工場長の製作日誌

模型製作記録とか辺境の記録とか

3Dプリントの木曽林鉄

2019-06-26 21:08:22 | 今日の製作所


スマホの液晶を割ってしまいまして、機種変はイロイロ面倒で時間もないし…
ということで画面を交換してもらったのですが、
どうにも画面の色合いが違います。写真も撮りやすく気に入っていたのですがちょっと残念。


さて、組み掛け消化という事で手を付けた3Dプリントのキット
残り2両はトーマモデルワークスの木曽林鉄



木曽酒井DLとモーターカーです。

・・・こちらもヤスリで積層痕をひたすら研磨。
DLは形状が複雑で特にしんどいですw
完璧を目指すとキリが無いので、まぁまぁでケリを付けますw



トレーラーとして仕上げる事にし、車軸はアルモデルの軸受。
車輪は短軸のものをという事でKATOのスポーク車輪にしました。
・・・他に無かったのでw
軸受表面には軽便祭記念板についていたSKWの陽印を貼り付けています。



カプラーはIORIカプラーの根元を削り、スリットに通して固定。
ちゃんと首を振ります。





モーターカーの方には手すりと保護棒?を真鍮線で追加。
一体となったT字型のものです。


そして塗装



酒井のエンジンはホワイトメタル
いさみやのカラープライマー黒を車体とエンジン全体に吹付け、車体にはさらに調合した緑を。
エンジンは銀でドライブラシしてみました。



トレーラーですので、ころころ動力を積んだ小型貨車に押してもらって走行します。





モーターカーの方はころころ動力で動くモノを以前作ったため、今回は普通に線路から集電する仕様にしてみました。

2軸ですが調子よく走ります。



そんな感じで3Dプリントで作る木曽林鉄でした。

鉱山ELをつくる

2019-06-01 15:13:34 | 今日の製作所


3Dプリントのキットを組立てました
・・・この手のキット「組み立てる」という感じではないので何とも微妙ですがw


キットは鑛鉄道の八茎鉱山のニチユ10tです。
湘南顔がかわいい?機関車です。



キットは良く考えられて設計されており、ストレスなく組立てが可能です。
写真の様にKATOポートラム動力で簡単に動力化が可能なようになっています。

・・・やはり走ってナンボ、ですかね

ボディー側面に積層痕があるので、地道に紙やすりで平滑にします・・・
この作業が地味すぎてシンドイw
500番のサフを吹いて荒目のヤスリで削り、細かい部分はデザインナイフの刃でこそぎました。
これが意外と効きます。



だいたいキレイになったらライト類を取付け、塗装です。
実物は現在足尾に保存されているようで、写真を見ると青緑にZパンタが黄色のようです。
なお、このキットは指定がトミックスのPS16で、Zパンタは高価だしそのまま指定の物を取り付けました。





好みでGM41番に塗ってみました。
それだけでは味気ないので、窓下の帯をパンタと同じ黄色にしてみました。

いつも通りウェザリングして艶消し仕上げ。
隣の大きな機関車は同じく鑛鉄道さんの完成品(Mナシ)です。あわせて汚しました。

パンタが乗ると上から見ても賑やかで楽しい感じ。



窓は嵌め込みにして木工ボンドで固定。
僅かに室内のグレーに塗ったメーターが見えます。


林鉄ばっかり作ってますが、もう一つのヤマの軌道もいいですね。