AI (ええ愛・Atelier Ichien)

ここは、『AI(ええ愛)』のある人たちの自由な空間です。一つ一つの記事に『AI(ええ愛)』が込もっているものばかりです。

継続は力なり 人の心に灯をともす 5544より 写真はMさんからいただいたプレゼントです(*☻-☻*)あり...

2023年11月30日 | 
【継続は力なり】5544 内藤誼人(よしひと)氏の心に響く言葉より… アメリカにあるペンシルバニア大学のアンジェラ・ダックワースは、継続できる力のことを「グリット」(Grit)と名づけています。 日本語では「やり抜く力」と訳されています。 どんな分野でもそうですが、大成する人は、みんな生まれつきの能力や才能というよりは、やり抜く力を持っているとダックワースは指摘しています。 継続 . . . 本文を読む

すぐれた老人とつきあうこと 人の心に灯をともす 5543より 写真はMさんからいただいたプレゼントで...

2023年11月29日 | 
【すぐれた老人とつきあうこと】5543 瀬戸内寂聴氏の心に響く言葉より… ■あるときわたしは自分の多忙さに負けない方法を考え出しました。 どうせ何かの縁で引き受けてしまった以上、どの仕事も喜びをもって心から進んでやりこなすのです。 厭厭(いやいや)することには情熱は湧きません。 情熱の湧かない 仕事は成功するはずがありません。 仕事をはじめるとき、必ずこれはできる、うまく . . . 本文を読む

機嫌のいい人がこの世をリードする 人の心に灯をともす 5542より 写真はMさんからいただいたプレゼ...

2023年11月28日 | 
【機嫌のいい人がこの世をリードする】5542 斎藤一人さんの心に響く言葉より… ■あなたはどこかで人の機嫌をとっていませんか? 隣に機嫌の悪い人がいたとき、 「どうしたの? 何があったの」 って、機嫌をとっちゃダメですよ。 あちらの都合で機嫌が悪くなっているのですから。 たとえ隣の人がブスッとしていても、人の機嫌をとらないで自分の機嫌をとるんです。 自分だけニコニコして . . . 本文を読む

優しさと気骨 人の心に灯をともす 5541より 写真はMさんからいただいたプレゼントです(*☻-☻*)あり...

2023年11月27日 | 
【優しさと気骨】5541 行徳哲男師の心に響く言葉より… 九州の佐賀に「葉隠」という教えがあります。 「武士(もののふ)の道」という。 その「葉隠」の教えは、鍋島藩にいた山本常朝(つねとも)という侍が記したものですが、その中で「侍は“四つの請願”を持て」と言っているんです。 侍であるためには、まず第一番に「真剣であること」と言っています。 真剣さがないと侍にはなれない。 そ . . . 本文を読む

新しい集まりに入ってみる 人の心に灯をともす 5540より 写真はMさんからいただいたプレゼントです...

2023年11月26日 | 
【新しい集まりに入ってみる】5540 精神科医、斎藤茂太氏の心に響く言葉より… 新しい集まりに入っていくのは勇気がいる。 たとえば趣味で絵手紙を習いたいと思って、絵手紙の会に申し込む。 知り合いは誰もいない。 そんなとき、最初に顔を出す日は緊張するだろう。 行ってみると、みんな親切にはしてくれるが、どこかよそよそしい。 他の人はすでにいっしょにやっている仲間なので、親し . . . 本文を読む

観光旅行とは「光りを観にいく旅行」 人の心に灯をともす 5539より 写真はMさんからいただいたプレ...

2023年11月25日 | 
【観光旅行とは「光りを観にいく旅行」】5539 池田光氏の心に響く言葉より… 世のなかには、光り輝いている人(一隅を照らしている人)がいます。 そんな人は、まわりを元気にします。 銀座まるかんの創業者で、たくさんの本を著している斎藤一人さんは、こういう光っている人に会いに行こうと考えました。 このことを彼らしく、「観光旅行しようよ」と軽妙に表現したのです。 観光旅行とは、「光り . . . 本文を読む

美化して美しく見る 人の心に灯をともす 5538より 写真はMさんからいただいたプレゼントです(*☻-☻*...

2023年11月24日 | 
【美化して美しく見る】5538 斎藤一人さんの心に響く言葉より… 「美化」とは自分の目の前にあるものを「美しく見る」ということ。 古くてガタガタの電車を見たときに、「こんなに古くて、ガタガタになるまで、私たちを乗せてがんばってるんだね。すばらしい電車だね」というのが美化。 だから、古い電車は古い電車として見えてはいるのだけれど、「素晴らしいね、こんなになるまで走ってるんだね」という . . . 本文を読む

ただひたすら喜ぶこと 人の心に灯をともす 5537より 写真はMさんからいただいたプレゼントです(*☻-...

