And Li Po also died drunk

勝手に好きな音楽、映画、本を書き連ねる。

モナリザの尻は熱い

2019-12-27 14:51:54 | 日記
書店でホロヴィッツ全録音をCDで聴くという本を見つけ買って、家でめくっていた。こういう本は文章二の次でディスコグラフィーとして役に立つ。ホロヴィッツ日本公演のブートまで出ているんだと探しても見つからなかったのだが、ユーチューブだと簡単に出てきた。著名人が集まったコンサートではブラボーの嵐だったが、吉田秀和があの王様は服着てないと一言書いただけでみんな裸だと気づいた。3年後にリベンジで再来日したらしいが、それから3年も経って歳取っているのに輝かしい演奏ができたわけがない。日本の観客は特にロックではさんざん馬鹿にされてきた。観客に向かってこのクソ野郎どもと叫んだら、のってるのかと勘違いしてわーと歓声起こったとか、酔っ払って立っていられなくなって寝そべってギター弾いたら、またそれものってるのかと思い歓声起こったとか数限りない。ホテルのスイートルームを日本刀でめちゃくちゃにして、金で済むんだろうとおいていったツェッペリンとか、日本嫌いで有名だったショッキングブルーとか。ひいき目にみても欧米人がアジア人を尊敬してるようには思えない。トランプにいいだけこけにされても逆らえない安倍とか。若い女性がパリ行ったって行儀の悪い中国人と一緒にされるのがオチ。そんな日本人に馬鹿にされたらホロヴィッツもはらわた煮えくりかえっただろう。そんなホロヴィッツだってセルとのピアノ協奏曲のような壮絶な演奏がある。当たり前、若い頃壮絶な演奏してきたからこそ名声が続いたのだから。ジャズと違いクラシックは技術が命だから腕が動かなくなってから演奏がよくなるなどない。本読んでいて面白かったのは今の時代は当たり前なのだけど、ホロヴィッツは若い頃からライブ盤も常に編集していたよう。リハーサルテイクを取り差し替える。豪快に弾けばミスタッチなど何も気にならないのに。逆にほとんどライブ盤を残さなかったルービンシュタインとかコンサート自体をやめてしまったグールドとか様々。
吉川訳「失われた時を求めて」もとうとう最終巻が出た。最初が出てからもうそんな年数が経っているのかと思うが、それだけ自分も歳を取っている。あらためて何度読んでも新しい発見がある。これだけの量と中身を一度で覚えることなどできまい。高遠訳が止まったままなのが残念だが、途中でやめたりしないだろうと思いつつ、こういう時代だから売れない本はストップもあり得るかなと不安になる。今でも覚えているのが昔まだまだ本が出版されていた頃にブルトン集成が半分くらいで中止しなったことがあった。こういうことってあるんだと当時は驚いたが、今では無理な企画自体できないだろう。

What did you do in Dallas,Secret service?

2019-12-07 10:43:33 | 日記
なかなか書くことなくて、また久々。いつもアメリカテレビドラマは面白く観てるのだけど、最近観出したラストシップまた面白い。何が面白いかというと敵を中国にしていること。多分向こうのテレビドラマもたくさんあってすべてが面白いわけではないだろうけど、日本のテレビドラマの1本でもこれはというのに当たったことないこと考えると率としてはいいほうだと思う。ジャンルは様々、モンスターもの、恋愛ものなど観ないし、刑事もの好きだけどすべてが面白いわけではない。市販DVDでは出ないコールドケースなど貴重というかアメリカ人にこんな良心があったのかというストーリーもあって感心させられる。といってもどんなに面白くても1度観たら2度は観ないものがほとんどだけれど「パーソン・オブ・インタレスト」は何度も観た数少ないドラマ。シーズン5で終わってしまって残念だけれど、それ以上続くとどんなドラマでも最初のわくわく感がなくなってしまう。「24」も面白くて新作がレンタル店に出るとすぐ借りにいったものだが2度観ることはなかった。
買うだけ買ってほぼ聴くことなかったシュトックハウゼン、久々に聴いてみた。初期の頃はまだ音楽として聴けるので何度か聴いていたが「Aus den sieben tagen」昔買ったたぶんこれが最初のシュトックハウゼンのレコードでなかっただろうか。楽譜がなく言葉から連想して楽器を演奏する。ケージの図形楽譜の発展系か。我々はこれを音楽としてまじめに聴く必要があるのだろうか。息子のマルクス・シュトックハウゼンのCDも買ってみた。息子は現代音楽ではなくジャズに近い。ほっとするが物足りない。別に息子の音楽聴く必要もないかと思う。
最近で一番興味を引いたのは「アイリッシュマン」たまたま書店で目にして買って読んだら面白く、Netflixで映画化されたというので会員になってそれも観た。最近はネットで注文してしまうので、なかなか書店でふらりと見つけることはないが、そういう本こそ親しみがあり思い出に残る。「アイリッシュマン」はジミー・ホッファを殺害した犯人の告白。当然関係者がいなくなり、本人も亡くなってから本になったよう。映画にはでてこないが本にはJFKのオズワルドを殺したジャック・ルビーの話が出てきて、それを読むと暗殺にはマフィアが関係して、ダラス警察もいうこと聞かせていたようだ。それだからか証人がばたばた死んでいったのもわかる。映画「JFK」の中で証人が大統領を殺すような人なんだから、私たちなんか簡単に殺されるといってたがその通り殺されていった。ザプルーダー・フィルムがよく闇に葬られなかったものだ。本当は警官を「殺害」したオズワルドを別の警官が見つけ、撃ち殺すはずだったのがしくじったからルビーに責任取らせた。もしそれをしくじったらルビーも家族も惨殺されてたとのオチまでついて。