◆PROVE◆

移転しました。(06/09/05)  →http://prove07.blog48.fc2.com/ 

読了本リスト 1月

2006-01-31 | 本・漫画・アニメ
今月ひと月の間に読んだ本を、読み終えた順で以下に羅列。
タイトル、作者名、一言感想となってます。感想が「済」となっている本は、すでにこのブログ上でレビューしたものです。今回めんどいので(おい)リンク貼ってません。興味がありましたら今月の過去ログをあさってくださいませ。
では、どうぞ~

『オペラ・エテルニタ』栗原ちひろ:豪奢なイラストや、主人公の口調とかは好きでした。が、肝心の物語には今ひとつ乗り切れず…
『ガンソード ~夢見る頃をすぎても~』倉田英之:済
『神栖麗奈は此処にいる』御影瑛路:済
『神栖麗奈は此処に散る』御影瑛路:済
『レジンキャストミルク 2』藤原祐:済
『ブラック・ベルベット 神が見棄てた土地と黒き聖女』須賀しのぶ:面白いです。B級映画のノリ。戦う美女、いいですね~v
『ブラック・ベルベット 病める真珠が愛した司祭』須賀しのぶ:引き続き面白いです。レインボウの強烈な個性に思わず眩暈が!(笑)
『歌姫―ロジエル― 虹色の楽譜』桃井あん:少女たちの異世界友情ファンタジー三冊目。…えーと…市場的に需要はあるかもと思いますが、私はそろそろ脱落することにします。
『クロス ~月影の譜~』毛利志生子:イラストの増田恵さん大好きです。毛利さんの書く本も比較的好きなほうなんですが…これはちょっと合わなかったかなあ。
『砂糖菓子の弾丸は撃ちぬけない』桜庭一樹:今日(1/31)、ついさっき読み終えた本。…泣けました。相当に秀作。ほんわか可愛くややオタクっぽい表紙のイメージを吹き飛ばしてぶちのめすような鬱かつ痛い展開。主人公も藻屑もそれなりに魅力的でしたが、私は特に「先生」が好きだ。次点は兄。おすすめです!

そんなわけで、今月は11冊。全然読めていないと思ったらそれほどではなかったかも。

よろしければポチッと応援を。励みになりますv→人気ブログランキング

ぐったり。

2006-01-30 | 日記
色々あったりなかったりやっぱりあったりして疲れてます。

コバルト文庫の新刊チェックを早くしたいんですが(え)、まだ売ってません。2月1日発売のものを求めて本屋に行くアホです。(でも早売り多いんですよ近所の本屋…)
2月新刊は大量に買い込むこと必至なのです。わくわくv 本屋バイトの友人方に顔割れてるので開き直ってごっそり持ってレジに行きますさー(笑)

そういえば。今見ているアニメはいつのまにか減って蟲師のみとなっています。シャナ見逃したし、ブラックキャットは暇ならつけてるけど、特に楽しんでないし…
「桜蘭高校ホスト部」と「西の善き魔女」が四月にアニメ化だそうで、密かに楽しみ。西魔女は放送地域に入ってないと思ってたら、含まれてました。ビバ群馬テレビ。
ホスト部の声優キャストが色々変わってしまうらしくて少々残念ですが。
四月なんて、実は超多忙になってるんじゃないかっていう思いも頭を掠めますが…(ぎゃー)


よろしければポチッと応援を。励みになりますv→人気ブログランキング

『鍵・瘋癲老人日記』

2006-01-28 | 本・漫画・アニメ

谷崎潤一郎/新潮文庫

卒論題目悩み続行中。経緯はこちらなどでどうぞ→
『文豪ナビ 谷崎潤一郎』

というわけで、やっと「鍵」を読了。文庫約140ページのこの作品、読むのに四時間くらいを費やしました。…ありえない…普段は四時間あれば文庫本が2冊読めるのに。あ、ちなみに老人日記のほうは実は読んでおりません;
で、「鍵」の感想を。
56歳の夫と45歳の妻(郁子)が、それぞれに日記をつけていて、それを互いに盗み読んだりしている話です(なんか違う)。でも日記だけで構成されていることは間違いありません。
どちらも、「読まれるであろうことを期待」している節があります。けれど、おおっぴらに読んでいるとは示さずに日々をやり過ごしていきます。
なんというかこう…非常に駆け引き的な感じです。郁子にとっての不倫相手(仮)の木村や、二人の娘である敏子などもおおいに関わり、どろどろしてます。
うん。
面白いですよ。昼メロ路線(笑)。
1番気になったのは敏子。彼女の底知れなさが怖い。素敵です…
…と思ってたら、実は郁子が1番怖いのかもと最後に思わされました。ラストの彼女の日記は、意外な反面、ちょっと拍子抜けもしたかもです。あまりにも全部「説明」しすぎていてね。
それにしたってエロい話でした。谷崎の趣味かなー(笑)。

えー、で。これを卒論の題目にするのってどうだろ。ありですか…?
なんとなくやりにくそうな感じがひしひしするわー。悩む;;

よろしければポチッと応援を。励みになりますv→人気ブログランキング


ミラクル!

