実は最初から辛味噌を付けて焼いて提供すると思っていましたが、各々つけて食べる方式見たいです

地元の焼き鶏屋さんで提供してる、東松山辛味噌もパックに入ってたので、それがオーソドックスな様です(*^_^*)

直ぐにちょっと太っちょのグラスの生ビールと突き出しの昆布煮が運ばれてきました(^。^)y-.。o○

そしてメニューから焼き鳥・豚の注文は、豚かしら、焼き鳥のねぎまとかわを注文しました、今日はあくまでも

よか楼・辛口らあめんがメインですので、それ以上頼むと美味しくらあめんが味わえません( ^^) _U~~と思うので

ちょっと控え目な注文です  で、まずはとんかしらが運ばれてきました

綺麗な焼き色と併せてオリジナルのお皿で運ばれてきます(^。^)y-.。o○ 金額もそう安くは無いので大きめのお肉

での提供ですね、筆者の家の近くに有る「南国」さんの倍くらいの大きさです(*^_^*)

併せて運ばれてきた名物の辛味噌を・・・付けます、先ずは一本のみにつけて食べてみますね。

程良い辛さで、これは何本でも行けちゃいますね

続けて鶏メニューから、かわと定番のねぎまを注文しましたが

辛味噌はどちらかと言うと、豚メニューの方が相性が良いようですね、勿論、塩・あまだれに飽きてちょっと味を替えて食べるの

にはもってこいですね(*^。^*) 好きならあめんと東松山焼き鳥を一緒に食べられるこちらのお店!重宝しますね(*^。^*)

この後のメインを考えなければ、もう少し頼みたいところでは在りますが。

今回はビールではお腹が張りそうなので、こちらもレモンサワーを頼みます。お口さっぱり感欲しいので

練り梅もろきゅうを注文(*^。^*) 待望の辛口らあめんの為の準備です  

家族でやられてるらしいが、先週いた店員さんよりも人数増えてますね

で、一番てきぱきと動いてる女性店員さんに聞くと、今日はよか楼の息子さんが厨房にいるので、敢えて麺茹でを

硬めでは注文しませんでしたが( ^^) _U~~結果、矢張り厨房機器の関係か、先週同様ちょっと柔らかめの茹で加減

ですので、次回からは硬めでお願いしましょう

こちらの麺は自家製で恐らく手切りなので、麺の形は結構バラツキあって、そこが数10年継ぎ足し継ぎ足しで使われている

醤油たれと相性抜群で、私もこの醤油だれに魅了された一人なのですが( ^)o(^ )

そのスープにラー油と鷹の爪の辛味が実にマッチしてますね~  欲を言えば本来のよか楼の丼を使って

こんなお洒落な白髪葱では無くシンプルな、よか楼・熊谷店のデフォの画が欲しいところでは在ります  

の赤いラー油が浮いたスープ、筆者が初めて見たとき、ラーメンマップ埼玉の本ですが、衝撃を受けましたね

こんな毒々しい色のスープが完飲出来る記事を目にしたときには俄かに信じられない思いで一杯でした。

・・・がこれを初めて食した時は新座・ぜんやさんの塩を食べた時と同じで、その滋味深さに感動すら覚えたものです

入口の左側で普段の夜は恐らく焼き鳥を焼くパフォーマンスを提供してるスペースに

先日車でさっと通った時は何やら麺を手切してた様な、光景を観たのですが・・・ちょっと確認してませんが

時には細い、時には若干きしめんの様な幅広の麺、相変わらず美味しいです(*^_^*)

今回もビールとサワーで若干お腹が一杯にも関わらず、完食完飲出来るのは美味しいと言う事でしょう

またまた、通いたくなるお店が地元に出来ました(^。^)y-.。o○

そして、もう一杯。サワーを注文してしまいました

よか楼さんのらあめんと三金さんの焼き鳥

どちらも堪能させて貰いました。どうも御馳走様でした

また伺いますね(^_-)-☆   今日も応援宜しくお願いします   


コメント (22)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 豚骨らーめん 神豚(ゴット... | トップ | 東京とんこつ とんとら 川... »
最新の画像もっと見る

22 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (とあ)
2012-03-01 10:41:06
おっ、おいしそう。
辛味噌は焼きトンの方が
合いそうですよね~

ラーメンの麺がとても気になります

お腹パンパンですね~
返信する
やっぱり (鉄骨スープ)
2012-03-01 12:23:09
こんにちはとあさんやっぱり辛味噌には焼豚が合います
そうなんですよ普通にお目当てのらあめんだけでも良かったのですが
やっぱり東松山の名店の焼き鳥・豚を食べて
置かないといけないと思い
飲んじゃいました、食べちゃいましたね
おまけに一杯頼んじゃったし
麺を頼むときは硬めでお願いした方が
良いと思います
返信する
Unknown (りりり)
2012-03-01 16:25:41
焼き鳥食べて〆にラーメンも食べれるお店いいですね^^
ばらつきのある手切りの麺、食べてみたいです。
それにしてもスープ辛そう~♪
返信する
なんだろう(^v^) (鉄骨スープ)
2012-03-01 16:33:35
こんにちはりりりさん
やっぱり手切りの良さで、なんだろうちょっと
笑っちゃう美味しさなんですよ
ただ、未だオープンして間もないので
バタついてる所有るので、お客さんに影響無ければいいけど
スープ、辛いけどただ辛いだけじゃないんですよ
自分も数年前に出逢うまでちょっと・・・と
思っていましたが
返信する
Unknown (肉のまささん)
2012-03-01 20:47:10
辛味噌をつけて食べる焼き鳥と
真っ赤なスープのラーメンの取り合わせ
が刺激的ですね

お酒が進みそうです(^^)
返信する
Unknown (さくら)
2012-03-01 20:51:58
わ~っ、このスープとっても辛そうで美味しそうです。
昔、こんな感じの辛味噌ラーメンというのが美味しいラーメン屋さんがあって
大好きだったんですが、いつの間にかなくなってしまいました。
もし近かったら絶対に行ってます
丼もレトロな感じでいいですね
返信する
Unknown (きーじぇい)
2012-03-01 22:12:22
うちも食べた時はもう少し固いほうが良いなぁと思いましたが、
麺の太さのばらつきは良い意味スゴイですよね(^^;
返信する
Unknown (ESE 青森からこんにちは♪)
2012-03-01 23:07:39
焼き鳥とラーメンで一杯やりたいです。
辛いと又お酒が進むんですよね^^;
返信する
じつは (鉄骨スープ)
2012-03-02 01:35:15
こんばんは肉のまささん実は東松山のやきとりは本場のは
初めて食べました
辛味噌がやっぱり地元の焼鳥屋さんの様な物では無く
刷毛で塗る程柔らかいなんてはじめて
美味しい物でした
美味しい焼き鳥とラーメンでお酒は進みますね
返信する
辛さの中に (鉄骨スープ)
2012-03-02 01:39:49
こんばんはさくらさん辛さの中にしっかりとした旨みが有るんですよ
この醤油だれは創業以来継ぎ足しされてる物なのでコクがあります
好きなラーメン屋さんがいつの間にか閉店こちらのお店
熊谷に在ったのですが、正にそのいつの間にかでした
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

拘りの麺屋 ふじみ野市」カテゴリの最新記事