AI (ええ愛・Atelier Ichien)

ここは、『AI(ええ愛)』のある人たちの自由な空間です。一つ一つの記事に『AI(ええ愛)』が込もっているものばかりです。

自らに一喝する 人の心に灯をともす 5389より 写真はMさんからいただいたプレゼントです(*☻-☻*)あ...

2023年06月28日 | 
【自らに一喝する】5389 臨済宗円覚寺派管長、横田南嶺氏の心に響く言葉より… 古来禅家では「臨済の喝、徳山(とくさん)の棒」といって、一棒をくらわし一喝(いっかつ)をくらわして弟子を鍛え、教えを伝えてきた。 教えを学んでも、頭で考え思慮分別するあまり、本質を見失ってしまうことがある。 考えることは大切であるが、いつまでも考えてばかりいては何もならない。 実践が大事である。 それ . . . 本文を読む

どうすれば「明るい人」になれるのか 人の心に灯をともす 5388より 写真はMさんからいただいたプレ...

2023年06月27日 | 
【どうすれば「明るい人」になれるのか】5388 精神科医、和田秀樹氏の心に響く言葉より… どうすれば明るい気持ちになり、毎日を笑顔で過ごすことができるのでしょうか? 私は人が人生を楽しく生きて、幸福を感じるための一番のカギは「いろいろなことを試してみる」という前向きな姿勢にあると考えています。 世の中のことは、どんなことでも「やってみなければわからない」ことばかりです。 誰にも答え . . . 本文を読む

人生の三つのテーマ 人の心に灯をともす 5387より 写真はMさんからプレゼントです(*☻-☻*)ありがと...

2023年06月26日 | 
【人生の三つのテーマ】5387 小林正観さんの心に響く言葉より… 《人生には、「いま、取り組むべき課題」という短期テーマ、 「人生をどう生きるか、何を残していくか」という中期テーマ、 「魂が何千回、何万回と生まれ変わって追い求めていく」 長期テーマの三つの「テーマ」がある。 「テーマ」とは、must(ねばならない)ではなく、 「やらなくてもよいこと」を自分に課すこと。》 . . . 本文を読む

ありのままに生きる 人の心に灯をともす 5386より 写真はMさんからいただいたプレゼントです(*☻-☻*...

2023年06月25日 | 
【ありのままに生きる】5386 細谷知司(さとし)氏の心に響く言葉より… 《ありのままの自分を出す方が、自分を偽って見せるより得るものは大きいはずだ。》 (フランソワ・ド・ラ・ロシュフコー/フランスの貴族・モラリスト) ありのままの姿を見せる。 『アナと雪の女王』でも歌われていた。 会社の研修などで「自己開示」という言葉を覚える。 これもまた、ありのままの自分を示すという . . . 本文を読む

感情的になった人間が死に、冷静な人間は生き残る 人の心に灯をともす 5385より 写真はMさんからい...

2023年06月24日 | 
【感情的になった人間が死に、冷静な人間は生き残る】5385 安達裕哉(ゆうや)氏の心に響く言葉より… 先日、北野武監督の映画『アウトレイジ』を観たときのことです。 観たことない人のために説明しておくと、アウトレイジは“登場人物、全員悪人” がキャッチコピーのヤクザ映画です。 最初から最後まで、ひたすら殺人、暴力、そして理不尽が飛び交う“たくさん人が死ぬ”映画です。 この映画を1 . . . 本文を読む

芸に遊ぶ 人の心に灯をともす 5384より 写真はMさんからいただいたプレゼントです(*☻-☻*)ありがと...

2023年06月24日 | 
【芸に遊ぶ】5384 宛先安岡定子氏の心に響く言葉より… 《道に志し、徳に拠(よ)り、仁(じん)に依(よ)り、芸に遊(あそ)ぶ。》(述而七・じゅつじ) (人は正しい道を求め続け、それによって得た徳という高い品格を拠り所とし、また仁という人間愛を頼りとし、その上で豊かな教養の世界を気ままに楽しむ。これこそがまさしく君子の姿なのだ。) これは、実に端的に孔子の考えを表している言葉です . . . 本文を読む

ツキとはチャンスをつかむ能力のこと 人の心に灯をともす 5383より 写真はMさんからいただいたプレ...

2023年06月22日 | 
【ツキとはチャンスをつかむ能力のこと】5383 サンリ代表取締役会長、西田文郎氏の心に響く言葉より… ツキは何かということから説明しましょう。 みなさんもよく「今日はツイていた、ツイていなかった」など口にすることがあるでしょう。 「今日はでかけようと思ったら雨が止んでツイている」とか「口うるさい担当者がよそに異動になってツイている」などなど。 しかしそれは単なるラッキーであって . . . 本文を読む

判断しないで、そのまま受け取ることの大切さ 人の心に灯をともす 5382より 写真はMさんからいただ...

