And Li Po also died drunk

勝手に好きな音楽、映画、本を書き連ねる。

宝石の居眠り

2020-05-08 14:52:16 | 日記
またマタイ受難曲を買い出した。きっかけは磯山雅の「マタイ受難曲」が文庫になって、単行本持っていて読んではいるのだけれど買ってきてパラパラめくっているうち面白そうな演奏あるかなとネットで注文した。たぶん演奏は論外だと思うが中古で安かったのでメンゲルベルグ。予想通り別の曲、オペライエスの苦難的な曲になっていて、別の曲として聴くと面白い。観客も泣かせてくれみたいな思いで構えているのだろう。もう一つは初版を使った演奏。何度も聴いてる人間にはここ違うなとわかる程度でマニア向け演奏。ただ少年聖歌隊の合唱が美しく、それだけで済ませるのはもったいない。でもせっかく少年聖歌隊にしたのだからソロもボーイソプラノ使えばもっと味わい深くなっただろう。そこまで再現しておいてソロが女性というのも中途半端。最近新しいCDプレーヤーに代えたら、変わらんだろうと思っていたSACDの音のよいのにびっくり。そのついでにCD持っているのだけれどレオンハルトのマタイ受難曲ハイブリッドも注文して聴いたが、元が良いのかわからないが違いがわからない程度。すべてのCDが全く変わるわけではないようだ。それでもレオンハルトはマタイのような長い曲でも昔も今も聴き出すと止まらなくなる。なぜヨハネ受難曲を録音しなかったのかわからない。
吉川訳失われた時を求めてを読み終わってからしばらく経ったのだけれど、次が決まらない。100分de名著で観たので亀山郁夫訳のカラマーゾフの兄弟でも読もうかと思ったが、それより読んだことのない長編のほうがいいし。ジッド、自分たちの頃はジイドだったのに何変える必要あるのだろうか。別にどうカタカナで書いたところで正解ないのだから、なじみやすいままにしたらと思う。そのジッドのソビエト旅行記短かったのであっという間に読み終わり面白く読んだ。
ここまで書いたのが2月。しばらく続きが思い浮かばず、そのままにしていたらコロナ。暇つぶしにいろいろ探し、見つけたのがテレビ版「帝銀事件」もう40年くらい前に放映されて面白かったのだけど、それから観ることができず何とか観たいと思っていた。それから帝銀事件関係の本を3冊くらい読んで連休終わらせた。磯山雅の遺作「ヨハネ受難曲」を買って読んだら今度はまたヨハネ受難曲ばかり聴きだして、受難週前から今までで何種類のマタイ、ヨハネ受難曲のCDを増やしてしまったことか。そうそう聴くものでないのでCDを見ながらため息をつく。