◆PROVE◆

移転しました。(06/09/05)  →http://prove07.blog48.fc2.com/ 

カウンター設置しましたー!!

2005-01-31 | 日記
ブログ巡回していたところ、ブログのカウンタ設置法を見つけて思わず実施
こちらのブログさまの記事です。こ~ださんと仰る方高校一年生!だそうです。すごいです尊敬。有難うございました。

ええ。もちろんかなーり手こずりましたとも!無理かもと何度も思いました…;(…機械苦手機械苦手…)
でも無事にどうにか表示されて…ますよね。
やったv(小さくガッツポーズ)

にしたって何故かピンク。ふふ(乾いた笑い)
いえ、何色でも良かったんですがホント根性が足りないんでこれ以上センスよくするの無理です。暇になったらまたいじるかもしれませんが。(…はい。今テスト中ですよ。今日1個終わった。レポートも。でもまだまだ続く…)

ええとですね、カウンタ付けるにはブログのテンプレートをカスタムという一番シンプルで、HTML(???)がいじれるモノにしなければならないらしくて。
…だからこーいう感じに、ね。ハイ。自分で言ってることよく分かってません;

えーそれで。キリ番リクエスト制導入しようかと思います。
絵とか字(お題で掌編)とか。詳しくは後日改めて書きますね。

『超心理現象能力者ナナキ 3』+α

2005-01-30 | 本・漫画・アニメ
冴凪亮/花とゆめコミックス

前にも記事書きました作品。この3巻で完結です。…って完結!?
…ええもー気付いてましたけどこれって…打ち切り…ですよね。はあ。さみしいなー。私はスキですよこれ。つーか冴凪さんの漫画スキです。

そんなわけで見事なまでに謎が謎のまま放置されてました。うぐいすどこいったんデスカ?ドクは?元パートナーは?
…さみしい;
青可愛いな~。あ、でも七貴にアクセスヒーリングするときの『パンッ』て手を叩きあわせるのはハガレン!とか思いました(笑)
目隠し七貴に萌えv(オイ)勝利の女神サマはどーよと思いますが、まあよいです。このノリが冴凪漫画だと思いますです(…バカにしてませんか自分。いやいやそんなことないです)
絵も綺麗で好みだし。(なんかですね、今の花ゆめの少女漫画的ノリのあれとかこれとかが私は駄目なんです。うーむ)


そして新連載始まりましたね。めでたい。(打ち切りくらいすぎてもうお目にかかれないかと心配でした…)
『先生のススメ』
……。
…………うおー。なんかデジャヴー!(爆)
ふふふふ。気付いてますよ。ちょっとワンパタですよねえ。何故だろう。ものすごくアレ?どっかで見たよーな気がーみたいなね!
でもスキ!(←こりません)今度は長く続いて欲しいものです。他の天使三人が出てくるくらいまではぜひ…!

『恋愛組曲~One and Only Story~』諌山実生

2005-01-28 | 映像・音楽
今日はCDアルバムレビュー☆
以前にも記事に書いた諌山実生さんの新譜ですーv


1、月のワルツ:彼女の代表曲になった感じですよね。今も随分売れているようです。妖しく綺麗な世界観をぜひ一度!このアルバムには『みんなのうた』で放送されていた月のワルツのアニメ映像DVDもついてます!これがすごくすごく素敵なので必見ですv(2月に再放送決定したようですよ)

2、心春めいて…:元気になれそうな曲です。題名どおり春にぴったり☆

3、手紙:ぐっとくるバラード。繊細でよく通る声が耳に残ります。 

4、誰も知らない:このアルバムの中の自分的イチオシはこれです!!入りの歌詞・曲調から印象的。切なく響く。ずっと聞いていたくなります。おすすめー!

5、同級生:うーむ。ちょっと印象には薄い曲、かもです。バラード。

6、想いコガレテ:ややアップテンポ(?)な曲。これもかなりスキ。リズムが弾む感じです(すみませんー。音楽用語に疎いのでどう表現していいやら…;)

7、坂道:前向きになれる綺麗な曲です。歌詞に物語があると思います。シングル月のワルツのカップリング曲でした。

8、桟橋:琴?かな、の音色が印象的。じっくり聴かせるスローバラード。

9、涙の向こうへ:今の季節の曲だと思います。イメージとしてはキンと冷えてよく晴れた冬の日の朝の光。

『恋愛組曲』というタイトルに偽りなしの様々な恋のうたが納められています。機会がありましたら彼女の歌声をぜひ聴いてみて下さいvいいですよ~

ひとりごと。

2005-01-27 | 日記
gooブログさんの大掛かりなサーバメンテナンスが終了したようです。

…はやっ!