2006-01-27 | 日記
コンタクトレンズ紛失から約36時間…。もう諦めかけていたのですが、
見つかりましたー!
しかも、保存液にそーっとつけてしばらく放置したら見事復活しました!やっほい!
落としたはずの位置から2メートルほど離れた床に何故か光っていました。意味がわかりません。探し出す途中で、あれこれものを動かしていたので、最初からそこに飛んでいったとは考え難いです。
まーなんでもいいや。
無事で何より!踏み潰さなくて本当に良かった。何かとお金が入り用なこの頃ですしね…余計な(しかも高額)買い物せずにひとまずは済みそうです。

今日のテーマは「履歴書を書き上げましょう」でした。腕疲れた。頭も疲れた。でももう一枚ある…(汗)
そんなこんなでバタバタしていたら、「かつくら」(注:活字倶楽部という季刊誌)を発売日に買いそびれておりました。珍しい。本当に忙しいな最近。
で、買ってきてぱらぱら読んでます。マイベストブック兼アンケート葉書は恒例行事的に出してます。三冊挙げてみたら、コメントが全部載っていたという奇跡。不思議。一枚で三度おいしい。
…なんと懸賞も当たって四度おいしい。いっぺんに元気になりましたvv


よろしければポチッと応援を。励みになりますv→人気ブログランキング

『レジンキャストミルク 2』

2006-01-26 | 本・漫画・アニメ
藤原 祐/電撃文庫

文庫にかかっているオビの文面が秀逸なので以下に抜粋。
<壊れかけの日常を、両腕に抱き締めて――。
 話題沸騰! ほのぼの×ダークな学園アクションノベル第2弾!>
…はい。
というわけでレジンキャストミルクの2巻です。オビの煽り文の何がイイって「ほのぼの×ダーク」の部分が特に、特別にイイと思いますv
椋本夏夜さんの描く可愛らしい女の子(この巻は里緒)の表紙。そしてそれをめくったところから始まるカラー漫画。漫画の内容は仲良し少女たちの巨大プリンパフェ早食い勝負なんていう微笑ましいもので……なんとも、ほのぼのです。
ほのぼのはここまでです。というのは誇張ですが、かなり本当です。
本文に入った途端にダークが前面に出てきます。
1巻では人畜無害なBL好き(笑)少女ひめひめが…ひめひめがっ。
うううっ。
哀しくなってきます。どんどん歪みが広がり壊れてゆく日常が切ないです。ラストで硝子に与えられたものは果たして救いとなり得るものなのか…;
新キャラのネアや殊子いい感じです。幼馴染ポジションのりなちゃんは何気に最重要キャラだと思われます。彼女に幸あれ。
展開のスピード感が増して、かなり面白くなってきています。次巻も楽しみv


よろしければポチッと応援を。励みになりますv→人気ブログランキング

月末は忙しなく。

2006-01-25 | 日記
証明写真撮りに写真屋を2軒回って、うまく撮れたほうで焼き増ししてきました。無論、就活の話ですハイ。
色々まずいよ。やること多い。あれとこれとそれとどれ?(おい)
学校のレポートも仕上げないと…あわあわ。

何かと忙しない今日この頃ですが、本日1番のニュースはこちら→→コンタクトレンズかたっぽなくしました。
……。くっ!
どうなってるんだ畜生…。なくした場所が、なぜか自分の部屋の中なのです…。取り外して仕舞おうとしたら手からポロッと床(?)に落ちて、それっきり。何時間探しても見つからない…なにこれ。ていうかもう時間経ちすぎて、今更見つかっても使い物にならないんだろうなあ。。。鬱だ。
私の使ってるレンズは使い捨てじゃないんですよ。三年くらい使ってたから換え時ではあったと思うし、お値段的に元も取れてると思うんですが…でも、外で落としたんじゃないのに!ううう。
眼鏡も持ってるので、とりあえずは大丈夫ですがね。はあ。どこいったんだろ;


よろしければポチッと応援を。励みになりますv→人気ブログランキング

蟲師 第13話「一夜橋」

2006-01-22 | 本・漫画・アニメ
なにかを置き忘れたような不安感に心惹かれます。相変わらず美麗な描写。おすすめですー!13話あらすじはこちら(↓)。

<その深き谷へ落ちた者は、ヒトとは呼べぬモノになり戻ってくるという。“谷戻り”と呼ばれる伝承には、生物の身体に宿る“蟲”が影響していた。>(公式サイトより抜粋)

今にも落ちそうな橋ってのは怖いですね…。最初のほうで、ギンコが橋を渡るときの表情は可愛かったけど(笑)。
今回のギンコさんはやたら格好よかった気がします。はなを「生かされているもの」として扱ってるとことか。完全な正義とか偽善みたいなのを振りかざさない人間的なところがとても好き。素敵ーv
最後の一夜橋を二人で渡る際に集約されてると思います。「戻るな」と言いながら、ギンコは一歩も戻っていないのです…よね。私はそれでいいと思います。

20年後まであのまま「生かされる」のだとしたら、果たして彼にとってそれは幸福なことなのか否か。20年って長いな……。遠すぎる。


よろしければポチッと応援を。励みになりますv→人気ブログランキング

センター試験日和?