2023年06月21日 | 
【判断しないで、そのまま受け取ることの大切さ】5382 大久保寛司(かんじ)氏の心に響く言葉より… ある日、私のセミナーに素晴らしい方が来てくれました。 年は30代前半。 彼の人生観の基本。 人間、金が全て。 人は信じるな。 父親から教えられたことは、この2つ。 それだけで30歳過ぎまでやってきた人。 金を儲けるのに学歴はいらない、ということで彼は実質、中学卒。 . . . 本文を読む

過去は変えられるけれど、未来は変えられない 人の心に灯をともす 5381より 写真はMさんからいただ...

2023年06月20日 | 
【過去は変えられるけれど、未来は変えられない】5381 斎藤一人さんの心に響く言葉より… 「過去は変えられないけれど、未来は変えられる」 世間の人はそういいます。 でも、私はそう思いません。 残念だけど、そうはならない。 「過去は変えられるけれど、未来は変えられない」これが現実です。 変えられるのは過去なんです。 なぜ、過去が変えられるのかというと、昔のことを思い浮かべ . . . 本文を読む

運を生かす人 人の心に灯をともす 5380より 写真はMさんからいただいたプレゼントです(*☻-☻*)あり...

2023年06月19日 | 
【運を生かす人】5380 本田健氏の心に響く言葉より… 運のいい人、悪い人を考えたときに、その違いは、どれだけ毎日の生活を楽しんでいるかにあるように思います。 言葉を換えれば、人生を楽しめるようになれば、運はよくなるといってもいいかもしれません。 運のいい人というのは、いつも楽しそうで、実際、仕事においても人間関係においても、上手にこなしていることが多いように思います。 自分 . . . 本文を読む

説教と、昔話と、自慢話はしてはいけない 人の心に灯をともす 5378より 写真はMさんからいただいた...

2023年06月17日 | 
【説教と、昔話と、自慢話はしてはいけない】5378 曽野綾子氏の心に響く言葉より… ほんとうに実力のある人は、有名人と親しいという話はほとんどしないもののような気がする。 お互いに黙っているところに、信頼が生まれ親密な関係も続くのである。 それは同時に誰かと知己であることを、自分の金もうけや権力拡張の手段に使っていない、 ということである。 だから人脈というものは、人脈を利用しさ . . . 本文を読む

出会った人はすべて先生 人の心に灯をともす 5376より 写真はMさんからいただいたプレゼントです(*...

2023年06月15日 | 
【出会った人はすべて先生】5376 精神科医、ルイス・タータリャ氏の心に響く言葉より… 出会った人はすべて、人生の教えを与えてくれる先生だと思おう。 たとえ、自分より年齢がずいぶん若い人の発言であろうと、子どもの発言であろうと、学ぶべきところはあるはずだ。 つまり、自分以外の人はみな大切な「先生」なのである。 私が医学生だったとき、新生児集中治療室を担当していたある看護師は、どん . . . 本文を読む

マメで行動が早い人は明るい 人の心に灯をともす 5375より 写真はMさんからいただいたプレゼントで...

2023年06月14日 | 
【マメで行動が早い人は明るい】5375 精神科医、ゆうきゆう氏の心に響く言葉より… アメリカのインディアナ大学の心理学者である、エドワード・ハートは、こんな実験を行いました。 まず、彼は被験者たちを二つのグループに分けて、 A.楽しい映画を見せる B.悲しい映画を見せる としました。 そしてその上で、それぞれにある作業をやらせたところ......。 Aの楽しい映 . . . 本文を読む

今、ワクワクして生きているか 人の心に灯をともす 5373より 写真はMさんからいただいたプレゼント...

2023年06月12日 | 
【今、ワクワクして生きているか】5373 福島正伸氏の心に響く言葉より… 《大人がワクワクすると 子供もワクワクする》 大人になるということは 夢を持ってワクワクしながら生きること 子供はワクワクしている大人を見て ワクワクする もしも電車の中で、駅のホームで 大人が笑顔で夢を語り合っていたら 子供は早く大人になりたいと思う そして こんなルールがあったら 子供 . . . 本文を読む

毎日バッターボックスに立つこと 人の心に灯をともす 5372より 写真はMさんからいただいたプレゼン...

2023年06月11日 | 
【毎日バッターボックスに立つこと】5372 世界最高齢プログラマー、若宮正子氏の心に響く言葉より… 80歳を過ぎてから、私は自分史に書くべきコンテンツが増え続けています。 発端はやはり、アプリを自作し、2017年の6月にiPhoneなどを開発した「アップル」社のイベントに招待されたことでしょう。 このイベントはWWDC (Worldwide Developers Conferenc . . . 本文を読む