動作速い!メンテ効果が出ているみたいですね。嬉しいv編集画面がさくさく動く!
実は他会社さんのブログもいくつか試したことがあるんですが、私のような機械音痴にはgooが一番いいと思います。操作方法がどこよりも分かり易いv(…なのに画像表示はよく分かってませんでしたね自分;…だから機械苦手なんですってばー)
テンプレートも豊富で素敵ですし。

gooブログさん。これからもよろしくお願いします☆

tactics16話 『嗚呼、夫婦哀歌』

2005-01-26 | 本・漫画・アニメ
「勘太郎の仕事の邪魔だけはするな」
今回のダイジェストはここですね。(春勘的には/笑)

作画がちょっと面白かった。動きとか、特に春華。なんだろう…そこはかとなくオカシイv

むーちゃんの行動が気になってしかたなかったデス。
ベロ長っ!虫食べまくってるし、ラムネ瓶にはまってるし、ところてん(?)頭にかぶって踊ってるし、挙句の果てには荒魂(←漢字こーいうのだっけ??)食べちゃったー!
つーかラストのむーちゃん…あ、あのー大丈夫なんですか?コワ;
スギノさま、結構好きなキャラだなーvいいなあ…
狂骨は割とどうでもいい(コラ)

あと勘ちゃん。今回黒くてステキでした。ふふ。
「男の独占欲は」のとこ、本性?て感じで。OP前とか隠し扉の前とかの表情が不敵vスギノさまに「前から一度訊いてみたかったんだけど」の勘ちゃん目ぇでかい。上目遣い!可愛い!

そろそろ勘ちゃんと春華メインになってきそうですね。一通りお当番回も終わったようですし。
次は『英国式美少女』!ついにロザリー登場!ハカマニア(エドワーズ)も!
でも予告が短くてよく分かんなかった!春勘映ってない…
ロザメインとか期待してないですから。痛めつけられる勘ちゃんが見たい~(笑)原作6話の内容だとしたらカナリ期待なんですが!お、お願いしますっ!


追記。あまり必要ないかもですがお知らせです。本日午後9時から明日あさ6時(予定)までサーバメンテナンスのためブログが一切覗けなくなるみたいです。

『活字倶楽部 05冬号』

2005-01-25 | 本・漫画・アニメ
買って来ましたv
(テストはレポートは…どうしたんだ自分。…いや、でもうちの学校試験日程遅いんですよ…ヤマ場は二月半ばにかけてですし;)

あ。
画像はNO.6です。投稿してたんですが見事に没りましたので救済してみました。(写メ上手く撮れなかったんで…うーむ;)
ていうかイラスト葉書、今回全部没でした。くすん;

巻頭特集はあさのあつこさんです!
まだナナメ読みした程度ですが『バッテリー』完結についても沢山インタビューがあってどきどきでした。
えっと…あさのファンならぜひとも読みましょう!色々ネタバレになる内容もりだくさんですよvあさのさんのキャラクターに対する愛がビシバシ伝わってきます。バッテリーへの思いが私の中でも一気に増大☆…やっぱりスキだよ~っ!
『NO.6』についても…vvラストに関するネタバレありという記事を読もうか読むまいか五秒ほど悩みましたが、やっぱり読んでしまいました。…だって気になるんだもん…

マイベストブック2004!
↑この記事大スキです。一年の読書の総括v
アンケート葉書もこのために出しました。で、蓮水のコメント2つ載ってました。(葉書)一枚で二度美味しい(違)。ソウルドロップとキノ…
落ち着いたらじっくり読んでこれから読む本を発掘してみたいと思います。瀬尾まいこさんが大きめに取り上げられていてちょっと嬉しかったり。『図書館の神様』、いい本ですよv


まだ全体的に流し読みなんでこのくらいで。
ていうかっ!次号、上遠野さん特集きたーーっ!この日記記事にも何度か書きましたが私的に最近の一大ブームな作家さんです。うわぁい楽しみvv

おお振り三橋を描いてみた☆

2005-01-23 | 本・漫画・アニメ
おお振り3巻の熱が冷めないです(笑)

そんな(どんなだ?)テンションで落書きしてみました。
ミハ以外にもタジハナとか。色々と。
頭の中が面白いことになってます。
(レポートからの逃避という説もアリ…;)

フォトショップを久々にマトモに動かしてみました。
鉛筆書きの線もくっきりはっきりするしゴミもぱーっと綺麗になるしで便利なもんですね~…使い慣れればの話ですが;全然使いこなせないデス。宝の持ち腐れ。


てか画像が小さくなっちゃうのは何故なんだろう。…分からないー。うーむ。


1/25追記
画像を簡単に大きく表示する方法ができたようです。
なので早速やってみたら……
すごいコワイことになりました(笑)。ミハがほぼ画面一面にっ!
…恥ずいー!うぎゃー。
他の過去の画像は適度に大きくなっていい感じ(?)になりましたがコレだけはちょっと…;;
というわけで仕方なくミハ画像は仕舞いましたデス。いつかリベンジをっ!

