And Li Po also died drunk

勝手に好きな音楽、映画、本を書き連ねる。

四月は残酷極まる月だ

2014-04-08 20:40:10 | 日記
T.S.エリオットの話ではなく、「四月の思い出」I'll Remember Aprilのことを。
ジャズ・スタンダードナンバー数限りなくあり、歌手などはどれだけレパートリー持ってるんだろうと思う。
聴くほうはもちろん好き嫌いある。この曲は大嫌いというのはスタンダードにはなかなかないだろうが。
自分も好きなスタンダードは何曲もあるが、すぐ思いつくのがI'll Remember April。
「リラの花を死んだ土から生み出し」
好きなので誰が演奏してもついにっこりしてしまうのだが、レコードの頃から好きなのがC・ミンガスのアンティーブのライブ。
特に名の知れた名演ではない。バド・パウエルも加わっているが晩年なので、すごいソロをとるわけでない。
何がいいのかと思うとリズム。ゆったりやられるのは好きじゃない。あとドルフィーとアーヴィンの掛け合い。
ということはミンガスのアレンジがいいということになるか。
「地面を雪で忘却の中に被い」
歌ではカーメン・マクレエのニューポートライブ。エラとビリーのライブにボーナストラックとしてついている。
カーメンは好きだから、この曲だけじゃなくみんな好き。
ジュリー・ロンドンのカレンダーガールの中で4月の曲に選ばれている。13月まであるところがミソ。でも9月はセプテンバーソングだろう。
キース・ジャレットのスタンダードはいい加減聴き飽きたが、さすがI'll Remember Apriいいなあ。
バド・パウエルのルーレット盤は定番すぎてパス。
好きな歌手で歌っているのがあると思うのだけれど、探すの面倒。
「このしがみつく根は一体何だ。」
チャーリー・パーカー先生の演奏はゆったりしすぎて好きではない。
ディズニーのLittle April Showers、April in Paris、P・サイモンのApril come she will何でだろうね、4月、9月は人気ある。
2月の歌とか聞かないし。
「僕は君と一緒にロックランドにいるのだ アメリカを横切るハイウェイを通り 海の旅から水をしたたらせながら 
僕の夢の中にたどり着いて 君は西部の夜に閉ざされている僕のコテージのドアに向かって泣いている」
僕はギンズバーグを読んで泣いている。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