メカロクの写真日記 3

花/虫/鳥 を 中心に据えた 写真日記で 「メカロクの写真日記 2」 の 後継ブログです

150715/22_照ヶ崎海岸-4 <荒波-2>

2015年08月08日 | BORG 作例 (非生物)
「150715/22_照ヶ崎海岸」シリーズ「荒波」特集の「前篇」、今日は BORG 36ED で撮った作例を集めました。

1.大磯・照ヶ崎海岸 150715
  荒波
  OLYMPUS E-P
  BORG 36ED 200mmF5.6+1.1xDG(補正レンズ) <220mm/F6.1>
  SILKYPIX Developer Studio Pro 6 にて現像
昨日アップ分を撮影した BORG 50mm の 4.4 倍もの焦点距離があり、遠くの波も大きく撮れるだけに、やはり迫力は増しますね。


2.大磯・照ヶ崎海岸 150715
  荒波
  OLYMPUS E-P
  BORG 36ED 200mmF5.6+1.1xDG(補正レンズ) <220mm/F6.1>
  SILKYPIX Developer Studio Pro 6 にて現像
今日の7枚は、全て日が照っているときに撮ったもののようで、シャッタ速度が最低で 1/1250sec、最高は 1/4000sec とかなりの高速で、波飛沫が止まって見えるのも、迫力を増しているようです。


3.大磯・照ヶ崎海岸 150715
  荒波
  OLYMPUS E-P
  BORG 36ED 200mmF5.6+1.1xDG(補正レンズ) <220mm/F6.1>
  SILKYPIX Developer Studio Pro 6 にて現像


4.大磯・照ヶ崎海岸 150715
  荒波
  OLYMPUS E-P
  BORG 36ED 200mmF5.6+1.1xDG(補正レンズ) <220mm/F6.1>
  SILKYPIX Developer Studio Pro 6 にて現像


5.大磯・照ヶ崎海岸 150715
  荒波
  OLYMPUS E-P
  BORG 36ED 200mmF5.6+1.1xDG(補正レンズ) <220mm/F6.1>
  SILKYPIX Developer Studio Pro 6 にて現像
5枚目からは、カメラを少し右に振って、西湘バイパス方向に向けたもので、遠浅になっているために迫力は余りありませんが、面白い表情は見せて呉れたようです。


6.大磯・照ヶ崎海岸 150715
  荒波
  OLYMPUS E-P
  BORG 36ED 200mmF5.6+1.1xDG(補正レンズ) <220mm/F6.1>
  SILKYPIX Developer Studio Pro 6 にて現像


7.大磯・照ヶ崎海岸 150715
  荒波
  OLYMPUS E-P
  BORG 36ED 200mmF5.6+1.1xDG(補正レンズ) <220mm/F6.1>
  SILKYPIX Developer Studio Pro 6 にて現像
7枚目は、中央上部の、波飛沫が霧に変わったように見える部分に惹かれて撮ったものです。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