『おおきく振りかぶって 3』

2005-01-21 | 本・漫画・アニメ
ひぐちアサ・著/講談社アフタヌーンKC

今一番大スキ!&はまっている漫画『おお振り』の3巻です!
私は雑誌は読んでないんでずっとずっと待ち遠しかったですvv
…なのに今日は学校が5限までオールでうずうずしてました。で、ようやく本屋に行ったらなんと自分以外に二人、おお振り3巻を買っていく人(しかも多分きっと同じ学校)を見かけてどきどきでした!売れてるんですね~v嬉しい限りです。

っていうか表紙!田島くん花井くんー!!きゃああ~っvv
もうこれだけで動悸が。本屋で完全に頬緩みっぱなしなアヤシイ人でした、ええ。

感想いきます。ネタバレあります、未読の方は注意。つーか未読の方は今すぐ読みましょう1巻から!面白いですよー!

キョドるミハミハ(三橋。変な呼び方してごめんなさい)が可愛くて可愛くてぎゃー!(落ち着け)
でも今回自分的ベストは阿部の「やっぱ笑顔がいいね」でしたっ。…んもーミハや栄口くんじゃなくても腰くだけますってー!(←え?)はうぁー(奇声)魂抜ける…
自信家一匹狼な榛名は『基本のキホン!』で株が若干上がりました。若干ですが。私はアベミハタジハナが好きすぎて…(すいません。腐女子っぽい書き方しちゃった;←何を今更)
気になる初登場キャラは利央。カワイイ…!
巣山くんの面白い一面とか。花井・沖×田島バッテリー?とか。夏体とか。うわー気になる続き!
ミハ阿部バッテリーの距離がぐっと近づいた感じで読んでる私まで思わず笑顔に。

皆カッコいいよ、きらきらぴかぴかしてる!
大スキだよー!!!


私は実家が埼玉、今は群馬在住なのでおお振りの高校のモデル校が9割がた分かります。特に西浦のモデルは思い入れのある所なんで尚更楽しめますv
とっちらかった感想デシタ☆では。

小説『蒼穹のファフナー』

2005-01-20 | 本・漫画・アニメ
沖方丁・著/電撃文庫
↑漢字間違ってますゴメンナサイ;「沖」じゃないです。本当は「さんずい」じゃなくて「にすい」なんです。漢字変換で出てきませんでした…。ちなみに読み方はウブカタトウですよ。

というわけで読みました。
この作品はアニメのほうが印象強いんでしょうかね。そんな気がします。昨年末まで半年間(だったと思う)アニメ放送されていたもののノベライズという形です。
…が、ウブカタさんが後書きで述べているとおり「好き放題書いた」らしいのでアニメとは印象が随分違います。
なんて書いてますが私はアニメは翔子の死のあたりで脱落してました。続きが気にならないよーという感じになってきてしまったんで;
サブタイトルに小さく「Dead Aggressor」とあるのに気がついて、あーもう先が読めるよ人死ぬよ一杯死ぬよコレとか思いましたし。

でもなんとなくSF大賞とか、かつくら(←重要)とかで話題の作家さんなので気になって読んで見ました。
前置きが長くなりましたが、一言で言えば面白かったです!!
描写が凄いですね。アニメでは描ききれなかった背景や、人物の思いが鮮やかに描き出されています。本当に良い意味で予想外でした。
真矢のサヴァン症候群に納得です。彼女と甲洋については特に力の入った描写がありました。甲洋の印象が随分変わりました。
あとサヴァン~で「玖渚ー!」と心の中で叫んだ私は西尾好きですハイ。
翔子が可愛らしい一面を見せたりもしてましたね。

ラスト、すっきり気持ちよく終わっているのですが…あ、アニメが無性に見たくなりました。総士の傷のこととか私、知らないので。全部見てみたいと強く思いました。一騎と総士の間に流れるものとか、未来のこととか。…うわー気になる。
(実家にいる弟ー!録画してたよねー?消さないでくれー!)

ウブカタさんの他作品も今度読んでみたいと思いましたv

tactics15話 『暮れゆく夏の蝉時雨』

2005-01-19 | 本・漫画・アニメ
別名すずのお当番回。
なのに今回に限って作画が異様に気合入ってましたね。なんか極彩色な感じで鮮やかでした画面。くそう…それを13話に持ってきて欲しかった!
あーもー別にいいですけどね。

えーと、内容。
…やばい怖かった。超ホラーだった。
蝉が…!あの赤ちゃん蝉が怖すぎてマジでゾッとしました~ひぃぃ;
虫大嫌いな私にはキツかったです。
うう…思い出すとまた気持ち悪くなる…

んで、夢オチとゆーやつでした。
うーむ。
夢オチ…だよね?よく分からん。
とりあえず勘ちゃんが春華に褒められて喜ぶシーンは夢じゃないのならオッケーです。
でもあの喜び方はちょっと違和感あった;
あとスイカの種つけてる春華とか。あれ何?ギャグ…?
スギノさまが可愛い。

うん。これくらいかなぁ。気合い入らないなー。