2006-01-21 | 日記

全国的に大学入試センター試験日ですね。
しかしなぜセンターの日は雪が降る法則が発動するんでしょう。私らの時は珍しく晴れていた気がしますが、かなりの高確率で特に関東で雪が降る。
雪。好きだけど受験生には敵のような気も。滑るしね(笑)。
今日は関東南部では雪模様だったようです。群馬は降りませんでしたが…ちぇ。雪見たかったなー。

(埼玉@実家にいる)弟よ…結果はどうだったかいー?
ええ。弟は大学受験生なのですよ。いよいよ本番。
健闘を祈ります。今更遅いけど。彼は三科目しか受けないので今日だけで済むそうです。もうネット上に解答発表され始めてますね。もう採点したのかなーどうかなーどきどき。

電話でもかけてみましょうか。邪魔?まぁ、そうかもしれませんが…;

追記
電話、きました(笑)。確変が巻き起こったそうです。…ようするにすーごい出来たようです。採点も終えて、●割越えたよー、とかなんとかさー。センター利用の私大、受かるねこれなら。もう既に滑り止めできちゃいましたか。わー…なんかちょっと複雑ー。
そもそも彼は、「普段やらないけどちょっとやるとすぐにできる」という便利な頭の持ち主です。羨ましい限り。世の中不公平だ。


よろしければポチッと応援を。励みになりますv→人気ブログランキング


漫画×2

2006-01-20 | 本・漫画・アニメ

花とゆめコミックスから2点。どちらも大好きな漫画家さんv

『悩殺ジャンキー 5』福山リョウコ
 …っか、かわいいなあオイ!相変わらずウミナカが最高に可愛らしくてくらくらします。全力でお仕事と恋する彼らが愛しい。こーいうの読むと恋したくなるさねー(乙女回路発動中)。
えーと。堤さんは実羽とくっつくと良いと思いますよやはり。本誌で今どうなっているのか分かりませんが、読みきり「赤の春」読んだらやっぱり彼の相手には実羽をぜひにと思う。本音はウミナカの邪魔すんな(笑)。でもこの巻では堤さんがいい人ちっくでしたね。クリスマスプレゼント、とか言って渡してた封筒はなんでしょう。
ちーさんの報われなさ(決め付けんなよ)がちょっと切なくもあり。ちーさん良い人だけど、色々ワケありぽくてドキドキ。『碧』の話とかも気になる。伝言聞いて赤くなってもだえるナカ、ラブです。くぅー可愛い。
ちなみに「ウミは男モデルになれる。っていうか成功するだろ普通に。なぜ女にこだわるんだ」系の疑問は封印して読むべきです。それ言っちゃだめだと思うんだ(笑)。

『先生のススメ 2』冴凪 亮
 そろそろ本誌では最終回だとか…切ない…打ち切りばっかだよ。でも好きなんだ。また花ゆめで連載枠もらえるといいなと本気で心から祈ってる。今度はメインキャラに女の子を入れるのを必須条件にしたらどうでしょう(何の話だ)。
閑話休題。萌も一気に成長し、話も一気に転がりだしました。犀星・クラウド・全のコンビが思いのほかいい雰囲気で驚きました。初登場時はなにやらいけすかない感じだったのに(失礼)。クラウドとかすんごいへたれてるし。
そしてレインの過去話。右目のエピソード。えー…はい、ツボですよこういうの!我ながら単純ですねフフ。サン登場の回も好きでした。もう少し見たかったくらい。

よろしければポチッと応援を。励みになりますv→人気ブログランキング


冷蔵庫、復活!

2006-01-19 | 日記
予定より早く修理屋さんが来てくれて、本日無事に冷蔵庫が直りました!万歳!

今日の昼ごろ電話が入り、2時ごろ伺いますが…とか言われ焦った。だって午後から授業あるし。空き時間がひとコマあるけど忙しないなあー、と迷いつつ。でもこの機を逃すと来週になってしまうと言われたので、時間をピンポイントで指定した上、「一時間半以内で終わらせてー」と無理を言いつつお願いしました。
きっちりばっちり直していただきました。
エンジニアの人、ありがとうございます~。

冷凍庫から吹く冷風がこんなにありがたいと思ったのは初めてでした(笑)。早速スーパーから食材を買いこんできましたよ。
それにしたって思いのほか大掛かりな修理でした。キッチンの床一面機械だらけ。なぜか焦げ臭いにおいや、がったんごっとん音はするしで。何がどーなってこーなったんだろ。私には無論分からない。

とにかく、これで平和な食生活が戻ってきそうです。良かった。

よろしければポチッと応援を。励みになりますv→人気ブログランキング