2023年11月23日 | 
【ただひたすら喜ぶこと】5537 小林正観さんの心に響く言葉より… 私たちが、身の回りにうれしい、楽しいことを起こしたいと思ったら、ただひたすら喜んで、うれしがって、幸せだ、ツイてると思うこと。 そうすると神は、人間を喜ばせたくてしょうがない存在なので、喜べば喜ぶほど、もっと喜ばせてくれる。 しかし、してあげたにもかかわらず、何の感動も喜びもないと、「じゃあ、この分は喜ぶ人のとこ . . . 本文を読む

努力し続ける人に良き偶然が起こる 人の心に灯をともす 5536より 写真はMさんからいただいたプレゼ...

2023年11月22日 | 
【努力し続ける人に良き偶然が起こる】5536 福島正伸氏の心に響く言葉より… 居酒屋でのたわいのない会話で 悩んでいたことが解決することがある 電車の中吊り広告で ほしかった情報を見つけることがある 小さな取引からはじまった会社が 大切な得意先になっていることがある 偶然はなぜ起こるのだろう 実は 偶然が起こるまで努力を続けているのだ いつでも偶然は努力する . . . 本文を読む

スティーブ・ジョブズの「病床の詞」 人の心に灯をともす 5535より 写真はIさんからいただいたプレ...

2023年11月21日 | 
【スティーブ・ジョブズの「病床の詞」】5535 北川八郎氏の心に響く言葉より… 世間受けする「野心だけの人」 は、ただ社会混乱を引き起こすだけです。 「利益がすべて」という世界観から目ざめることです。 「人の役に立つこと」を企業の目的とした企業は、人々の惜しみない応援を得て、成功のチャンスは広がります。 経済競争の頂点に立ったスティーブ・ジョブズの有名な 「病床の詞」があり . . . 本文を読む

いつもと違うことをしてみる 人の心に灯をともす 5534より 写真はMさんからいただいたプレゼントで...

2023年11月20日 | 
【いつもと違うことをしてみる】5534 有川真由美氏の心に響く言葉より… あなたがいつもご機嫌で、ワクワクした生活を送るために行うべき、もっとも手っ取り早い方法のひとつは、「いつもと違うことをしてみること」です。 たとえば、いつもと違う帰り道を通って遠回りをしてみると、知らなかったお店を発見して、そこで素敵な出逢いがあるかもしれません。 いつもと違う同僚とランチをすると、面白い情 . . . 本文を読む

新しいことは、すべて冒険 人の心に灯をともす 5533より 写真はMさんからいただいたプレゼントです...

2023年11月19日 | 
【新しいことは、すべて冒険】5533 山口智司氏の心に響く言葉より… 「みんな、それぞれが、何か新しいことをやる、 それはすべて冒険だと、 僕は思うんです」 (植村直己/冒険家) 冒険家の植村直己は、1970年に日本人として初めてエベレストに登り、その直後に、北米大陸最高峰マッキンリーに単独登頂。 世界で初めての五大陸最高峰登頂者となった。 植村の冒険はそれでも終わらない。 . . . 本文を読む

進歩し続ける 人の心に灯をともす 5532より 写真はMさんからいただいたプレゼントです(*☻-☻*)あり...

2023年11月18日 | 
【進歩し続ける】5532 遠越段(とおごしだん)氏の心に響く言葉より… 《前に進むしかない》 すべての世の中のことは、 進歩しない時は、 必ず退歩する。 (エドワード・ギボン /歴史家・イギリス) ギボンは、ローマ帝国の衰亡を研究してわかった。 人は進化し続けないかぎり、停滞、立ち止まるのではなく、必ず衰退するのだと。 人は成功し繁栄を手にすると、退廃に走り . . . 本文を読む

出し惜しみしない 人の心に灯をともす 5531より 写真はMさんからいただいたプレゼントです(*☻-☻*)...

2023年11月17日 | 
【出し惜しみしない】5531 内藤誼人(よしひと)氏の心に響く言葉より… あるとき、私は、「無償のアドバイスをしていても、自分が損をするだけなんじゃないか?」と考え、相談されても安易にアドバイスするのをやめようと思いました。 少し打算的になったのです。 しかし、そうやって口をつぐむようにすると、今度は、相談自体もされなくなってしまったのです。 無料で快くアドバイスしているときには . . . 本文を読む

「今、ここ」を生きる 人の心に灯をともす 5530より 写真はMさんからいただいたプレゼントです(*☻-...

2023年11月16日 | 
【「今、ここ」を生きる】5530 斎藤一人さんの心に響く言葉より… ◆《人生で一番大切なのは「今、ここ」をどう生きるか。》 どんな素晴らしいことを習っても、どんなにいっぱい勉学に励んでも、 世間づきあいや近所づきあいで応用できなければ、ダメなんです。 つまり、「今、ここ」で活かしてなければ意味がない。 遠い国の子ども達のことを心配するのもいいけれど、それで自分の周りを大切にし . . . 本文を読む